メルマガ

category

2017年9月22日(金)配信 【大阪府立大学校友会メルマガ】「7大学連携個別化がん医療実践者養成プラン」始動!、その他

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

不祥事や事故に対するお詫びの会見で、「マニュアルの見直し」、「チェック体制の強化」などを今後の対策と回答していることが良くあります。これら対策も必要かとは思いますが、IT、ICT、そして昨今のIoT(Internet of Things)など、もっと色んな技術を使えば人手をかけず
に未然に防ぐ、あるいは大きな事故にならずに済むことも多いのでは、と以前より思っていました。そんな中、あるベンチャーが開発した、携帯可能な小型超音波センサーとタブレットPCを用い、尿による膀胱の膨らみをリアルタイムで計測するシステムを、テレビで紹介していました
。尿意の自覚が薄れている、ある高齢者の方にセンサーを付けてもらうと、約3時間の間隔で膀胱のサイズが最大になる、逆にその間なら外出しても失禁の恐れが少ないことが判ったようです。その結果、その方は、安心して大好きなヤクルトの観戦に行けるということで、楽しみが増
え、生きることへの自信が持てたと、活き活きとした顔で仰っていました。もちろん、これは不祥事や事故への対応例ではありませんが、今の時代にマッチした素晴らしい技術の使い方だなぁと感心しました。
府大では、現代システム科学域、工学域、生命環境科学域、地域保健学域と、私たちの日々の生活と密着している分野で、教育・研究が行われています。高齢化が進む中、これら各学域の研究成果を具体的なモノとして実用化し、いろんなことを未然に防ぎ、世の中を豊かにしてくれ
る府大発ベンチャーが生まれて欲しいなぁと、ここ数日のひどい腰痛の中、思っておりました。
余談ですが、気圧、温度、湿度などの天気の変化(いずれも測定可能)で起こる「気象病」と呼ばれているものがあり、ある種の腰痛もその一つらしいです。

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

—————————————————
★トピックス
(1)文部科学省 平成29年度研究拠点形成費等補助金「7大学連携個別化がん医療実践者養成プラン」始動!
★これからのイベント
(2)公開講座「第4回 子育て世代の生活設計と生命保険」
(3)21世紀科学セミナー 環境・エネルギー編(次世代電動車両開発研究センター)
(4)【中学生・高校生対象】中高生のためのロボット教室
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(5)国際セミナー「植物工場の最新技術と先端科学」を開催
(6)大阪府立大学 女性研究者支援事業のロゴ・デザイン募集
(7)今週のフェイスブックより
中百舌鳥キャンパス内に堺市長選挙期日前投票所が設置、その他

——————————————-
★トピックス
■(1)文部科学省 平成29年度研究拠点形成費等補助金「7大学連携個別化がん医療実践者養成プラン」始動!
大阪府立大学、近畿大学、大阪市立大学、関西医科大学、神戸市看護大学、神戸大学、兵庫医科大学の7大学は、同じ疾患でも一人ひとりの体質に合った医療を提供する「個別化医療」を実践できるがん専門医療人を養成するため、事業推進代表大学である近畿大学を中心に、「7大
学連携個別化がん医療実践者養成プラン」を始動します。始動にあたり9月19日(火)、スイスホテル南海大阪にて、各大学代表者による協定書の調印式を行いました。
http://bit.ly/2xx8vek

★これからのイベント
■(2)公開講座「第4回 子育て世代の生活設計と生命保険」
子どもが成人し独り立ちするまでにかかる費用をご存知ですか。万が一、子育ての途中で自分が倒れてしまったとき生活はどうなるのか、考えていらっしゃいますか。もしものときに家族を経済的に支えるための生活保障と生命保険について、初めて生命保険と向き合う方にもわかり
やすく解説します。
・日時:11月13日(月)19時~20時30分
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2xg7yY4

■(3)21世紀科学セミナー 環境・エネルギー編(次世代電動車両開発研究センター)
欧州や中国の動向などで、EV・FCVがホットな話題になっています。本講演のPart1(11月10日)では自動車駆動用モーターの現状と将来、EVビジネスなどについて、Part2(11月24日)ではカソード(酸素極)触媒の研究開発動向、水素・電池・制御関係のEV・FCVビジネスの具体例の
紹介などを行います。
・日時:Part1 11月10日(金)、Part2 24日(金)、何れも15時~16時30分
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2fdljw0

大学フェイスブック紹介に載せております、工学研究科 森本教授(今回の講師の一人)ほかによる、EV駆動用モータに関する研究についての日経新聞掲載紹介もご覧下さい。

■(4)【中学生・高校生対象】中高生のためのロボット教室
トランジスタや光センサなどで組み立てた電子回路(制御機器)で走行する小型移動ロボットを製作します。ロボットは地面に描かれた走行線を光センサで感知して、線をなぞるように走行します。ロボットをどのように走らせたいか自分で考えて、その動きをコントロールできるよ
う電子回路を組み立てていきます。
・日時:11月5日(日) 13時~16時
・場所:中百舌鳥キャンパス B4棟 1階 W121室
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2fkAQhm

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
■(5)国際セミナー「植物工場の最新技術と先端科学」を開催
2017年9月5日、本学中百舌鳥キャンパス 植物工場研究センターにて、国際セミナー「植物工場の最新技術と先端科学」を開催しました。このセミナーは文部科学省より受託した植物工場における中核的専門人材養成カリキュラム開発実証プロジェクト事業の一環として開催したもの
です。
http://bit.ly/2fkB348

■(6)大阪府立大学 女性研究者支援事業のロゴ・デザイン募集
大阪府立大学ダイバーシティ研究環境研究所と女性研究者支援センターは、研究者へのワーク・ライフ・バランス支援や、女性研究者へのスキルアップ・キャリアアップ支援、女性研究者を育てる裾野拡大支援を行っています。本事業にふさわしいロゴ・デザイン案を募集します。
http://bit.ly/2xxkk44

■(7)今週のフェイスブックより
学長室から: 台湾の大学を訪問
・国立台湾大學
http://bit.ly/2xVkweG
・国立東華大學
http://bit.ly/2xgNBjQ
・国立東華大學の自転車シェアシステム
http://bit.ly/2hkrzGQ

工学研究科 物質化学系 牧浦理恵准教授らによる、ナノサイズ物質多層薄膜の常温常圧での生成を実現する研究成果が、9/20付の日刊工業新聞に掲載
http://bit.ly/2xhjwR8

工学研究科 電気・情報系の森本茂雄教授、井上征則准教授らによる電気自動車(EV)の駆動用モータに関する研究(ダイキン工業との共同研究)が、日経新聞9/18付朝刊に掲載
http://bit.ly/2w8lq2Q

環境システム学類「認知科学II」担当で、発達・教育心理学、学習科学が専門の岡本真彦教授を訪問・取材
http://bit.ly/2hkPVwh

地域保健学域(看護学類、総合リハビリテーション学類、教育福祉学類)の学域共通科目「人間支援科学論」を取材
http://bit.ly/2fBqczt

高機能金属展(インテックス大阪)で府大とコラボしている木ノ本伸線(株)が出展
http://bit.ly/2fmdYOx

中百舌鳥キャンパス内に堺市長選挙期日前投票所が設置
http://bit.ly/2fcMuHp

百舌鳥八幡宮の秋祭り(ふとん太鼓)の季節に
http://bit.ly/2hmXUsO

台風18号による風水害、メキシコでの大地震と、災害の多い一週間でした。平穏な週末になることを祈りたいと思います。皆さま、良い週末を。

今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス
office@opucr.osakafu-u.ac.jp

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/