メルマガ

category

2018年7月20日(金)配信 【大阪府立大学校友会メルマガ】府大ハンドボール部が関西学生2部リーグへ昇格、その他

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

先週のメルマガで、「7/15(日)に府大(エヴァコール)、市大、阪大、関大の4大学ジョイントコンサート ~祈り~が、東リいたみホール(伊丹市)で開催されます」とのご案内をしましたが、以下の学長フェイスブックにも紹介されていますように非常に素晴らしいものでした。
府大エヴァコールは鴨長明「方丈記」の一節を、いつものエヴァコールらしく表情豊かに歌い上げました。
コンサートの最後は「祈り」と言うテーマもあってか、5人の作曲家によるそれぞれ特徴のあるAlleluia(ハレルヤ)の、4大学全員による合唱となりました。最後に指揮者の飯沼京子さんが挨拶をされ、「企画が始まった時には、震災や豪雨による大規模な災害は起こるとは全く想像
していませんでした・・・」と、涙で言葉に詰まっておられました。
若い学生たちのこのコンサートでの思い、祈りが参加者に感動を与え、間接的であっても復興の力になるのではと感じました。
学長フェイスブック
http://bit.ly/2NuPCO6

また、直接的と言うことでは同日、府大・市大の学生さんを主体とする29名が、総社市でボランティア活動を行いました。同行しました職員の話によると、若さのパワーを痛感、また半分近くは女子学生とのことで頭が下がりました。詳細については、以下の大学サイトおよび大学フ
ェイスブック記事をご覧下さい。
大学サイト
http://bit.ly/2LlcL8c
大学フェイスブック
http://bit.ly/2uPdIv5

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

———————————————
★トピックス
(1)府大ハンドボール部が関西学生2部リーグへ昇格
(2)朝日新聞・河合塾共同調査冊子「ひらく日本の大学―大阪府立大学―」が発行、Web版も公開
★これからのイベント
(3)府大講座―大学で学ぶ。大学を学ぶ。―
(4)21世紀科学セミナー第15回「増進型地域づくりに向けて―大学と地域の新しい関わり方
(5)生徒・学生向けセミナー「輝け!ワタシたちのキャリアプラン」
(6)認定NPO法人 サービスグラント主催「プロボノワーカー説明会」
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(7)今週のフェイスブックより
学長室から:市大・府大総合競技大会の優勝杯、その他
———————————————

★トピックス

■(1)府大ハンドボール部が関西学生2部リーグへ昇格
本件、先週のメルマガのフェイスブック記事紹介で速報としてお伝えしましたが、正式に以下の大学サイトでお知らせしました。キャプテンの花市奏真さん(生命環境科学域 自然科学類3年)のコメントも掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
http://bit.ly/2NuwGid

■(2)朝日新聞・河合塾共同調査冊子「ひらく日本の大学―大阪府立大学―」が発行、Web版も公開
本件も先週のメルマガにて速報ベースでお伝えしましたが、正式に以下の大学サイトでお知らせしました。校友の皆さまも、お知り合いの受験生にご紹介頂けましたら幸いです。
http://bit.ly/2L1n95z

★これからのイベント

■(3)府大講座―大学で学ぶ。大学を学ぶ。―
府大の各研究科・機構の研究内容をご紹介する講座です。今年度は、大学の教室で授業のように行います。大学で行われている最先端の研究について、本学教員がわかりやすくお話しします。
・日時:9月6日(木)、9月13日(木)、9月20日(木)、9月27日(木)全4日(8講義)
第1講義 13時~14時、  第2講義 14時10分~15時10分
・場所:中百舌鳥キャンパス
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2L8eoqc

■(4)21世紀科学セミナー第15回「増進型地域づくりに向けて―大学と地域の新しい関わり方―」
少子高齢化、人口減少、社会的格差という事象に対して地域の取り組みに期待が集まっています。こうした地域の課題に対して問題解決型ではなく、増進型の方法で取り組んでいくことが、一人ひとりの自己実現や持続する地域社会を生み出します。本講座では、増進型の地域づくり
の理念や枠組みを検討した上で、その考え方をもとにした本学のボランティア・市民活動センターの実践を示し、これからの地域づくりや大学と地域社会の関係について新たな切り口を提供します。
・講師:
小野 達也(大阪府立大学 コミュニティデザイン研究所 所長、地域保健学域教育福祉学類 学類長)
松居 勇(大阪府立大学 ボランティア・市民活動センター 専門相談員)
・日時:8月24日(金)15時~16時30分
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2mppSac

■(5)生徒・学生向けセミナー「輝け!ワタシたちのキャリアプラン」
「OSAKA女性活躍推進 ドーン de キラリフェスティバル2018」にて開催される「輝け!ワタシたちのキャリアプラン」に、本学理系女子大学院生チームIRIS(アイリス)がパネリストとして参加します。
・日時:9月8日(土)13時30分~16時30分
・場所:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2Ju0ucx

■ (6)認定NPO法人 サービスグラント主催「プロボノワーカー説明会」
新しいボランティアのカタチ「プロボノ」をご存じですか?
プロボノとは、「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」を語源とする言葉で、
“社会的・公共的な目的のために、職業上のスキルや専門的知識を生かしたボランティア活動”を意味します。近年、日本国内でもプロボノに対する社会的関心は急速に高まりを見せており、新しい社会貢献のあり方として注目が集まっています。
関西でのプロボノを牽引する認定NPO法人サービスグラントの関西事務局スタッフとして、大阪女子大学 学芸学部人間関係学科卒業の河井靖子さんがコーディネーターとして活動を推進されています。
この度、I-siteなんばでプロボノワーカーについての説明会をされるとのことですので、お知らせします。今回は、秋にスタートする大阪府高齢介護室と進める「大阪ええまちプロジェクト」や大和高田市など、関西近郊のプロジェクトへ参加のプロボノワーカーさんに向けた説明会
となります。
・日時:7月27日(金)19時30分~21時
・場所:I-siteなんば
プロボノワーカー説明会参加申し込みサイト(ページ下部に、お申込みフォームがあります)
http://bit.ly/2LluUmb
サービスグラントおよびプロボノの説明
http://bit.ly/2Lsjjyv
サービスグラントスタッフ一覧
http://bit.ly/2NUmZdY

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(7)今週のフェイスブックより
学長室から:
新法人の中期目標(素案)について
http://bit.ly/2zQg82q
市大・府大総合競技大会の優勝杯
http://bit.ly/2LrHa1f
さくらサイエンスであらたに3件採択
http://bit.ly/2NpU40m

5/18、I-siteなんばにてアカデミックカフェを開催、生命環境科学研究科 獣医病理学教室の山手丈至教授が「病(やまい)を科学する ― 細胞の正常と異常とは?」と題してお話
http://bit.ly/2LsHzRh

平成26年度「研究開発成果実装支援プログラム【公募型】」に採択された山野則子教授(人間社会システム研究科)の活動終了報告書および事後評価報告書がJSTサイトにてWeb公開
http://bit.ly/2O25JU7

6/26、府大高専にソウル大学校JEONG JIN CHUL教授及び韓国の高等学校・教育庁関係者含む42名が来校
http://bit.ly/2NmdPpw

4回目となる「高校生のための授業体験WEEK」を開催(中百舌鳥キャンパスは7/9(月)~11(水)及び13(金)、羽曳野キャンパスは7/12(木)に開催)
http://bit.ly/2uI3mwY

本当に異常な暑さで、高齢の方だけで無く小学生も亡くなっています。私も、JR伊丹駅から東リいたみホールに向かって歩いている途中、ジリジリと肌が焼ける感覚と共に気分が悪くなり少し休みました。また、昨日19日は堺市周辺に、光化学スモッグ予報・注意報が発令されていたよ
うです。なお、現在の大阪府の光化学スモッグ発令状況は以下のサイトで確認できます。
http://bit.ly/2JAbhlu
また、古い記事ですが、所ジョージさんが熱中症になる前の様子がサイトに紹介されていましたのでご参考までに。
http://bit.ly/2zOS281

皆さま、十二分にご注意ください。

今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス
office@opucr.osakafu-u.ac.jp

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可い
ただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生
(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えい
ただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/