メルマガ

category

2018年9月28日(金)配信 【大阪府立大学校友会メルマガ】大学サイトにもホームカミングデー開催の案内を掲載、その他

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

台風21号の恐怖が未だ頭の中から消えない中、台風24号が上陸するようです。先日、ハードディスクレコーダーに記録したテレビ番組を整理していましたら、9/3夕方の関西ローカルニュース番組での天気予報もありました。気象予報士は「明日、大型で非常に強い台風が近畿地方に
上陸・・・」とは言っていますが、スタジオの雰囲気も含め、さほど緊迫感は感じられません。その翌日に起こったことを経験した後でこれを見ると、何か不思議な感じがするとともに、予測できないことの怖さをあらためて知りました。ブルーシートで応急処置をした家屋も多い中、
これ以上被害が広がらないことを祈るばかりです。

そんな中ではありますが、11/4開催のオームカミングデーの準備を進めております。校友会サイトに加え、以下のとおり大学サイトにも案内を掲載しております。また、本メルマガ後半のフェイスブック紹介でも、ホームカミングデーウェルカムパーティーについて触れていますので
、ご覧ください。
http://bit.ly/2OefUYM

おかげさまで、昨年を大幅に上回る勢いでの参加申込み(振込用紙送付依頼)で、やりがいを感じております。なお、コンビニからの会費振込期限は10/23(火)となっております。振込用紙の送付に要する日数を考えますと、上記サイト下部にもリンクを張っています「申込フォーム
」から、早い目に申込みをいただけますと幸いです。お申込み、お待ちしております。

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

———————————————
★トピックス
(1)テトラゾリウム塩を用いた細胞活性の電気化学的評価法を開発―検出限界を1万分の1倍上回る検出を実現!―
(2)保護者のためのオープンキャンパス(学生プレゼンテーション)の動画を公開
★これからのイベント
(3)第6回大阪府立大学 TT-net ワークショップ
(4)第15回三大学連携事業「スポーツを通して見える社会―時代を生き抜く力とは―」
(5)りんくうキャンパス「地域密着フォーラム2018」
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(6)【卒業生の活躍】地球の反対側、アルマ天文台で宇宙に臨む/理学OB 浅山信一郎さん(国立天文台チリ観測所 准教授)
(7)米エンブリー・リドル航空大学の学生をサポートした府大生
(8)留学生が研修で大阪府岬町を訪問し、小学生と交流
(9)校友会主催 夢こもんず 特別編プレミアムトーク「夢見る方がゼッタイ楽しい!」電通・日下慶太さん
(10)今週のフェイスブックより
府大植物工場(植物工場研究センター)の内部映像、その他
———————————————

★トピックス

■(1)テトラゾリウム塩を用いた細胞活性の電気化学的評価法を開発―検出限界を1万分の1倍上回る検出を実現!―
府大大学院 工学研究科 博士後期課程 2年 石木 健吾、Nguyen Dung、椎木 弘 准教授らの研究グループは、テトラゾリウム塩を用いた細胞活性の電気化学的評価法を開発しました。本開発によって、電極に吸着した細菌の迅速な定量が可能になり、従来のMTTアッセイの検出限界を1
万分の1倍上回る検出が実現されました。本法は、電極に吸着する細胞であれば菌種に関わらず適用できるため、食中毒や感染症の予防、食品の品質管理や安定供給、医薬品の細胞毒性、微生物燃料電池やセンサの形成など様々な分野において細胞活性を評価する有効な手段となります

本成果は米国化学会「Analytical Chemistry」オンライン版で 2018年8月17日に公開、さらに冊子体「Analytical Chemistry」誌のカバーアートにも選出されました。
http://bit.ly/2Iljo6z

■(2)保護者のためのオープンキャンパス(学生プレゼンテーション)の動画を公開
先週のメールマガジンでも一部を紹介しましたが、5/26の「在学生の保護者のためのオープンキャンパス」での以下の4名の学生によるプレゼンテーションを府大YouTubeチャンネルで公開しました。いずれの学生も府大の魅力を伝える素晴らしい内容と、原稿に頼らない堂々としたプ
レゼンです。是非ご覧ください。
・鰐渕 元貴さん(生命環境科学研究科 博士前期課程 2年)
・久保田 玲さん(地域保健学域 教育福祉学類 4年)
・保科 政幸さん(工学研究科 博士後期課程 3年)
・甲斐田 慶乃さん(現代システム科学域 環境システム学類 4年)
http://bit.ly/2R1FbUD

★これからのイベント

■(3)第6回大阪府立大学 TT-net ワークショップ
府大では、平成20年度「地域の大学からナノ科学・材料人材育成拠点」プログラムをテニュアトラック制度の先導モデルとして導入し、以来、継続して高い評価を受けてきております。本ワークショップの狙いは、テニュアトラック教員の皆さんが、ご自身の研究内容をわかりやすく
紹介する機会とし、本学の取り組みを学外に発信するとともに、部局の異なるテニュアトラック教員、さらには一般の教員や大学院生らとの意見交換と交流を促進することにあります。また、今年度は大阪市立大学理事の講演及び、同大学の教員によるポスター発表も実施します。
・日時:10月24日(水)14時~17時10分
・場所:中百舌鳥キャンパス C1棟 学術交流会館 多目的ホール
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2zxJIHI

■(4)第15回三大学連携事業「スポーツを通して見える社会―時代を生き抜く力とは―」
市大、府大、関西大学の三大学主催で標記公開講座を開催します。基調講演では奥野 史子 氏(バルセロナ五輪シンクロナイズドスイミング 銅メダリスト、スポーツコメンテーター)に「スポーツを通して見える社会―時代を生き抜く力とは―」と題し、ご講演いただきます。
・日時:11月17日(土)13時~16時10分
・場所:大阪市立大学 杉本キャンパス 学術情報総合センター 10階大会議室
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2zyKGDB

■(5)りんくうキャンパス「地域密着フォーラム2018」
獣医学への理解や獣医師の社会的な役割を理解していただくため、大阪府立大学りんくうキャンパスにおいて、近隣にお住まいの方を対象に地域密着フォーラムを開催します。
・講演:「家畜という名の動物たち―その優れた能力―」 向本 雅郁(大阪府立大学 獣医感染症学 教授)
・日時:11月1日(木)15時30分~17時30分
・場所:りんくうキャンパス 1階 会議室
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2xVJ9pf

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(6)【卒業生の活躍】地球の反対側、アルマ天文台で宇宙に臨む/理学OB 浅山信一郎さん(国立天文台チリ観測所 准教授)
府大 大学院博士課程を経て、2004年に国立天文台に就職。2009年に日本から見て地球の裏側であるチリに赴任、同天文台チリ観測所 准教授として活躍されている浅山信一郎さんに、インタビューしました。
http://bit.ly/2N3hiJ3

■(7)米エンブリー・リドル航空大学の学生をサポートした府大生
今年5月、アメリカ・アリゾナ州のエンブリー・リドル航空大学(Embry-Riddle Aeronautical University)によるJapan Program 2018が、中百舌鳥キャンパスを中心に行われました。日本にやってきた学生たちのサポートをする“バディ”としてボランティアに参加した学生にイン
タビューしました。
・中村 元寛(なかむら もとひろ)さん
現代システム科学域 マネジメント学類 2年
http://bit.ly/2xFTlCH
・松山 力生(まつやま りき)さん
工学域 物質化学系学類 1年
http://bit.ly/2OUQdJJ

■(8)留学生が研修で大阪府岬町を訪問し、小学生と交流
9/11に留学生学外研修を実施し、留学生24名(中国、韓国、タイ、ベトナム、バングラデシュ、フランス、ドイツ、ロシア)、日本人学生2名、引率教職員等5名の計31名が、大阪府最南端にある岬町を訪問しました。
http://bit.ly/2xJ6A5L

■(9)校友会主催 夢こもんず 特別編プレミアムトーク「夢見る方がゼッタイ楽しい!」電通・日下慶太さん
校友会では卒業生と在学生が夢を語り合う場“夢こもんず”を開催しています。
卒業生ではありませんが、特別編プレミアムトークとして7/3に電通・日下慶太さんにお話しいただきました。その様子を以下のミチテイクサイトで紹介しました。
http://bit.ly/2N9QBTi

なお、先週のメルマガでもお知らせしましたように次回は10/9に、府大理学部OBで(株)アフリカインキュベーターのCTOをされている杉山佳範さんにお話しいただきます。
http://bit.ly/2Np3qy2

■(10)今週のフェイスブックより
学長室から:
・泰日工業大学留学生支援事業
http://bit.ly/2zxv6Ie
・リクルート社のブランド調査
http://bit.ly/2xPUuac
・9月21日 国際平和の日に思うこと(広島生まれで被爆2世の私)
http://bit.ly/2Dz59fA
・あなたの主治医が名医に変わる本
http://bit.ly/2N7zQId

イギリスで行われた世界選手権ボッチャ大会で日本チームは銀メダル!
(日本ボッチャ協会の代表理事は総合リハビリテーション学研究科長の奥田邦晴教授)
・大学フェイスブック
http://bit.ly/2QWBRu1
・学長フェイスブック
http://bit.ly/2NKzexa

府大植物工場(植物工場研究センター)の内部映像
http://bit.ly/2N47LBx

府大植物工場レタスのレシピコンテストの作品が勢揃い
http://bit.ly/2OkE8As
※ ホームカミングデーウェルカムパーティーでも、府大植物工場のレタスを使った料理(ホテルケータリング部門が調理)を5~6品ほど提供する予定です。お楽しみに!

理学療法学の授業風景
http://bit.ly/2N68TV8

【府大高専だより】「高専ロボコン」の近畿地区大会(10/28 近畿大学 東大阪キャンパス)を前に校内試走会を開催し、出場予定学生2チームのロボットが後援会、企業の方々、教職員にお披露目
http://bit.ly/2Qckh3U

9/18読売新聞朝刊「就活ON!」に、現代システム科学域3年の花岡奈央さんが取り上げられました!
http://bit.ly/2xTzO11

百舌鳥八幡宮 ふとん太鼓の準備風景
http://bit.ly/2OhhNnu

日が落ちるのが早くなったなぁと思っていましたら、来週からはもう10月です。また、何となく体調がすぐれないと感じていましたら「今年は秋バテが急増」と言うニュースがあり、“秋バテ”と言う言葉を初めて知りました。皆さまもご注意下さい。
全国健康保険協会の「秋バテ」に関する記事
http://bit.ly/2Qa1ztw

今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス
office@opucr.osakafu-u.ac.jp

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可い
ただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生
(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えい

ただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/