メルマガ

category

2019年3月1日(金)配信 【大阪府立大学校友会メルマガ】第53回機械振興賞「機械振興協会会長賞」受賞、その他

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

時の経つのは早いもので、暦の上では今日から春です。自宅近くの公園には紅白の梅が、中百舌鳥キャンパスには紅白のシロツメクサが綺麗に咲き、春の訪れを目で感じ、楽しむことができます。数日前のことですが、大阪女子大学卒業生で(株)サンポール社長の山根以久子さんか
らご寄附いただきました留学生会館I-wingなかもず前広場の旗ポールで、国旗、大学旗が春めいた風にたなびいていました。以下の校友会twitterで写真を掲載していますのでご覧ください。
http://bit.ly/2EfmtmT

また、恒例となりました大阪府立大学ネイチャービュー「府大 花(さくら)まつり」ですが、今年も4月7日(日)11時~16時、中百舌鳥キャンパス 府大池周辺で開催します。毎年、スタッフは桜の開花時期にハラハラドキドキしております。今年も例年より開花が早いようですが、
ネイチャービューの名にふさわしいイベントも行いますので、是非お越しください。詳細は以下のサイトに掲載しております。
http://bit.ly/2T6Ezls

話は変わりますが、2月18日(月)から確定申告の受付が始まっています。「つばさ基金」にご寄附いただき、ワンストップ特例制度をご利用で無い方は、3月15日(金)までに忘れずに申告下さい。ご存知の方も多いのかも知れませんが、「給与所得者の特定支出控除」との制度がある
ようで、例えば.資格を得るためにかかる費用、.業務に関する図書の購入費用も対象のようです。ご参考までに以下に二つのサイトをご紹介しておきます。
・国税庁のサイト
http://bit.ly/2GMYSO4
・ある公認会計士・税理士さんのサイト
http://bit.ly/2EyAyNs

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

———————————————
★トピックス
(1)8年にわたる産学連携の成果! ―第53回機械振興賞「機械振興協会会長賞」を受賞―
(2)ベナン共和国からの外国人留学生が日本語作文コンクールで6,793作品から1等賞を受賞
★これからのイベント
(3)元気な毎日を送るためのストレッチ&インターバルウォーキング
(4)増進型福祉セミナー「新しい福祉のあり方考えます」
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(5)学生団体が中心となり教職員向けSOGI理解促進パンフレット「にじいろぱんふ」を作成!―多様な性を認め合う大学を目指して―
(6)2019年度一般入試前期日程の理科(生物)問題における出題ミスについて
(7)留学体験記(更新)
(8)平成30年度最終講義日程(更新)
(9)今週のフェイスブックより
1/11開催の大学改革シンポジウム「企業人の経験をいかす」(日経主催、辻学長が登壇)の講演記事がWeb版に公開、その他
———————————————

★トピックス

■(1)8年にわたる産学連携の成果! ―第53回機械振興賞「機械振興協会会長賞」を受賞―
一般社団法人機械振興協会が2019年1月18日に発表した第53回機械振興賞において、大阪府立大学がエースシステム株式会社(以下、エースシステム)および有限会社IPE(以下、IPE)と合同で「機械振興協会会長賞」を受賞しました。
受賞業績は「新規な業務用過熱水蒸気調理機の開発」、この共同研究には高分子物理化学、応用熱力学、食品分析化学を専門とする北村 進一 名誉教授が主として関わっており、北村名誉教授は2月19日(火)に東京プリンスホテルで行われた授賞式に出席しました。
http://bit.ly/2tQ527P

■(2)ベナン共和国からの外国人留学生が日本語作文コンクールで6,793作品から1等賞を受賞
府大大学院 人間社会システム科学研究科 現代システム科学専攻で学ぶ大学院生、アイエドゥン エマヌエルさん(博士後期課程1年、ベナン共和国出身)がこのたび、夫妻で日本語交流を続けている国際交流研究所(東京都立川市)が実施した〈第2回 世界の日本語学習者「日本語
作文コンクール」〉において、1等賞を受賞しました。
http://bit.ly/2XuWH6L

★これからのイベント

■(3)元気な毎日を送るためのストレッチ&インターバルウォーキング
元気な毎日を送るためのストレッチ&インターバルウォーキング」は昨年度までのロコモ(ロコモティブ症候群)予防講座(ストレッチングと筋力トレーニング)に30分間のインターバルウォーキングを加えた新しい講座です。
インターバルウォーキングはゆっくり歩きと速歩きを3分間ずつ交互に、計5セット行うもので、通常のウォーキング以上にエネルギー消費量を増やし、脚の筋肉強化を図りながら生活習慣病の予防や健康増進をめざします。本講座は本学体育館で行いますので天候の心配はありません。
ストレッチ・筋力トレーニングにインターバルウォーキングを取り入れた新しい運動スタイルで元気な毎日を送りましょう。
・講師:川端 悠(高等教育推進機構 准教授、NSCA 認定ストレングス&コンディショニングスペシャル)
・日時:4月17日~7月10日(各水曜日 全12回、5月1日を除く)  10時40分~12時
・場所:中百舌鳥キャンパス
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2UbF6Pp

■(4)増進型福祉セミナー「新しい福祉のあり方考えます」
現在、福祉をめぐって少子高齢、人口減少、生活困窮、社会的排除、マイノリティなど多様な課題が生じ、対応が求められています。他方で、各領域で幸福への関心が高まり、国連やOECDでも幸福を志向する取り組みが生まれています。増進型福祉とはこの両者をつなげていくポジテ
ィブな新しい福祉です。
これからの福祉を考えたい人、もう少し違う方法を検討したい人、現状の福祉に満足していない人、福祉の積極的な面に関心がある人、一緒に考えてみましょう。
・日時:3月9日(土)10時~12時(受付9時30分から)
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2H8aASH

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(5)学生団体が中心となり教職員向けSOGI理解促進パンフレット「にじいろぱんふ」を作成!―多様な性を認め合う大学を目指して―
府大は、学生の性的指向や性自認(SOGI)について理解を促す教職員向けSOGI理解促進パンフレット「にじいろぱんふ」を作成し、2019年2月より学内に配布開始しました。教職員全員が学生の性に関する権利を理解し、どの教職員に学生が相談に行っても正しい理解のもとに対応が
できるようにすることを目的とした施策です。
本パンフレットは、すべての学生の性の多様性が尊重される大学をめざし活動する学生団体「フダイバーシティプロジェクト」が企画・原案作成し、本学の学生センターが支援して作成しました。
http://bit.ly/2IFxcfX

■(6)2019年度一般入試前期日程の理科(生物)問題における出題ミスについて
http://bit.ly/2H6Iver

■(7)留学体験記(更新)
http://bit.ly/2Flz3mX

■(8)平成30年度最終講義日程(更新)
http://bit.ly/2EjfsBB

■(9)今週のフェイスブックより
学長室より:
・近畿大学訪問記(2)
http://bit.ly/2GNlZYO
・グローバル化の波
http://bit.ly/2tGbdLl
・堺市・ダナン市友好都市提携署名式に参加
http://bit.ly/2Eiy0BI
・王立プノンペン大学の表敬訪問
http://bit.ly/2StFiYB
・ベトナム・ダラット大学の表敬訪問
http://bit.ly/2tGgmmR

1/11開催の大学改革シンポジウム「企業人の経験をいかす」(日経主催、辻学長が登壇)の講演記事がWeb版に公開
http://bit.ly/2Xtyr5l

山東功先生(大学史編纂研究所 所長、人間社会システム科学研究科 教授、学長補佐・高等教育推進機構 副機構長)による、21世紀科学セミナー 第20回「大阪の高等教育と大阪府立大学」
http://bit.ly/2EzgvhX

2/23、24に、府大植物工場研究センターと無印良品がタイアップしたサンドイッチイベントをイオンモール北花田で開催
http://bit.ly/2NunrzQ

【がんばれ受験生!先輩からの応援メッセージ2019】
・Vol. 5:現代システム科学域知識情報システム学類1年 清水俊匡さん
http://bit.ly/2ViF34g
・Vol. 6:工学域機械系学類2年 稲村峻一さん
http://bit.ly/2IHnkCi
・Vol. 7:総合リハビリテーション学類栄養療法学専攻2年 彦坂悠衣さん
http://bit.ly/2GOLtoB

昨夜は、関西大学 建築学科 教授 木下 光先生ほかが執筆された「日本の美しい酒蔵」の、出版記念講演会に行き、美しい酒蔵でつくられた十数種の美味しい日本酒も楽しんできました。春は(も?)、日本酒が似合う季節だなぁと感じながら、知と飲の二つの満足が同時に得られる
素敵なひと時となりました。残念ながら「府大 花(さくら)まつり」会場では、お酒を楽しんでいただくことはできませんが。。。
それでは、皆さま、よい週末を。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/