メルマガ

category

2019年3月15日(金)配信 【大阪府立大学校友会メルマガ】磁区構造を可視化する新しい電子顕微鏡法の開発に成功、その他

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

8年目の3月11日が過ぎました。大阪は直接の被害は受けておりませんが、ゆっくりとした長期振動の揺れ、テレビ画面を通してみる、まるで生き物のように迫り来る、そしてどこまでも流れて行く黒い津波、屋根が吹き飛んだ福島原発の様子など、鮮明に覚えております。
最近の研究によりますと、津波が黒かったのは海底のヘドロを含んでいたこと、そして同じ津波でもヘドロを含むと、壁にぶつかる力は2倍になることが判り、それにより被害が大きなものになったとのことです。
また、8年前に小学校を卒業した6年生29人全員が「二十歳の自分へ」と題した手紙をカプセルに入れてグラウンドに埋め、二十歳になった今年に開封したとのことです。震災直後の小学6年生が書いたとは思われない立派な文、その時の思いを胸に ひた向きに8年間生きてきた今の姿
に感動、自分を恥じ入りました。
短い解説文ですので内容が伝わるかどうか判りませんが、上記についてのNHKサイトを紹介しておきます。

“黒い津波”明らかになる脅威(NHKサイト)
http://bit.ly/2T5dgDc
“震災タイムカプセル”拝啓 二十歳の自分へ(NHKサイト)
http://bit.ly/2XXUgKr

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

———————————————
★トピックス
(1)磁区構造を可視化する新しい電子顕微鏡法 ―ホロコーン照明を用いた第3のローレンツ顕微鏡法の開発に成功―
★これからのイベント
(2)JUNGLE Nambaで学生自らが調理・販売する「サンドイッチレシピイベント」を開催
(3)ケインズ学会 公開シンポジウム「多様性の宝庫としてのケンブリッジ学派」
(4)地域保健学域教育福祉学類フライデーナイト公開講座「学校コラボレーション講座」
(5)英詩の世界へようこそ―英米の有名な五つのソネット(14行詩)を読む―
(6)西洋古典と現代 ―現代の視点から見る西洋古典文化―
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(7)【女性研究者支援センターから】 キャリアアップしたいOGのみなさん、社会人ドクターになりませんか?
(8)第8回学長・記者懇談会を開催
(9)留学体験記(更新)
(10)今週のフェイスブックより
入試、合格発表、入学手続きの実施、その他
———————————————

★トピックス

■(1)磁区構造を可視化する新しい電子顕微鏡法 ―ホロコーン照明を用いた第3のローレンツ顕微鏡法の開発に成功―
理化学研究所 創発物性科学研究センター 創発現象観測技術研究チームの原田 研 上級研究員、府大大学院 工学研究科の森 茂生 教授らの共同研究チームは、磁性材料中の磁区と磁壁を同時に、かつ焦点の合った高い空間分解能で観察できる新しいローレンツ電子顕微鏡法を開発し
ました。
本研究成果は、磁性材料の持つ磁化情報を余すところなく観察可能にするもので、今後、磁性体試料や磁性素子などの開発に貢献すると期待できます。
http://bit.ly/2UAfrzZ

★これからのイベント

■(2)JUNGLE Nambaで学生自らが調理・販売する「サンドイッチレシピイベント」を開催
府大 植物工場研究センター(以下、PFC)と南海不動産株式会社、株式会社 大倉は、2018年10月にオープンした都心型アウトドア・パーク・オアシス「JUNGLE Namba」を会場として、PFCで生産したレタス「府大マルシェ」を用いて本学 地域保健学域 総合リハビリテーション学類
栄養療法学専攻の学生がレシピ考案したサンドイッチのレシピイベントを開催します。
JUNGLE Namba内のレストランにてシェフの指導の下、レシピ考案した学生2名が実際にサンドイッチを調理し、ランチメニューとして販売。また、増田 昇PFC センター長による青空ミニ講義や、「府大マルシェ」の販売も行います。
・日時:3月23日(土) 11時~15時
・場所:JUNGLE Namba(大阪市浪速区難波中1丁目12番地先)
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2O5xwUb
大学フェイスブック
http://bit.ly/2TG15Sf

■(3)ケインズ学会 公開シンポジウム「多様性の宝庫としてのケンブリッジ学派」
ケインズ学会が府大 経済学研究科と共催で公開シンポジウムを開催します。
・日時:3月31日(日) 13時~16時30分
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2W0KNQv

■(4)地域保健学域教育福祉学類フライデーナイト公開講座「学校コラボレーション講座」
府大では、養成の意味も込めて2012年度から本講座を開講してきました。講座は前半と後半の2部に分かれており、前半では学校や学校に関連する専門職の方にとって必要な知識を提供します。後半では、実践力を身につけるため、グループワークで演習を重ねます。
・日時:2019年5月17日~2020年1月17日(金曜日・全12回) 18時45分~20時45分
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2TBJBqc

■(5)英詩の世界へようこそ―英米の有名な五つのソネット(14行詩)を読む―
・講師:安藤 幸江 名誉教授(英文学者)
・日時:5月7日~6月11日(各火曜日・全5回) 12時50分~14時20分 (注意)5月21日を除く
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2HCJd3k

■(6)西洋古典と現代 ―現代の視点から見る西洋古典文化―
・講師:山口 義久 名誉教授
・日時:2019年4月22日、5月27日、6月24日、7月22日、8月19日、9月30日、10月21日、11月25日、12月23日、2020年1月27日 (各月曜日 16時~17時30分)
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2JbQh9y

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(7)【女性研究者支援センターから】 キャリアアップしたいOGのみなさん、社会人ドクターになりませんか?
府大では、女性研究者支援事業を実施しています。特に今年度(2018年度)から、新たに研究推進本部に「女性研究者支援室」を設置し、女性研究者のスキルアップやキャリアアップのための支援を充実させています。
その一環として女性研究者支援センターでは、研究者・技術者としてキャリアアップをめざす卒業生(女性)の方々を対象に、学位(博士号)取得や、共同研究などのご相談を受付けています。大学で学び直したい方、大学の研究者とネットワーキングしたい方は、お気軽にご利用く
ださい。リサーチ・アドミニストレーション・センター(URAセンター)と協力して、ご希望に合 う指導教員や共同研究者をご紹介します。
なお、大学院入試の詳細については、大学ウェブサイトの入試情報(大学院入試http://www.osakafu-u.ac.jp/admission/graduate/)をご参照ください。

<学位取得の相談窓口>
大阪府立大学女性研究者支援センターメールアドレス:diversity(アットマーク)ao.osakafu-u.ac.jp
ホームページ:http://genki.osakafu-u.ac.jp/

■(8)第8回学長・記者懇談会を開催
3月1日(金)、府大I-siteなんばにて 第8回 学長・記者懇談会を開催しました。報道機関の皆さまに、本学の教育・研究、社会貢献の取り組みを知っていただき、懇親を深めていただくことを目的に、今回は「新大学につなぐ、府大のDNA。」と題し、プレゼンテーション、意見交換
会を行いました。
http://bit.ly/2XZk6xp

■ (9)留学体験記(更新)
http://bit.ly/2EWFbOZ

■(10)今週のフェイスブックより
学長室より:
・週末に二冊の本をいただき決心
http://bit.ly/2CmjLvA
・台北駐大阪文化経済弁事処との意見交換&懇親
http://bit.ly/2Y17HsO
・70年の大阪万博
http://bit.ly/2HiQRAT

【がんばれ受験生!先輩からの応援メッセージ2019】
・Vol. 12:総合リハビリテーション学類 作業療法学専攻3年 竹村千秋さん
http://bit.ly/2VZ3ZOM
・Vol. 13:現代システム科学域 環境システム科学類3年 花岡奈央さん
http://bit.ly/2FbgmBF

本記事ですがリンク先には何故か写真のみとなり文章が表示されませんので、以下に記しておきます。

▼現代システム科学域 環境システム科学類3年 花岡奈央さん
「よそはよそ うちはうち」
フダイバーシティ、美術部、フィギュアスケート部と3団体に所属し、さらにこの春からはイギリスへ留学予定の花岡さん。留学費用は文部科学省のトビタテ!留学JAPANとアルバイトでまかなうバイタリティ溢れる彼女は、大学生活を心から楽しんでいて、受験生へのメッセージも一生
懸命考えてくれました。

入試の時は特に周りの受験生と自分を比べがち。でも、周りと比べるよりも自分自身を信じて欲しい、という思いが込められています。

1番の志望校ではない、どこの大学に行けばよいかわからない、迷ったまま入試日を迎える受験生も少なくないかもしれません。それでも、受験を乗り越え合格した先にはきっと充実した毎日が待っています。「府大にきて本当によかった!」と感じている先輩がたくさんいますよ。
皆さんも周りに惑わされず自分を信じて試験に挑んでください!

入試
・3/8、一般入試中期日程
http://bit.ly/2TQiWVO
・3/12、一般入試後期日程
http://bit.ly/2HiL6Dg

合格発表および入学手続き
・3/9、一般入試前期日程の合格発表
http://bit.ly/2VZqD9S
・3/14、一般入試前期日程合格者の入学手続き
http://bit.ly/2VZr83K

確実に春は近付いていますが、いわゆる三寒四温状態で、さらに晴れの日は花粉が飛んでいます。皆さま、体調を崩されませんように。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/