メルマガ

category

2019年4月5日(金)配信 【大阪府立大学校友会メルマガ】4/1 公立大学法人大阪 発足、辰巳砂(たつみさご)昌弘先生が府大の新学長に、その他

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

4月1日に「公立大学法人大阪」が発足、府大も辰巳砂 昌弘(たつみさご まさひろ)先生を新学長に、新たなスタートを切りました。
・公立大学法人大阪が発足(府大サイト)
http://bit.ly/2TWjWE9
・学長就任について(府大サイト):新学長からのメッセージ
http://bit.ly/2uLvbEZ
・新旧両看板(府大フェイスブック)
http://bit.ly/2CZCsWl
・公立大学法人大阪サイト
https://www.upc-osaka.ac.jp/

辰巳砂と言う苗字は非常に珍しいですが、高砂(たかさご)と同様に砂は「さご」と読みとのことです。ご存知の方も多いかと思いますが、辰巳砂先生は全個体電池の第一人者で、ネットで「辰巳砂 全固体電池」で検索しますと、数万件ヒットします。そのほんの一例ですが、日経
関係の記事のURLを4つほど記しておきます。
https://s.nikkei.com/2uKy4pS
https://s.nikkei.com/2TPSKqt
https://s.nikkei.com/2K86hdk
https://nkbp.jp/2OPq67R

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

———————————————
★トピックス
(1)「創薬科学副専攻(仮称)」を2020年4月から新設 ―「バイオ医薬品」開発で活躍できる人材を育成―
(2)大学院生でプロマジシャンのAkio(河田晟生)さんが、The JAPAN CUP 2019金賞受賞で日本一に!―ピープルズ・チョイス・アワード(観客投票1位)とのダブル受賞!―
★これからのイベント
(3)貴重図書展示「貴重書名品展」
(4)21世紀科学セミナー第23回「強磁場!何、それ?」
(5)21世紀科学セミナー第24回「電子顕微鏡で見る極微の世界」
(6)【東京同窓会 中もず会4月講演会】「 宇宙開発の現在 」 JAXA肥後尚之さん(府大工学研究科1997年修了)
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(7)漕艇部の奥村 謙一さんが、アジアボート連盟「2019アジアマシンローイング選手権大会」の日本代表に選出
(8)今週のフェイスブックより
管理栄養士、理学療法士、作業療法士の国家資格試験の今年度合格率は100%!、ほか
———————————————

★トピックス

■(1)「創薬科学副専攻(仮称)」を2020年4月から新設 ―「バイオ医薬品」開発で活躍できる人材を育成―
大阪府立大学は、2020年度(2020年4月)から、全学域生向け「副専攻」として、「創薬科学副専攻(仮称)」を新設します。世界視点での創薬研究・開発事情に対応し、国内外の製薬企業で活躍できるグローバルな創薬研究者、特に「バイオ医薬品」開発に従事できる優秀な人材の
養成を目的に、最先端の医薬品開発に必要となる知識と技術を、学域の枠を超えて分野横断的に提供する教育プログラムです。
受講する学生は、薬学系学問に加え、創薬の一連の流れに即した概論や実習(創薬関係の研究室をローテーション)を通じて、バイオテクノロジーを基盤としたゲノム創薬科学、抗体工学や薬物送達学などを学びます。
http://bit.ly/2TR0SHj

■(2)大学院生でプロマジシャンのAkio(河田晟生)さんが、The JAPAN CUP 2019金賞受賞で日本一に!―ピープルズ・チョイス・アワード(観客投票1位)とのダブル受賞!―
大学院 工学研究科 博士前期課程をこの3月に修了した河田 晟生(かわた あきお)さん(岡山県笠岡市出身、私立金光学園高等学校卒業)が、2019年3月22日~24日に東京で開催されたJCMA主催の「The JAPAN CUP 2019」のコンテストにて「ゴールド・アワード(金賞(1位))」と
「ピープルズ・チョイス・アワード(観客投票1位)」の2冠を獲得しました。
http://bit.ly/2OQA2y8

★これからのイベント

■(3)貴重図書展示「貴重書名品展」
・開催日:4月2日(火)~6月2日(日)
・場所:中百舌鳥キャンパス 総合図書館中百舌鳥 1階 貴重図書展示ケース
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2FPFDRa

■(4)21世紀科学セミナー第23回「強磁場!何、それ?」
磁場は電気で制御でき、磁力としてモーターなどの動力源として利用されています。一方、地磁気による磁場環境は方角を知る以外の利用はほとんどありません。これは環境としての磁場エネルギーが小さいためです。磁場環境を研究するためにもっと磁場を強くしたい!本講座では
強磁場を得る必要性を説明し、地磁気の100万倍の強磁場をどのようにして得るかについて紹介します。
・講師:野口 悟(強磁場環境利用研究センター長、理学系研究科 教授)
・日時:5月31日(金)15時~16時30分
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2uItRmf

■(5)21世紀科学セミナー第24回「電子顕微鏡で見る極微の世界」
現代社会では、「ナノテクノロジー」を用いて、いろいろな材料の機械的性質、電気的性質、磁気的性質、光学的性質を創りだし、うまく活かして我々の生活を豊かにしてくれています。材料が持っているいろいろな機械的性質、電気的性質、磁気的性質、光学的性質を制御するため
には、その材料の構造と組織を“ミクロ”から“ナノ”メートルにわたって総合的に理解することが重要です。今後我々の生活を支えてくれる新しい機能を持った材料の開発における電子顕微鏡の役割や電子顕微鏡を使ってみる”極微”の世界についても紹介します。
・講師:森 茂生(NanoSquare拠点研究所長、工学研究科 物質・化学系 マテリアル工学分野 教授)
・日時:6月8日(土)15時~16時30分
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2uLZkUG

■(6)【東京同窓会中もず会 4月講演会】「宇宙開発の現在」JAXA 広報 肥後尚之さん(府大工学研究科1997年修了)
アポロ11号が月に降り立って50年目の今年。従来は国が行っていた宇宙開発分野に、民間企業が参入してきています。中でも米国では多くの宇宙ベンチャーが勃興しており、バブルの様相さえ見せています。ニュースだけではなかなか分かりづらい近年の宇宙開発の現状を、出来るだ
けわかりやすくお伝え出来ればと考えています。
・講師:JAXA 宇宙航空研究開発機構 広報 肥後 尚之(ひご なおゆき)さん
府大 工学部 金属工学科 1995年/工学研究科 物質系専攻前期課程 1997年肥後 尚之様
・日時:4月9日(火)19:00~20:30 (18:50開場)、講演終了後懇親会も開催
・場所:リファレンス有楽町ビル 205号室
東京都千代田区有楽町1丁目12-1 新有楽町ビル2階
http://tokyo.re-rental.com/yurakucho/access/
・講演詳細は以下のサイトに
http://www.nakamozu.oputokyo.net/20190409
・申込は以下のサイトから
http://uketsuke.oputokyo.net/

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(7)漕艇部の奥村 謙一さんが、アジアボート連盟「2019アジアマシンローイング選手権大会」の日本代表に選出
タイ バンコクで開催される「2019アジアマシンローイング選手権大会」(アジアボート連盟(ARF)主催)に出場する日本代表メンバーに漕艇部の奥村 謙一さん(工学域 物質化学系学類3年)が選出されました。
http://bit.ly/2IbffE2

■(8)今週のフェイスブックより
管理栄養士、理学療法士、作業療法士の国家資格試験の今年度合格率は100%!
http://bit.ly/2WIYowm

4/1(月)放送のNHK(関西エリア)「ニュースほっと関西」新コーナー「ええやん!」にて、大阪府立大学 植物工場研究センターが紹介(NHK動画サイトへのリンク有、放映時間 約5分)
http://bit.ly/2G1hxUV

サクラの下で新歓イベント
http://bit.ly/2K3x2Q1
http://bit.ly/2I9M7go

解体されたA1棟(旧 大学本部棟/総合科学部1号館)中庭の桜がよみがえりました
http://bit.ly/2VmKorJ

広報課の学生アルバイトとして様々な業務を支えてくれ、今春卒業したマネジメント学類の田中さん
http://bit.ly/2TVeZLs

既にお伝えしておりますように、明日は入学式で以下のサイトからリンクしていますがYoutubeでも中継します。
http://bit.ly/2uKst2A
また、明後日は「花(さくら)まつり」です。今年は満開をお楽しみいただけると思います。是非とも中百舌鳥キャンパスにお越しください。
大阪府立大学ネイチャービュー第10回「府大 花(さくら)まつり」
http://bit.ly/2T6Ezls

それでは、皆さま、よい週末を。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/