メルマガ

category

2019年10月11日(金)配信 【校友会メルマガ】JST事業 さきがけ に、公立大学としてトップの4件が採択、ほか

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

この週末は大型で猛烈な台風19号が襲来するようです。昨年9月4日に大阪湾を北上した台風21号は甚大な被害をもたらし、台風の怖さを身をもって知りました。中百舌鳥キャンパスでも、たくさんの高い木が根元から倒れました。地震と違って台風のコース、襲来日時は予測できますの
で、被害を最小限にするためにできることはしておくことが大切、それしか無いのではと思います。ちなみに、学長室や卒業生室、校友会事務局があります中百舌鳥キャンパスA11棟玄関のすぐ前にあり、建物の高さを大きく超えていた2本の木は、台風に備えてか、今週初めに上部がカ
ットされ短くなりました。関東地方に上陸する可能性が大とのことですが、皆さま、十二分にご注意ください。

さて、お陰様で先週末も、たくさんの方に会費お振込をしていただきました。ありがとうございます。上記の通り、台風が近づいていますので安全な日にコンビニからのお振込み、宜しくお願いします。振込期限は10/23(水)となっています。
・ホームカミングデー2019開催のお知らせ(内容を更新しております)
http://bit.ly/2k2QpMW
・同時開催同窓会の紹介と申し込み
http://bit.ly/2m1OhWu
・ホームカミングデー参加申し込み
http://bit.ly/2k1Luf9
・校友会twitter
パーティー司会者 テレビ高知アナウンサー木岡 真理奈さんを、9/9に訪問取材したときの写真を掲載しました。
http://bit.ly/323aV0N

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

——————————–
★トピックス
(1)2019年度JST戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に、公立大学としてトップの4件が採択
(2)府大LAC-SYS研究所、村田製作所が細菌検査を効率化する「ポータブル光濃縮システム」を共同開発―産学連携製品としてCEATEC2019に出展―
★これからのイベント
(3)大阪府立大学ホームカミングデー2019(第10回)
(4)第26回杏樹祭
(5)大阪府立大学・大阪市立大学 ニューテクフェア2019
(6)なかもず科学の泉2019
(7)現代システム科学域連続セミナー第6回 シンポジウム「くらしの中の持続可能性」
(8)第26回留学生日本語弁論大会
(9)まちライブラリー@大阪府立大学 第58回アカデミックカフェ「絶滅危惧種を守ろう」
(10)【在学生対象】 校友会主催 夢こもんず
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(11)2019年度秋季入学式を挙行
(12)本学留学生が研修で大阪府岬町を訪問し、小学生と交流
(13)留学体験記(更新)
(14)学術交流協定締結校(更新)
(15)今週のフェイスブック、twitterなど
府大で進む全個体電池の研究、ほか
——————————–

★トピックス

■(1)2019年度JST戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に、公立大学としてトップの4件が採択
科学技術振興機構(JST)2019年度 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に、大阪府立大学大学院工学研究科から中川 智皓 准教授(機械系専攻)、薄 良彦 准教授(電気・情報系専攻)、末吉 健志 准教授(物質・化学系専攻)、岡田 健司 助教(物質・化学系専攻)の研究課題が
採択されました。本年度は採択件数、採択率(応募件数が5件以上の機関)ともに公立大学としてトップの結果となりました。これは、本学が種々の取組によって研究者の支援を行ってきた成果といえます。
http://bit.ly/2p6KuJ5

■(2)府大LAC-SYS研究所、村田製作所が細菌検査を効率化する「ポータブル光濃縮システム」を共同開発―産学連携製品としてCEATEC2019に出展―
府大 LAC-SYS研究所(所長 飯田 琢也、副所長 床波 志保)と株式会社村田製作所(代表取締役会長兼社長 村田 恒夫)はLAC-SYS研究所の「光濃縮技術」をスマートフォンサイズ(長さ10センチ×幅6センチ×厚み2センチ)の筐体に実装した「ポータブル光濃縮システム」(以下、
本製品)を共同開発しました。本製品はLAC-SYS研究所が有する光濃縮技術、村田製作所の小型化技術を活用し、細菌検査の測定時間を大幅に短縮し、容易に持ち運び可能なサイズを実現しました。
なお、本製品はCEATEC2019(メディアコンベンションは2019年10月14日、会期 10月15日~18日)の村田製作所ブース(幕張メッセ HALL7 H021)に出展します。
http://bit.ly/327T9t5

★これからのイベント

■(3)大阪府立大学ホームカミングデー2019(第10回)
ホームカミングデーですが、大学サイト、大学フェイスブックにも掲載しましたので、ご覧ください。
・日時:11月3日(日) 10時30分~11時30分
講演会 10時30分~11時30分
ウェルカムパーティー 12時~14時(11時30分から受付開始)
・場所:中百舌鳥キャンパス
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2M4wpVr
大学フェイスブック
http://bit.ly/2p7rVnV

■(4)第26回杏樹祭
今年も羽曳野キャンパスにて杏樹祭が「杏 new(アンニュー)」をテーマに開催されますので、こちらにもお越しください。
・日時:10月26日(土) 10時~19時、10月27日(日) 10時30分~17時
・場所:羽曳野キャンパス
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2IDQ2RZ

■(5)大阪府立大学・大阪市立大学 ニューテクフェア2019
ニューテクフェアでは、大阪府立大学・大阪市立大学が、「エレクトロニクス・情報」「環境」「ヘルスケア」「マテリアル」といった分野における最新の研究成果を発表いたします。両大学の研究者と直接会話ができ、理解を深めていただけます。
・日時:12月10日(火)13時~17時
・場所:大阪産業創造館 3階マーケットプラザ・4階イベントホール
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2otntQs

■(6)なかもず科学の泉2019
府大 生命環境科学域 理学類 物理科学課程の学生たちが授業の中で考案・開発した「ユニークな科学実験」を、地域の小・中学生や住民の方に公開する科学実験イベントを今年も開催します。実際にさわったり、感じたりできる体験型実験も織り交ぜながら、学生がおもしろい、ふ
しぎな科学の世界を紹介します。
・日時:10月26日(土)11時~16時
・場所:中百舌鳥キャンパス C1棟 学術交流会館
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/33oxJsd
昨年の様子(大学フェイスブック)
http://bit.ly/35mo9b6

■(7)現代システム科学域連続セミナー第6回 シンポジウム「くらしの中の持続可能性」
くらしの中の持続可能性」を共通テーマとして、今年度講演した5名の講師が再度登壇し、本学域の3つの学類(知識情報システム学類・環境システム学類・マネジメント学類)で実践している教育・研究の観点から、「持続可能な現代社会」を築くにはどうすれば良いかを皆さまと一
緒に考えるシンポジウムを行います。
・ファシリテーター:大塚 耕司(現代システム科学域 学域長)
・講師:上柿 崇英(環境システム学類 准教授)、岩村 幸治(マネジメント学類 教授)、星 英之(環境システム学類 准教授)、 韓 池(マネジメント学類 教授)、中島 智晴(知識情報システム学類 教授)
・日時:11月30日(土)13時30分~16時
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2AZ5ILr

■(8)第26回留学生日本語弁論大会
白鷺祭2日目に、大阪府立大学の外国人留学生による日本語弁論大会を開催します。
・日時:11月2日(土)13時~16時30分
・場所:中百舌鳥キャンパス 国際交流会館 I-wingなかもず(B17棟)
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/33oTx71

■(9)まちライブラリー@大阪府立大学 第58回アカデミックカフェ「絶滅危惧種を守ろう」
絶滅寸前の蝶ツシマウラボシシジミ、都会で生きる絶滅危惧種シルビアシジミ、急速に衰退しているヒメシロチョウ、世界で1か所にしか生息しないヤシャゲンゴロウなどの昆虫類をはじめ、アユモドキ、フクロウ、小型サンショウウオ類など、私が関わっている動物の例を中心に話
題提供したいと思います。
・カタリスト:平井 規央(生命環境科学研究科 教授)
・日時:11月22日(金) 18時30分~20時30分(受付18時~)
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/3126rGh

■(10)【在学生対象】 校友会主催 第21回夢こもんず
校友会では、在学生が自分の将来をイメージするための一助として、夢に向かい、そして実現しつつある比較的若手の卒業生を招き、懇談会を開催しています。今回は2011年に大学院 工学研究科 電気•情報系専攻 前期課程を修了、フランスにも2年間留学し、パナソニックに
就職。その後、シンガポールの南洋理工大学に留学し、MBA(経営学修士)を取得。現在はアマゾンジャパン勤務の高橋敦さんを迎え、開催します。
なお、夢こもんずの具体的な運営は、昨年より学生団体clopenに行ってもらっています。
・日時:11月13日(水)18:00から
・場所::I-wingなかもず グローバルコモンズ
詳細は以下の校友会サイトに
http://bit.ly/2M3cpmf
校友会twitter
http://bit.ly/2B4oVLD

昨年10月9日に開催した、(株)アフリカンインキュベーターCTOの杉山佳範さん(理学部OB)を招いての夢こもんずの様子(ミチテイクサイト)
http://bit.ly/2QzzbFn

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(11)2019年度秋季入学式を挙行
9月27日(金)、中百舌鳥キャンパスにおいて秋季入学式を挙行しました。今回の入学者数は、博士前期課程4名、博士後期課程10名、博士課程3名の合計17名です。当日の式典には、交換留学生24名も出席しました。
式典は全て英語で行われ、辰巳砂昌弘学長からの式辞、入学生による宣誓で始まりました。列席者紹介の後、本学交響楽団による歓迎の室内楽演奏があり、最後に記念撮影を行い、閉幕しました。
http://bit.ly/2MsoJLM
大学フェイスブック
http://bit.ly/2IDNdRb

■(12)本学留学生が研修で大阪府岬町を訪問し、小学生と交流
9月6日に留学生学外研修を実施し、留学生21名(中国、アフガニスタン、タイ、ベトナム、バングラデシュ、フランス、ドイツ)、日本人学生2名、引率教職員等3名の計26名が、大阪府最南端にある岬町を訪問しました。今年度は大阪市立大学から留学生4名も参加しました。
今年度の留学生学外研修は、2019年度 独立行政法人日本学生支援機構「留学生地域交流事業」に採択された本学のプログラム「留学生と地域の交流を通した大阪府岬町の地域活性化プロジェクト」の一環として実施されたもので、公益財団法人 中島記念国際交流財団の助成を受け、岬
町役場、岬町教育委員会、および地域の小学校の協力を得て実現しました。
http://bit.ly/2M1ePBw

■(13)留学体験記(更新)
http://bit.ly/2Flz3mX

■(14)学術交流協定締結校(更新)
http://bit.ly/2S37a9U

■(15)今週のフェイスブック、twitterなど

府大で進む全個体電池の研究
・twitter
http://bit.ly/2VzIl4D
http://bit.ly/35jNCSk
・日経新聞(辰巳砂先生インタビュー記事)
https://s.nikkei.com/2uKy4pS

生命環境科学域 応用生命科学類 山地 亮一教授の「栄養生化学」の授業
http://bit.ly/2IB6UsC

それでは皆さま、台風には十二分にご留意ください。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/