メルマガ

category

2019年11月1日(金)配信 【校友会メルマガ】府大生が作ったメニューが百貨店の従業員食堂で販売、ほか

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

本日11月1日から白鷺祭が始まりました。また3日は、いよいよホームカミングデーです。
当日のスケジュールですが、校友会サイト開催案内でもご紹介しておりますように以下となっております。

新大学についての説明会(学術交流会館(C1棟)多目的ホール)
・受付開始:9時半
・説明会:10時半~11時半

ウェルカムパーティー(体育館(C2棟) 2F 特設会場)
・受付開始:11時 (開場11時45分)
・パーティー:12時~14時

開催案内(校友会サイト)
http://bit.ly/2k2QpMW

ウェルカムパーティーに出席される方で、案内状が手元にある方は、忘れずに宛先用紙(下半面は振込用紙になっています)を、ご持参ください。印刷しておりますバーコードで受付、また右上の部分を名札として用います。
なお、新大学についての説明会で受付を済まされた方は、ウェルカムパーティーでの受付は不要です。説明会受付でお渡しします名札ホルダーに上記名札を入れ、説明会およびパーティー会場にお入りください。

最後にお願いです。ウェルカムパーティー会場の体育館2Fは、昨年と異なり土足禁止となっております。2F入り口付近に置いてあります靴カバーの装着をお願いします。また、底に突起的なものがない靴でのご来場をお願いいたします。

ウェルカムパーティーでは、校友会も協賛していますビジネスアイデアコンテスト ファイナル選考会での、校友会賞、陵友会賞、中百舌鳥電気クラブ賞などの各賞授与式も行います。候補者については以下のサイトをご覧ください。
http://bit.ly/31YcZ9n

また以下の記事(2)もパーティーに関係していますので、ご一読ください。

白鷺祭関係は以下の大学フェイスブックをご覧ください。
http://bit.ly/2PAXkdE
http://bit.ly/2oEpsS8

お気を付けてお越しください。お待ちいたしております。

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

——————————–
★トピックス
(1)O157等の細菌の迅速検出が可能なセンサを開発し、大学発ベンチャーの設立をめざす―JST START(大学発新産業創出プログラムプロジェクト支援型)に採択―
(2)府大生が作ったメニューが百貨店の従業員食堂で販売
(3)学生ブランドマネージャーの提案で「トビタテ!留学JAPAN寄付型自動販売機」を中百舌鳥キャンパス内4カ所に設置
★これからのイベント
(4)LAC-SYS研究所(RILACS)第2回シンポジウム「光誘導加速システムLAC-SYSが拓く量子生命科学・量子医療の新展開」
(5)研究推進機構 放射線研究センター平成30年度共同利用報告会
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(6)留学体験記(更新)
(7)今週のフェイスブック、twitterなど
現在発売中の「国公立大学 by AERA 2020」に大阪府立大学の特集が掲載!、その他
——————————–

★トピックス

■(1)O157等の細菌の迅速検出が可能なセンサを開発し、大学発ベンチャーの設立をめざす―JST START(大学発新産業創出プログラムプロジェクト支援型)に採択―
大学院 工学研究科 応用化学分野の椎木 弘 准教授(分子認識化学研究グループ)の提案した研究プロジェクト「高感度標識による細菌及びウイルスの迅速検出」が、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が公募する研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START)「
プロジェクト支援型」(予算申請額 1億1700万円)に採択されました。研究開発実施期間は2019年11月1日~2022年3月31日となります。「START」では、事業化ノウハウを持った事業プロモーターと大学等の研究者をつなぎ、研究開発と大学発ベンチャー設立等の事業育成を支援します
。本プロジェクトでは、大腸菌O157やサルモネラ菌等、感染すると重篤な症状を引き起こす可能性のある細菌やウイルス等を迅速検出できるセンサの開発を行い、事業終了後には事業プロモーターであるティーエスアイ株式会社の支援を受けて、当該センサシステムを市場展開するベン
チャーの設立をめざします。
http://bit.ly/2PxOUnf

■(2)府大生が作ったメニューが百貨店の従業員食堂で販売
10月10日(木)のトマトの日に、山本 麻衣さん(地域保健学域総合リハビリテーション学類栄養療法学専攻 3年)が考案したレシピを使ったメニューが、梅田の百貨店従業員食堂の定食として販売されました。このレシピは、カゴメ主催「適塩・野菜たっぷり!めっちゃ健康メニュ
ー」コンテストで入賞した、「ほんのちょっとのトマトケチャップで美味しく減塩!見た目はそのままお味はびっくり!」です。
山本さんが考案したレシピを使ったメニューは、豚の生姜焼きをメインに十八穀米、大根のそぼろあんかけ、そして豆腐の味噌汁です。減塩とは結びつきにくそうな品々ですが、豚の生姜焼きは出汁で茹でて余計な油を落とし調味料の使用を減らすなど一品一品に工夫があり、塩分控
えめでも美味しくいただけるメニューでした。
http://bit.ly/2PwJ1a0
大学フェイスブック
http://bit.ly/2NsLm3a

なお、山本さんは、植物工場研究センター主催の府大産レタス「府大マルシェ」を用いたレシピコンテストでも、「野菜たっぷり!彩豊かなカレー風タコライス」で最優秀賞を受賞されています。ホームカミングデーウェルカムパーティーでは、この料理も提供致しますので、お楽し
みに。レシピコンテストの詳細は以下のサイトに掲載しています。
http://bit.ly/2N0VnW1

■(3)学生ブランドマネージャーの提案で「トビタテ!留学JAPAN寄付型自動販売機」を中百舌鳥キャンパス内4カ所に設置
文部科学省の官民共同海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」(以降、「本制度」)への協力と、府大生の留学への意識向上を一層高めることを目的とし、「トビタテ!留学JAPAN寄付型自動販売機」を設置しました。この自動販売機での売り上げの一部は、若
者に向けた海外留学奨学金として本制度に寄附されます。府大では2014年度からこれまでに19名の学生が本制度に採択されており、公立大学では全国5位の人数となります。
また、本制度を用いた留学経験者で、現在は文部科学省から任命され本制度の「学生ブランドマネージャー」として制度普及に努める現代システム科学域 環境システム学類 人間環境科学課程 4年 森本優子さんが自動販売機設置の取り組みを知り、学内提案したことがきっかけとなり
、このたびの設置に至りました
http://bit.ly/36mck58

★これからのイベント

■(4)LAC-SYS研究所(RILACS)第2回シンポジウム「光誘導加速システムLAC-SYSが拓く量子生命科学・量子医療の新展開」
本シンポジウムでは、光誘導加速システム(LAC-SYS)を活用して医薬品開発への応用をめざす研究者、量子センサを用いて細胞機能計測をめざす研究者、および異分野融合による次世代医療への展開をめざす研究者と、我が国の量子生命科学を主導されている一流研究者との交流を
通じてLAC-SYSが量子生命科学の分野の発展と21世紀の産業活動にどのように貢献できるかを議論する場としたいと考えています。
・日時:11月29日(金)15時~18時
・場所:中百舌鳥キャンパス サイエンスホール(A12棟)
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2BVEPIH

■(5)研究推進機構 放射線研究センター平成30年度共同利用報告会
・日時:11月5日(火)9時~17時45分
・場所:中百舌鳥キャンパス C13棟講堂
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2JDbUh3

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(6)令和元年に発生した台風および豪雨災害への義援金募金箱の設置について
http://bit.ly/2oyxuvG

■(7)留学体験記(更新)
http://bit.ly/2Flz3mX

■(8)今週のフェイスブック、twitterなど

現在発売中の「国公立大学 by AERA 2020」に大阪府立大学の特集が掲載!
http://bit.ly/2N03P84

10/24、総合図書館中百舌鳥で「いのち輝く未来社会のデザイン1970 大阪万博から2025 大阪・関西万博に向けて」と題し、経済学研究科の橋爪紳也教授によるライブラリートークを開催
http://bit.ly/2JAcfkD

10/30(水)、毎日放送「Newsミント」で、府大主催「高校生起業家教育講座」などを紹介
http://bit.ly/333iFjV

第26回杏樹祭の様子
http://bit.ly/335vKZO

天気予報によりますと3日の大阪は、曇時々晴、最高気温は23度と言うことで、雨は降らないようです。ご来場、お待ちいたしております。それでは、良い週末を。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/