メルマガ

category

2020年6月5日(金)配信 【校友会メルマガ】研究最前線!新型コロナウイルスに関連する大阪府立大学の研究シーズや知見について、ほか

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

以下の「(2)新型コロナウイルス感染症に対する本学の対策方針(第9.1版)」にもありますように、6月1日から条件付きで学生の入構が許されるようになり、数は少ないですがキャンパスに学生さんの姿が見受けられるようになりました。ただ「特に登学の必要があるもの以外は
自粛を求めます」という基本は続いています。一方、幸い大阪では新規感染者はほとんどゼロの状態で落ち着いてきております。冬から春に向かう過程での「三寒四温」のように、ゆっくりであっても確実に終息に向かって欲しいと思いました。
またこの一週間も、卒業生、大学関係者など校友の方から、たくさんの緊急支援のご寄附を頂きました。今の府大のルーツとなる学校の卒業生の方からも、ご寄附をいただいております。あらためて、オール府大のネットワークの強さ、卒業生の皆さま方の、時代や世代を超えた母校
に対する思い、絆を感じました。また吉田敦彦先生(副学長、学生センター長、日本ユネスコ協会連盟理事)が毎日新聞に、「新型コロナ禍、学生支援は責務 違いに寄り添う仕組みを」と題して寄稿されておられます。以下の毎日新聞サイトでご覧いただけますので、ぜひご一読くだ
さい。
https://bit.ly/3dBzqI2

引き続きの、「つばさ基金・緊急学生支援」へのご協力よろしくお願いします。
・大学サイト
https://bit.ly/3beg4qz
・基金サイト
https://bit.ly/2WdqMJx

それでは、今週も母校(母港)のさまざまな情報をお届けします。

—————————–
★トピックス
(1)研究最前線!新型コロナウイルスに関連する大阪府立大学の研究シーズや知見について
(2)新型コロナウイルス感染症に対する本学の対策方針(第9.1版)
(3)I-siteなんばの利用について
(4)大阪市立大学、東京都立大学との総合競技大会について
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(5)【社会人等の方々を対象】履修証明プログラム 総合リハビリテーション学研究科「地域リハビリテーション学コース」
(6)令和元年度学位論文審査結果
(7)【在学生・教員対象】図書郵送サービスについて(6月1日~6月14日)
(8)【在学生対象】「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の申請について
(9)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
理学系研究科 生命化学研究室(藤井郁雄教授,道上雅孝助教)は,JAXA国際宇宙ステーション「きぼう」での高品質タンパク質結晶生成実験に参加、その実験の成果がJAXAホームページで紹介
—————————–

★トピックス

■(1)研究最前線!新型コロナウイルスに関連する大阪府立大学の研究シーズや知見について
新型コロナウイルス(COVID-19)に関して速やかな研究開発が必要な状況にある中、府大では、COVID-19や関連して生じた社会変化に対応する様々な研究、取り組みが進められています。その中から、近い将来において社会実装可能と考えられる4つの取り組みを紹介します。
https://bit.ly/2XyLKU1

■(2)新型コロナウイルス感染症に対する本学の対策方針(第9.1版)
卒業生の方にも関係すると思われる「8. 大学施設等について」の項目が追加されましたので、お知らせしておきます。
https://bit.ly/2zBZ5l6

■(3)I-siteなんばの利用について
I-siteなんば新型コロナウイルス感染拡大防止のため、I-siteなんばも 当面の間、臨時休館が続きます。従いまして、同窓会関係での会議室、3階の校友サロンもご利用いただけません。不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
https://bit.ly/2YgTdq3

■(4)大阪市立大学、東京都立大学との総合競技大会について
6月6日、7日に開催を予定していた大阪市立大学との総合競技大会、7月4日、5日に開催を予定していた東京都立大学との総合競技大会について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に鑑み、体育会との協議の結果、開催を見送ることになりました。
https://bit.ly/2MutF33

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(5)【社会人等の方々を対象】履修証明プログラム 総合リハビリテーション学研究科「地域リハビリテーション学コース」
履修証明プログラムは、社会人等の方々を対象とした特別の教育課程です。府大の教育・研究資源を活かし一定の教育計画のもとに編成された体系的な知識・技術等の習得を目指した教育プログラムで、目的・内容に応じ総時間数120時間以上で設定されています。プログラムの修了
者には、学校教育法第105条の規定に基づく「履修証明書」を交付します。
https://bit.ly/3gUrlQJ

■(6)令和元年度学位論文審査結果
https://bit.ly/2AHwbAa

■(7)【在学生・教員対象】図書郵送サービスについて(6月1日~6月14日)
https://bit.ly/2AKJhN5

■(8)【在学生対象】「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の申請について
https://bit.ly/2XDmMmB

■(9)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

理学系研究科 生命化学研究室(藤井郁雄教授,道上雅孝助教)は,JAXA国際宇宙ステーション「きぼう」での高品質タンパク質結晶生成実験に参加、その実験の成果がJAXAホームページで紹介
https://bit.ly/3gRk18N

【メディア掲載】 学長の「絶対に見捨てることなく必ず救う」という方針のもと、教員と学生センターが連携した「緊急相談体制」と大学独自「支援給付金」の仕組み
https://bit.ly/2U92v5R

今年3月に博士の学位を取得、現在は公的機関、民間企業で活躍されている3名のSiMSプログラム修了生による座談会
https://bit.ly/3dDSMwq

中百舌鳥キャンパスおよび周辺は自然がいっぱいと言うことで、今年も大学近くの花屋さんの軒下などに巣にツバメが戻り、ヒナを育てていますが、カラスも繁殖期です。中百舌鳥門を入った右側にたくさん植わっている松のどこかに巣があるようで、警戒したカラスが駐輪場に出入
りする職員を攻撃します。私も10日ほど前に突然、後頭部をガーンと蹴られました! 現在このエリアは「立ち入り禁止」になっています。立ち入り禁止の対象は人間です(笑)
その一方、岩手県・大槌町の東大大気海洋研究所で「カラス進入禁止」の張り紙を貼ると効果があったと、3年前に話題となりました。まだ、ネットにたくさんアップされていますが、その一つを以下に記しておきます。
https://bit.ly/374jMCQ
また、以下の旭川市のサイトはポンチ絵が判りやすいのでご紹介しておきます。特に、「カラスの威嚇をやり過ごす」をご覧ください。私も、蹴られた後はこれを実践しています。
https://bit.ly/2XAnD7y

それでは皆さま、引き続き新型コロナウイルスに留意の上、良い週末をお過ごし下さい。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/