メルマガ

category

2020年7月17日(金)配信 【校友会メルマガ】 海洋システム 二瓶先生ほかによるIoT技術を用いた養殖漁業が「戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択、ほか

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

全国的に新型コロナウイルス感染者数が急増しています。以下のGoogleサイトのグラフを見ますと、数値としては4月の値に近付いていることがハッキリと見て取れます。ただ、重症、軽症など感染の度合いが判らないので、そのリスクについては何とも言えないのかも知れませんが。
https://bit.ly/2CnmmIS

新型コロナウイルス対策についてのニュースを見ている中、ふと「One for all, All for one」と言う言葉を思い出しました。この言葉の意味ですが、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」では無いようです。
以下のラグビー 五郎丸 歩さんのサイトにも、「全員で勝つために、 一人ひとりが全力で役割を果たす」と書かれていますが、勝利と言う共通の目標に向かって戦うと言うことだそうです。
https://goro15.com/column/for-children-part-1
そのためには状況が刻々と変わるゲーム展開の中、的確な戦略、戦術、そしてスピードが重要なのだろうなぁと思います。

また、新型コロナウイルスをピンチでは無くチャンスと捉え、ビジネス展開をされている方も多いようです。失礼な言い方かも知れませんが、最初は「ほんまかいな、言葉だけでは?」と思っていました。しかしながら、熱意とやり方次第で何とかなるかも知れないと思い始めますと共
に、「with コロナ」の時代とは、過去の安定な状態に戻るための一時期では無く、そう言うことなのかと感じた次第です。

それでは、今週も母校(母港)のさまざまな情報をお届けします。

————-
★トピックス
(1)IoT技術を用いた持続可能な養殖漁業!―中小企業庁の「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」に採択―
★これからのイベント
(2)府大★市大 小中学生サマーラボをオンラインで開講!
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(3)大阪府立大学、大阪市立大学に対する爆破予告への対応について
(4)総合リハビリテーション学類 作業療法学専攻が提唱するリハビリテーションに関する教育におけるニューノーマル―ウィズコロナの時代における新たなリハビリの形をめざして―
(5)2021年度入試 学校推薦型選抜概要
(6)【卒業生と在学生との世代を超えたコラボ】グローバルITネット代表 三木谷毅さん(経済学部1984年卒OB)と現代システム科学域3年生 野田蛍太さん
(7)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
アートイベント「堺しらさぎArt Avenue」について
————-

★トピックス

■(1)IoT技術を用いた持続可能な養殖漁業!―中小企業庁の「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」に採択―
工学研究科 海洋システム工学分野/養殖場高度化推進研究センター センター長 二瓶 泰範 准教授、日本海工株式会社、国立環境研究所、株式会社東京久栄との共同開発事業が中小企業庁の令和2年度予算「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」に採択されました。
本事業では、大阪府立大学にて特許を保有している四胴型の自動航行船アクアドローン「ロボセン」の性能をより高度化し、「ロボセン」によって得られる水質ビッグデータによって、より高度な水質シミュレーションを行います。また、AI技術を導入し、市販PCで実行可能な新たな水
質予報システムを開発します。水質予報システムと「ロボセン」で得られた水質ビッグデータとを組み合わせることで、養殖漁業の持続可能な成長に貢献します。
https://bit.ly/2Wq9jgA

★これからのイベント

■(2)府大★市大 小中学生サマーラボをオンラインで開講!
府大、市大は、「地域における次世代人材育成」への寄与を目的として、小・中学生を対象としたオンライン学習プログラム「府大★市大 小中学生サマーラボ~おうちで学ぼう~」を開催します。
本プログラムは、2020年8月から9月にかけて、生物、科学、医学、人文科学分野などにおける全5講座を開講。このコロナ禍のおうち時間を、府大・市大のもつ知見を活かして子どもたちの知的好奇心と探究心を刺激し、新しいカタチの「学び」をサポートします。
https://bit.ly/3h07P4K

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(3)大阪府立大学、大阪市立大学に対する爆破予告への対応について
https://bit.ly/32qBcZV

■(4)総合リハビリテーション学類 作業療法学専攻が提唱するリハビリテーションに関する教育におけるニューノーマル―ウィズコロナの時代における新たなリハビリの形をめざして―
地域保健学域 総合リハビリテーション学類 作業療法学専攻は、COVID-19の拡大により、学生教育の要である臨床実習の中止という未曾有の事態に直面しています。この時代背景のもと、学生の学びを中断せず、優れた医療従事者を排出するために、ウィズコロナの時代におけるリハ
ビリテーションの「教育」におけるオンライン環境を用いたニューノーマルに取り組んでいます。これらの取り組みを通して、「実習期間の不足による学生の教育効果の減衰の防止」をめざします。
https://bit.ly/2WtdvMD

■(5)2021年度入試 学校推薦型選抜概要
https://bit.ly/3h5we90

■(6)【卒業生と在学生との世代を超えたコラボ】グローバルITネット代表 三木谷毅さん(経済学部1984年卒)と現代システム科学域3年生 野田蛍太さん
(株)グローバルITネット代表の三木谷さん(経済学部1984年卒)と現代システム科学域3年生 野田さんの、世代を超えた府大卒業生・在学生のコラボをご紹介させていただきます。
三木谷さんには2018年の関西経済論で「わたしたちの未来を作ろう!関西発の駅を中心とした車椅子ルートマップ活動」と題してご講演いただきましたが、駅周辺を中心に段差などが無く車椅子での移動に適したルートマップ作成活動などを行っておられます。
一方、野田さんは府大ボランティア・市民活動センター(V-station)のメンバーとして、また(株)Creative Service Kingdomの代表として、SDGsの取組みサポートや地域健康増進などの活動をされています。
そこでお互いの強み、ノウハウを活かし、今後普及が予想される携帯型心電計を活用した駅周辺や地域の健康増進活動を開始されたとのことです。活動の詳細については以下のサイトをご覧ください。
・Creative Service Kingdom(CSK)
https://csk2.net/
・グローバルITネット
http://global-itnet.com/
・三木谷さんの関西経済論でのご講演(府大フェイスブック)
https://bit.ly/392Tr9b

野田さんからのコメント:
私は新大学開学の年である2022年の3月に府大を卒業する予定ですが、携帯型心電計を使った健康への取り組みなら大阪府立大学OB、と言われる未来を目指して事業を前へ前へと進めて参りますので、何卒ご理解ご協力のほどをよろしくお願いいたします。つきましては、健康経営やS
DGs活動、地域貢献にご興味のある方は、上記CSKサイト内の「お問い合わせフォーム」からご連絡をいただければ幸いです。
大阪府立大学 現代システム科学域 マネジメント学類3年
Creative Service Kingdom株式会社 代表
野田蛍太

■(7)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

白鷺エリアの店舗とボランティア・市民活動センターV-stationが協力し、2015年から開催してきたアートイベント「堺しらさぎArt Avenue」について
https://www.facebook.com/OsakaPrefectureUniv/posts/1625282924291357

高校生棋士の藤井聡太さんが、史上最年少で「棋聖」を獲得されました。攻めに使うと思われた銀を守備駒として用い、最新のAIが4億手まで先を読んだ段階ではこれは悪い手と判断、6億手まで先を読んでようやく最善と判断とのことです。人が持つ計り知れない能力の素晴らしさに感
動しました。
新型コロナウイルスにご留意の上、良い週末をお過ごし下さい。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni
————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/