メルマガ

category

2020年12月 4日(金)配信 【校友会メルマガ】ふるさと納税制度を使って府大へ寄附ができます

大阪府立大学校友の皆さま、はばたきあらむです。

先週のメルマガで辰巳砂学長から卒業生の皆さまへのビデオメッセージをご紹介しましたが、ご覧いただけたでしょうか?もし、まだの方がおられたら、下記よりアクセスしてご視聴ください。
https://bit.ly/2Jh7f70
学長メッセージにある通り、〈大阪府立〉大学創基140年記念事業の一つに来年のホームカミングデーがあります。来年が府大として最後のホームカミングデー(ファイナル)となります。日程は2021年10月31日(日)ですので、皆様のご参加をよろしくお願いします。創基14
0年記念事業に関する様々な情報は、これからもメルマガでご紹介していきます。
今年も年末が近づいてきました。今週は大阪府のふるさと納税制度を使った府大への寄附について、改めてご案内します。すでにふるさと納税を経験された方も多いかと存じますが、この制度を使えば寄附金に応じて一定の限度額までは所得税及び個人住民税の一部が控除されます。年
内に実施いただくと来年の税金に反映されます。下記のサイトより詳細をご確認の上、ぜひ母校と後輩達のために、そして創基140年記念事業のためにもご寄附をお願いいたします。
https://bit.ly/39E2LT1

それでは、今週も母校(母港)のニュースなどをお届けします。
———————-
★これからのイベント
(1)第15回市民フォーラム―現代社会の諸相を捉える手がかりとして―
(2)21世紀科学セミナー「歩きから始める介護予防」
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(3)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
————————-

★これからのイベント
■(1)第15回市民フォーラム―現代社会の諸相を捉える手がかりとして―
開催場所:I-siteなんば
開催日:2021年1月20日、27日、2月3日、10日
各水曜日(全4回) 19時~20時30分
【第1回】1月20日「敬語の変化のとらえ方―生き残る敬語と言葉の持つ好感度との関係―」
講師:河 正一(高等教育推進機構 准教授)
【第2回】1月27日「日本とフランス、障がい者就労支援の視点を比較して探るこれからの可能性」
講師:小澤 真(高等教育推進機構 講師)
【第3回】2月3日「新たな時代を生きる子どもたちと道徳教育」
講師:池田 華子(高等教育推進機構 准教授)
【第4回】2月10日「日本と中国の習合論」
講師:内田 樹(神戸女学院大学 名誉教授・京都精華大学 客員教授)
釈 徹宗(相愛大学 副学長/人文学部 教授)
池平 紀子(高等教育推進機構/人間社会システム科学研究科 准教授)
(新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は一部変更または中止となる可能性があります)
https://bit.ly/37CeH50

■(2)21世紀科学セミナー「歩きから始める介護予防」
高齢期になると、歩きに反映される身体の情報が増えていきます。機能が低下している予兆は何か、虚弱な状態になってしまった場合には、どのような手立てが有効なのか。私たちは、高齢期における歩行の意義を分析し、それぞれに応じた運動プログラムを示すことを研究テーマにし
ています。本講義では歩きからわかることと、介護予防との関わりをお話しします。
【講師】樋口 由美(高齢期健康総合研究センター長、総合リハビリテーション学研究科 教授)
開催日:2021年1月22日(金) 15:00~16:30
開催場所:I-siteなんば
(新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は一部変更または中止となる可能性があります)
https://bit.ly/3mAai98

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
■(3)今週のFacebook、Twitter
2019年に本学人間社会学研究科を修了し、現在は大阪大学 助教として研究者の道を歩んでいる橋本あかねさんが、関西教育学会第72回大会において「第8回関西教育学会教育実践研究賞」を受賞されました。本賞は実践者にとって優れた手本となり、研究者にとっては教育学的な研究課
題を発見することができる貴重な資源になるものに贈られる賞です。橋本さんの論文「不登校生徒への生徒指導における支援員を起点とした事務職員及び学校用務員の関わりー「チーム学校」論の批判的検討ー」が評価され、今回の受賞となりました。
https://bit.ly/3qrh4jX

大学院 工学研究科 石亀 篤司 教授の授業「電力システム解析特論」の一貫として実施した経済産業省 資源エネルギー庁とのコラボ授業が、資源エネルギー庁のWebサイトにて紹介されました!
10月26日に資源エネルギー庁 須山 照子 氏と近畿経済産業局 織田 貴士 氏を講師に迎え、資源エネルギー庁から「2050年の電源構成を考える上での視座 ~脱炭素化への挑戦~」について、近畿経済産業局から「関西地域におけるスマートエネルギーの取組」について講演を行った後
、「2050年の電源構成を考える」をテーマにワークショップを行いました。
https://bit.ly/33KTFQS

岸和田市で進む里山の再生事業「フクロウの森再生プロジェクト」についての記事で、生命環境科学研究科の平井規央教授(環境動物昆虫学)が活動を支援してきた専門家としてコメントしています。
https://bit.ly/33HejBm

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni
————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/