メルマガ

category

2021年 3月5日(金)配信 【校友会メルマガ】今年の府大花(さくら)まつりはオンラインで開催します

大阪府立大学校友の皆さま、はばたきあらむです。

3月に入り、暖かい日が増えてきました。徐々に春の足音が近付いてきているのを感じます。関西地方では、今月から新型コロナの緊急事態宣言が解除され、街中では人出がさらに増えてきました。春の陽気で開放的な気分になりますが、まだまだ油断せずに日常をお過ごしください。

 

さて、例年府大では桜のシーズンに「花(さくら)まつり」を開催しています。キャンパスを地域の皆さまに開放して満開の桜を楽しんでいただくイベントですが、昨年は新型コロナの影響で中止になりました。今年も残念ながらキャンパスでのお花見は中止しますが、オンラインで「

府大花(さくら)まつり2021」を4月3日(土)に開催します。イベントの内容などを以下のサイトで紹介していますので、ぜひご覧ください(★これからのイベント(4)をご参照ください)。

https://bit.ly/3bfxtSQ

Twitterでもご紹介しています。

https://bit.ly/3rkGCz4

 

それでは、今週も母校(母港)のニュースなどをお届けします。

———————-

★トピックス

(1)ヤマコウバシがたった1本の雌株から生じた巨大なクローンであることを発見!

(2)大阪府立大学と大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台との研究協力協定の締結について

★これからのイベント

(3)21世紀科学セミナー「災害に向き合う ―大学の防災チャレンジ―」

(4)〈オンライン〉大阪府立大学ネイチャービュー「府大 花(さくら)まつり 2021」

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

(5)大阪公立大学 キャンパスライフサイト: 【躍動する学生たち】世代を超えた知の交流拠点で、“働く女性”の姿から、社会を読み解く

(6)大阪公立大学 キャンパスライフサイト: 【躍動する学生たち】研究の先に、ITを活用した医療の未来を描く

(7)府大を退官される先生の最終講義のお知らせ

(8)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

————————-

 

★トピックス

■(1)ヤマコウバシがたった1本の雌株から生じた巨大なクローンであることを発見!

本学大学院 理学系研究科 徳本 勇人講師、大阪市立大学大学院 理学研究科 名波 哲准教授、東北大学大学院 農学研究科陶山 佳久准教授らの研究グループは、日本の山野に生える4種の雌雄異株樹種、ヤマコウバシ、アブラチャン、クロモジ、ダンコウバイのDNA情報から、これらの樹

種が雌雄異株性の不利をいかに克服して集団を維持しているのか、その仕組みを探りました。その結果、アブラチャン、クロモジ、ダンコウバイの3種は、自家受精や単為生殖を行わず、必ず雌雄の交配によって近交弱勢を避けていることが示されたものの、ヤマコウバシは雌株が単独

で種子を生産することで雌雄異株性の不利を克服し、さらに日本のヤマコウバシがたった1本の雌株から生じた巨大なクローンであることが分かりました。この巨大クローンの分布の範囲は距離にして1,000 kmを超える、世界的にも極めて珍しい大規模なものです。

http://bit.ly/30ghdL2

 

■(2)大阪府立大学と大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台との研究協力協定の締結について

本学と大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台は、2021年3月1日付で研究協力協定を締結しました。

国立天文台と大阪府立大学はこれまで共同研究という形で、南米チリ北部アタカマ砂漠に北米・欧と共同運用しているアルマ望遠鏡の受信機カートリッジ構造体の検討試作、バンド4受信機の開発そしてアルマ望遠鏡最高周波数帯であるバンド10受信機の開発を一緒に行ってきました。

バンド4受信機では、府大が基本設計、要素開発を推進した実績から日本が担当するバンドの一つとして承認されることになりました。また、バンド10受信機の開発では、受信機の心臓部であるバンド10ミキサの設計や性能評価において協力し、世界最高性能の実現に大きく貢献しまし

た。バンド10受信機開発の成功に対して、両機関からなる開発チームは、超伝導科学技術の研究に関して卓越した業績に与えられる超伝導科学技術賞(2010年)を受賞しています。これらの開発は、アルマ望遠鏡での数多くの観測成果に結びついています。

http://bit.ly/3bX9jMc

 

★これからのイベント

■(3)21世紀科学セミナー「災害に向き合う ―大学の防災チャレンジ―」

府大には分野・部局横断型の先駆的で挑戦的な研究を行う多様な研究所があります。本セミナーでは参加者の皆さまに、各研究所の最先端の研究や多彩な取り組みをわかりやすく説明します。

次々に襲いかかる自然災害を、如何にして受け止めるのか。どうすれば災害発生を予測し、少しでも被害を緩和するコミュニティを構築し、弱者を守りつつ復興のため皆で支え合うことが出来るのか。「地域とともに日常を守ろう」をスローガンに、大学だからこそできる防災・減災へ

の協働プロジェクトを推進している私たちの取り組みについてお話します。

【講師】伊藤 康人(大阪府立大学 地域防災センター長、人間社会システム科学研究科 教授)

開催日:2021年4月17日(土)15時~16時30分

開催場所:I-siteなんば

(新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は一部変更または中止となる可能性があります)

http://bit.ly/3c1WQH8

 

■(4)〈オンライン〉大阪府立大学ネイチャービュー「府大 花(さくら)まつり 2021」

大阪府立大学は例年、地域貢献・交流の一環として「府大 花(さくら)まつり」を開催しており、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンラインによる「府大 花(さくら)まつり」を開催します。オンラインLIVE番組の配信と、特設Webサイト、ソーシャルメディ

アによる情報発信を行います。ぜひご視聴・閲覧ください。

(注意)当日、状況により一部企画変更等の可能性があります。

開催日:2021年4月3日(土)(開始時刻は今後発表)

開催場所:オンライン

https://bit.ly/3bfxtSQ

 

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(5)大阪公立大学 キャンパスライフサイト: 【躍動する学生たち】世代を超えた知の交流拠点で、“働く女性”の姿から、社会を読み解く

人間社会システム科学研究科 人間科学専攻 博士後期課程3年の杉本 和子(すぎもと かずこ)さんの紹介です。杉本さんは、芸術大学を卒業して民間企業に就職。その後、美術教員として中学校、高等学校で約30年勤務された後に、ご友人の勧めもあって本学大学院で学ぶことを決め

られました。

http://bit.ly/3e4Xiae

 

■(6)大阪公立大学 キャンパスライフサイト: 【躍動する学生たち】研究の先に、ITを活用した医療の未来を描く

人間社会システム科学研究科 現代システム科学専攻 博士前期課程1年の高田 賀章(たかだ よしあき)さんの紹介です。高田さんは、本学看護学部を卒業後、約2年病院に勤務。電子カルテの効率的な活用等に興味をもち、IT業界へ転身。医療分野におけるITの利活用について学びを

深めるために本学大学院へ入学されました。

https://bit.ly/30ghq0M

 

■(7)府大を退官される先生の最終講義のお知らせ

理学系研究科 豊田 真弘 教授と、生命環境科学研究科 北宅 善昭 教授の最終講義の情報を追加しました

https://bit.ly/2O2Ot5A

 

■(8)今週のFacebook、Twitter

【ミチテイク・プラス】世界が注目する「海洋ゴミ」の課題に政策の側面からアプローチする、現代システム科学域環境システム学類 千葉知世准教授にお話を伺いました。

千葉先生は大阪湾に浮かぶ友ヶ島を拠点とした海洋ゴミに関する研究に取り組まれています。「一人ひとりが自分と海洋ゴミの問題との関連を考え、今できる行動につないでいく。そのための情報を生み出し、提供することが海洋ゴミ研究のもつ重要な意味だ。」とお話していただきま

した。

http://bit.ly/2OlVRJM

 

堺市主催 府大等共催のイベント「モビリティ大集合 in 堺」が3/27(土)に開催されます。「次世代モビリティって何?」をテーマに様々な乗り物や識者セミナー等が展開される事業で、工学部 中川智皓准教授(分野:機械力学・制御)が内容にも深く関与しています。ぜひご参加下さ

い!

https://bit.ly/3uT1ujb

 

大阪女子大卒の山根以久子さんが社長をされている(株)サンポール(本社: 広島)の主力商品 車止め「ピコリーノ」が、2/28のTBS「がっちりマンデー」の特集「名前が分からないけど儲かってるアレ!」で紹介されました。

https://bit.ly/3bhmiZZ

山根社長には、以前に府大国際交流会館「I-wingなかもず」前広場の旗ポールを寄贈していただきました。

https://bit.ly/3rjgaGg

 

3月1日より、近鉄名古屋駅 金沢駅 岡山駅 博多駅のデジタルサイネージに大阪公立大学(仮称)の広告を約1か月間掲出しています。(広島駅 は3月8日から掲出)

大阪府立大学 名古屋校友会、岡山同窓会、広島同窓会の皆さま、コロナ感染症対策を講じた上で、是非ご覧下さい!

https://bit.ly/3sKnvii

 

 

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。

校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp

公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

————-

◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。

◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!

◎OPU-Net翔登録案内ページ

http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/