メルマガ

category

2021年 3月12日(金)配信【校友会メルマガ】新大学の英文名はOsaka Metropolitan University(略称:OMU)になりました

大阪府立大学校友の皆さま、はばたきあらむです。

 

府大では、今日3/12(金)後期日程の入学試験が行われています。前期・中期・後期試験で合格された皆さんの入学手続きが3/14(日)から始まり、私たちの校友会も新たな会員を迎えます。

一方3/24(水)には、学位記授与式が開催されます。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、全体式典は卒業生・修了生の代表者のみの出席により挙行され、代表者以外の卒業生・修了生の学位記授与は、各部局で行われるとのことです。

https://bit.ly/2Ouq3Cu

大学や大学院を卒業して社会へ飛び立つ皆さんと、府大に入学する新入生の皆さんに、校友会の先輩諸氏からの温かい応援をお願いします。

 

さて、本日午後に、来年4月に開学する大阪公立大学(仮称)の英文名をUniversity of Osakaから「Osaka Metropolitan University(略称:OMU)」に変更するという発表がありました。

新たな名称のもとで、国際的にも高く評価される大学を目指してほしいと思います。関連の情報など、また後日のメルマガでお伝えします。

 

それでは、今週も母校(母港)のニュースなどをお届けします。

———————–

★トピックス

(1)NexTEP成果で装置開発に成功、接ぎ木苗を安定かつ大量に生産可能に!

(2)星は一人では生まれない?ガス雲衝突から始まる星団誕生の理解が進む

★これからのイベント

(3)まちライブラリー@大阪府立大学 アカデミックカフェ 「光特性をデザインする―微細加工の世界―」

(4)韓国語講座 初級編 ―文字を覚えた人が次に学ぶこと―

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

(5)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

————————-

 

★トピックス

■(1)NexTEP成果で装置開発に成功、接ぎ木苗を安定かつ大量に生産可能に!

本学URAセンターのコーディネートをもとに採択された科学技術振興機構(JST)産学共同実用化開発事業(NexTEP)課題「自動選別型ナス科接ぎ木苗の工場的生産システム」の事業(予算 5年間 3億5千万円)について、生命環境科学研究科 西浦 芳史准教授らの研究成果をもとに事業

化開発が進められていた内容および事後評価結果が、このたびJSTのWebサイトで公表されました。学術面ではこの成果を含めて、日本農業工学会フェロー賞を受賞しました。この開発事業によって、世界的に需要が高まる接ぎ木苗を安定かつ大量に、土壌消毒剤を使用しないで生産する

ことが可能になりました。

http://bit.ly/3esH4rC

 

■(2)星は一人では生まれない?ガス雲衝突から始まる星団誕生の理解が進む

名古屋大学大学院理学研究科の立原 研悟准教授、福井 康雄名誉教授らと、本学大学院理学系研究科の西村 淳研究員、藤田 真司研究員らを中心とする研究グループは、国立天文台等との共同研究で、宇宙空間に漂うガス雲同士の衝突が、星団の誕生を引き起こす主要なメカニズムであ

ることを新たに発見しました。今回の成果は、本研究グループが中心となって行ったもので、これまで10年以上にわたる観測で得られた膨大なデータを調べた研究と、観測データを再現する数値シミュレーションなどによる理論的な研究からなります。これらにより、宇宙に存在する様

々な重元素を作った質量の大きな星と、それらを含む巨大な星団誕生のメカニズムについての理解が大きく進みました。

https://bit.ly/3qGezce

 

★これからのイベント

■(3)まちライブラリー@大阪府立大学 アカデミックカフェ 「光特性をデザインする―微細加工の世界―」

普段使っているスマートフォンやPCは、どうしてあんなになめらかに動くのでしょう。これには反射、散乱、屈折と言った物質の光特性を自由にデザインする微細加工技術が関係しています。今回はその中でも、情報処理や光通信システムの基盤技術として期待されており、ネットワー

クインフラ構築の原動力となっている「シリコンフォトニクス」という技術についてわかりやすく紹介します。

カタリスト:高橋 和(大阪府立大学大学院 工学研究科 准教授)

開催日:2021年3月26日(金) 18時30分~20時30分

開催場所:I-siteなんば 3階 まちライブラリー@大阪府立大学

(新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本アカデミックカフェは一部変更または中止となる可能性があります。)

http://bit.ly/3ewrNpy

 

■(4)韓国語講座 初級編 ―文字を覚えた人が次に学ぶこと―

韓国語は日本語と語順がほぼ同じで、漢字由来の単語も多く、日本人にとって学びやすい言語のひとつです。この講座では、ハングルの学習が終わった段階の方を対象に、基礎的な文法をやさしく解説していきます。韓国語とその背景にある文化を勉強すれば、韓国ドラマや映画がもっ

と楽しくなりますよ。文法初チャレンジの方も、もう一度初めから文法をやり直したいという方も、一緒に楽しく学習しましょう。

【講師】

河 正一(大阪府立大学 高等教育推進機構 准教授)

渡邊 香織(新大久保学院 オンライン韓国語講師、DILA国際アカデミー 韓国語講師)

開催日:2021年4月24日~2022年2月5日 (土曜日・全20回)13時~14時30分

開催場所:I-siteなんば

(新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は一部変更または中止となる可能性があります。)

http://bit.ly/30OcUap

 

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(5)今週のFacebook、Twitter

府大OBとのコラボと言うことで2/9のTwitterで紹介しました、現代システム科学域 マネジメント学類3年 野田蛍太さんの、心疾患の早期発見につながる「携帯型心電計」についての活動が、3/6の神戸新聞で紹介されました。

https://bit.ly/3evflGJ

 

府大 経済学研究科で博士(経済学)を取得, 現在 専修大学商学部 准教授の中原孝信先生の “個人特性を考慮したグラフ研磨によるクラスタリングと特徴抽出” が電子情報通信学会誌3月号に掲載. 商経の先生が工学の学会誌に寄稿と言うことでデータサイエンスの広さを感じました.

https://bit.ly/2N99VWC

 

獣医学専攻の秋吉 秀保教授、鳩谷 晋吾准教授、西田 英高准教授、三重 慧一郎助教とスケーター株式会社では、共同で商品開発を行っています。その中で「獣医さんが考えた食器シリーズ」として、共同開発をおこなったイヌ・ネコ用のフードボウルがAmazonにて発売中です!イヌや

ネコの身体への負担を和らげる、高さのあるフードボウルとなっており、フードがこぼれにくく中央に集まるように設計されています。また、フードボウルが滑らないようにシリコーンマットもセットになっています。

http://bit.ly/3tgjtP9

 

2月18日より、「日刊海事プレス」にて工学研究科 片山 徹教授と、神戸大学 阿部 晃久教授、大阪大学 梅田 直哉教授による連載企画「関西海事3大学座談会」が3回にわたり掲載されました。座談会では、長年多くの海技者や技術者を海事産業へ輩出してきた3大学が、新型コロナ

ウイルスの影響を受ける今の教育現場の現況やどのようにこの現況に向かおうとしているのかについて話をしています。

http://bit.ly/3bGjvKe

 

昨年11月にオンライン開催された「第3回全国高校eスポーツ選手権」予選で見事ロケットリーグ部門 決勝大会進出が決まった大阪府立大学工業高等専門学校「hogehoge」。

3/13(土)に決勝大会を控えるチーム「hogehoge」に、普段の練習方法やチーム結成のきっかけ、また、今回が最後となる決勝大会に向けての意気込みなどたくさんお話していただきました。ぜひご覧ください!

http://bit.ly/3bC1Ses

 

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。

校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp

公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

————-

◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。

◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!

◎OPU-Net翔登録案内ページ

http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/