メルマガ

category

2020年1月17日(金)配信 【校友会メルマガ】 2/12開催 第49回校友懇話会(講師 辰巳砂学長)のご案内、ほか

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

25年前の今朝 5時46分52秒に、阪神・淡路大震災が発生しました。亡くなられました6,434名の方のご冥福を、あらためてお祈り申し上げます。

25年前と言うことで、府大生でも震災を経験したことが無い人がほとんどと言うことになります。以下にURLを示しますが、神戸新聞社が「阪神・淡路大震災」サイトを設けています。その中の「データでみる阪神・淡路大震災」に、地震やその後の復興に関する様々なデータが掲載さ
れています。データのひとつに、2013年時点で既に「神戸市民の40数%が震災を経験していない」とあり驚きました。

当時と異なり耐震工事など防災・減災対策が施され、緊急速報などの整備もなされました。ただ地震の威力そのものには逆らえません。淡路島の野島断層保存館を訪れたことがありますが、大きくずれた断層を見て感じた脅威は今も覚えています。また、2018年9月4日に大阪湾を北上し
た台風21号でも、自然界が持つパワーの凄さ、怖さを体験しました。

犠牲者の方たちの無念に応えるためにも、災害の経験を防災・減災で形あるものにしておくことが大事、逆に今の人智としてはそれしか無いのかも知れないと思います。
阪神・淡路大震災だけで無くその後の大地震でも、施工に問題のあるブロック塀の倒壊により犠牲者も出ました。万が一、倒壊しても被害が少ない新たな塀の材料、工法を開発している方と話をしたことがあります。「正直言って若い頃は頼まれるがまま、問題のあるブロック工事もし
た。それへの罪滅ぼしの思いもあり今の仕事をしている」との言葉が心に残っています。

・神戸新聞のサイト
http://bit.ly/2NxBwxA
・野島断層保存館のサイト
http://bit.ly/2R1wdZH

【お詫び】
先週1/10のメルマガで、「野間出版の創業110周年を記念し」と記しましたが「講談社の創業110周年を記念し」の誤りでした。お詫びして訂正させていただきます。

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

—————————–
★トピックス
(1)校友会・陵友会共催 第49回校友懇話会(講師 辰巳砂学長)のご案内
★これからのイベント
(2)教育福祉研究センター公開講座 社会的養護の子どもたちの「育ちと巣立ち」を支える―私やあなたにできることを考える―
(3)第122回テクノラボツアー 「スマートコミュニティーを支える基盤技術―スマートグリッド・通信システム・サプライチェーン・ロボット・AI―」
(4)AP総括シンポジウム「アクティブ・ラーニング、学修成果の可視化のこれまでとこれから」
(5)21世紀科学セミナー第31回「歩きから始める介護予防」
(6)まちライブラリー@大阪府立大学 第61回アカデミックカフェ「波の中で浮体は揺れるそれでも揺れを減らしたい!」
(7)【在校生対象】校友会・キャリアサポート室主催 企業セミナー(卒業生との懇談会)
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(8)【卒業生も履修可能】2020年度 科目等履修生募集
(9)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
起業支援プログラムNEDO TCPファイナリストに工学研究科の2チームが選出、その他
—————————–

★トピックス

■(1)校友会・陵友会共催 第49回校友懇話会(講師 辰巳砂学長)のご案内
校友会では、会員の研鑽と相互の親睦を深めていただくことを目的に校友懇話会を開催しています。今回は辰巳砂昌弘学長に「全固体リチウムイオン電池の開発」と題し、ご講演いただきます。
・日時:2月12日(水) 18時30分~20時30分
・場所:ガーデンシティクラブ大阪(大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA 6階)
詳細は下記の校友会サイトに掲載しています。
http://bit.ly/2TsjjoV
参加申し込みはサイト経由、あるいは直接校友会事務局(072-254-8143、office@opucr.osakafu-u.ac.jp)までご連絡ください。

なお、前回に開催しました(株)エヌ・ピー・シー社長 伊藤雅文さん(工学部機械工学科卒業)を迎えての第48回校友懇話会については、以下の大学ミチテイクサイトをご覧ください。
http://bit.ly/33SIgvU

★これからのイベント

■(2)教育福祉研究センター公開講座 社会的養護の子どもたちの「育ちと巣立ち」を支える―私やあなたにできることを考える―
本来、子どもの育ちを支えるのは親・家族の役割です。しかし、貧困や虐待など様々な理由によって、生みの親や家族を頼れない社会的養護の子どもたちの「育ちと巣立ち」を親に代わって社会全体で支えていくことは、とても重要です。この講座では、社会的養護の当事者の声を踏
まえ、施設職員だけでなく、それ以外のさまざまな立場の「おとな」が社会の一員として社会的養護の子どもの自立を支えるために果たせる役割について、広く考えたいと思います。
・司会(コーディネーター):伊藤 嘉余子 氏(大阪府立大学 地域保健学域 教授)
話題提供:薬師寺 順子 氏(大阪府岸和田子ども家庭センター 所長)
・日時:3月14日(土)13時~17時
・場所:中百舌鳥キャンパス B3棟117室
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/38aobmP

■(3)第122回テクノラボツアー 「スマートコミュニティーを支える基盤技術―スマートグリッド・通信システム・サプライチェーン・ロボット・AI―」
今回のテクノラボツアーでは、公立大学法人大阪「大阪府立大学」「大阪市立大学」「大阪府立大学工業高等専門学校」で実施されている「スマートコミュニティーを支える基盤技術」について紹介いたします。特に、今後ますます重要になる要素技術「スマートグリッド」「通信シ
ステム」「サプライチェーン」「ロボット」「AI」に焦点を絞ります。
実験室見学では、大阪府立大学電気情報システムエ学分野の研究設備の見学と同時に、直接教員との質疑が可能です。終了後、簡単な交流会もご用意しており、教員との懇親を深めることもできますので、ぜひご参加ください。
・日時:2月27日(木)13時30分~18時30分 (17時30分から交流会)
・場所:中百舌鳥キャンパス 工学大会議室(B4棟W103室)
講演者など詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/30puLDi

■(4)AP総括シンポジウム「アクティブ・ラーニング、学修成果の可視化のこれまでとこれから」
AP事業を契機とし、アクティブ・ラーニングの推進と学修成果可視化の取組みが各大学において積極的に進められるようになりました。その結果、どのような成果が得られ、またどのような課題が見出されたのでしょうか。本シンポジウムでは関西大学の森 朋子 教授にAP事業の成果
と今後の課題についてお話しいただきます。加えて、本学の取組みについて報告し、今後の内部質保証のあり方について考える機会を提供します。
・日時:2月10日(月)14時~17時
・場所:I-siteなんば
講演者など詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/30qnAe5

■(5)21世紀科学セミナー第31回「歩きから始める介護予防」
高齢期になると、歩きに反映される身体の情報が増えていきます。機能が低下している予兆は何か、虚弱な状態になってしまった場合には、どのような手立てが有効なのか、私たちは、高齢期における歩行の意義を分析し、それぞれに応じた運動プログラムを示すことを研究テーマに
しています。本講義では歩きからわかることと、介護予防との関わりをお話しします。
・講師:樋口 由美(高齢期健康総合研究センター長、総合リハビリテーション学研究科 教授 )
・日時:3月6日(金)15時~16時30分
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2RnqbBv

■(6)まちライブラリー@大阪府立大学 第61回アカデミックカフェ「波の中で浮体は揺れるそれでも揺れを減らしたい!」
船舶や海洋構造物のように水面に浮いている浮体は、波や風の影響を受けて揺れます。この揺れがあまりに激しいと搭載している荷物が崩れる、作業ができない、乗り心地が悪くて気分が悪くなるなど、人にとっても荷物に対してもあまりよくありません。出来ることなら揺れなくし
たいですね。
今回は、浮体が激しく揺れるいくつかのケースについて、なぜそんなに揺れてしまうのか、どうしたら揺れを減らせるのかについて紹介します。
・カタリスト:片山 徹(工学研究科 海洋システム工学分野 教授)
・日時:2月28日(金) 18時30分~20時30分(受付18時~)
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/38fHQ4Y

■(7)【在校生対象】校友会・キャリアサポート室主催 企業セミナー(卒業生との懇談会)
校友会では学生課キャリアサポート室との共催で在校生を対象とし、企業セミナー(卒業生との懇談会)を毎年開催しています。これは、各業界におられる比較的若手の卒業生の方にに協力をいただき、パネルディスカッション形式での業界説明と交流会により、在校生の進路検討を
支援することを目的としています。
・日時:2/04(火)、05(水)16:30~19:00(途中入退場可)
[4日]
川崎重工業(工学 [機械]・2018年博士前期卒・男性)
パナソニック( 工学 [機械]・2018年博士前期卒・男性 )
阪急阪神グループ(人社 [社福]・2016年卒・女性)
ピアス(現シス [環シス]・2016年卒・男性)
三菱総合研究所(工学 [知能情報]・2009年博士後期卒・男性)
[5日]
東洋エンジニアリング(工学 [海洋]・2017年博士前期卒・男性)
特許庁(工学 [化工]・2019年博士前期卒・女性)
トヨタ自動車(工学 [機械]・2013年博士前期卒・男性)
富士通研究所(工学 [数理]・2018年博士前期卒・女性)
・場所:中百舌鳥キャンパス 学術交流会館
詳細は以下の校友会サイトに
http://bit.ly/2RrgQIO

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(8)【卒業生も履修可能】2020年度 科目等履修生募集
府大の学生以外の方(卒業生を含む)が、大学が開講している講義科目(一部の科目を除く)を履修し、試験を受けて単位を修得することができる制度です。府大では第1回(前期入学)と第2回(後期入学)の年2回科目等履修生を募集しています。
http://bit.ly/2RlazOL

■(9)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

起業支援プログラムNEDO TCPファイナリストに工学研究科の2チームが選出
http://bit.ly/2tdHv41

栄養療法学専攻(総合リハビリテーション学類)の食品加工学実験での、ソーセージ作り
http://bit.ly/2FTCGiO

1月14日は大阪府立大学ピアノ部の前身である、大阪女子大学ピアノ部の演奏会が50年前に初めて開催された記念日
http://bit.ly/2FU0JOH

1/18、19に中百舌鳥キャンパスで大学入試センター試験を受けられる方へ
http://bit.ly/38lcdah

記事(1)に記しました校友懇話会への参加お申込み、お待ちしております。
また、上記フェイスブック記事にもありますように、明日、明後日は中百舌鳥キャンパスで大学入試センター試験が実施され、一般の方の入構はできませんのでご注意ください。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/