メルマガ

category

2020年4月24日(金)配信 【校友会メルマガ】子ども向け読書感想ノート、ほか

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

先週のメルマガで記しましたように、コロナウイルス感染症予防対策と言うことで府大も在宅勤務を推奨しており、校友会・卒業生室でもチーム連携ITツールも活用しながら業務を行っております。ある卒業生の方から「大変でしょう」とねぎらいのメールをいただきました。ありが
とうございます。

また厚労省は4月10日に、初診でのオンライン診療を認めたようで、ネットで探しますとスマホアプリを活用したオンライン初診を行っている医院が見つかりました。今後身近なところでIT、オンラインの活用が加速するのではと感じます。
・初診からのオンライン診療に関する日経新聞のサイト
https://s.nikkei.com/3eIhNHr

文科省も今年度からプログラミング的思考能力を高める教育に注力します。以下の資料「小学校プログラミング教育で育む力」の11頁に、そのねらいが掲載されています。サイズが大きいpdfですので、11頁の一部を以下に引用します。
https://bit.ly/2VzBmKL

「小学校におけるプログラミング教育のねらいは、「小学校学習指導要領解説総則編」においても述べていますが、非常に大まかに言えば、①「プログラミング的思考」を育むこと、②プログラムの働きやよさ、情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることなどに
気付くことができるようにするとともに、コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする態度を育むこと、③各教科等の内容を指導する中で実施する場合には、各教科等での学びをより確実なものとすることの三つと言うことができま
す。プログラミングに取り組むことを通じて、児童がおのずとプログラミング言語を覚えたり、プログラミングの技能を習得したりするといったことは考えられますが、それ自体をねらいとしているのではないということを、まずは押さえておいてください。」

プログラミング教育で先行する英国では、英国放送協会(BBC)が開発した「micro:bit」と称するボードが11歳、12歳の小学生に無償配布されており、日本でも通販ほかで購入可能です。但し、無線通信(Bluetooth)機能に対し、いわゆる技適を受けていない製品もあるようで、こ
れは電波法違反となります。
・micro:bit(Wiki)
https://bit.ly/3eJ2KNN

そんな中、卒業生の高橋 参吉さん(工学部 電気工学科 1973年卒)、稲川 孝司さん(同、1974年卒)ほかが、昨年9月に以下の本をコロナ社から上梓されています。
タイトル:micro:bitで学ぶプログラミング – ブロック型からJavaScriptそしてPythonへ –
著者:高橋 参吉(NPO法人学習開発研究所)、喜家村 奨(帝塚山学院大教授 博士(工学))、稲川 孝司(帝塚山学院大非常勤講師)

高橋さん、稲川さんですがそれぞれ、府立高専、府立高校などで情報関係の教育にご尽力されて来たようです。ご略歴は、以下のコロナ社サイトの「立ち読み」にありますのでそちらをご覧下さい。
https://bit.ly/2Kstd4g

それでは、今週も母校(母港)の情報をお届けします。

—————————–
★トピックス
(1)「スピンを噴き出すキラルな結晶」磁石を使わず検出可能に!―米物理学会「Physical Review Letters」に論文掲載―
(2)学生と協働して「子ども向け読書感想ノート」を製作!
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(3)【在学生向け】2020年度前期授業におけるオンライン授業の実施について
(4)【新入生向け】2020年度のカリキュラムオリエンテーションの中止と前期授業等について
(5)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
東野圭吾さん、7作品を初の電子書籍化、ほか
—————————–

★トピックス

■(1)「スピンを噴き出すキラルな結晶」磁石を使わず検出可能に!―米物理学会「Physical Review Letters」に論文掲載―
戸川 欣彦 教授(大阪府立大学)、山本 浩史 教授(分子科学研究所)、岸根 順一郎 教授(放送大学)、大江 純一郎 教授(東邦大学)らの研究チームが、磁性を持たないキラル結晶がスピン偏極電流を生み出すことを世界で初めて見出しました。
結晶には磁気がないにもかかわらず、スピンが噴き出し、結晶内を伝わります。この現象は電気的に引き起こし、また、検出することができ、磁石や磁場を用いる必要がありません。結晶がキラルであることのみに由来する効果と考えられ、多様なキラル物質が示す普遍的な性質を明
らかにする基礎学術的に重要な研究成果です。
https://bit.ly/3bxmzFZ

■(2)学生と協働して「子ども向け読書感想ノート」を製作!
府大では、キャンパス近隣地域の子どもたちとのコミュニケーションを通じた地域貢献の推進を目的として、「子どもたちに楽しく本を読んでもらおう」という想いで学生と協働し、オリジナルの読書感想ノートを製作しました。読み終わった本の冊数の見える化や、保護者の方との
コミュニケーション要素を含めるなど、子どもが読書を楽しめる工夫を施しております。
非売品とし、2,000冊製作(無くなり次第、配布終了)。一連の新型コロナウィルス感染拡大防止措置が沈静化した後に、本学が実施する予定のキャンパス近隣の子ども向けイベント等で、参加記念品として提供する予定です。
製作にかかわった学生、高田 妃菜さん(現代システム科学域 マネジメント学類 4年)、松村 菜沙さん(工学域 物質化学系学類 3年)のコメントなどは以下のサイトをご覧下さい。
https://bit.ly/2XWBNjK

府大ボランティアセンター・市民活動センターでは、希望者へ1人1冊を無償で提供(送料含む、但し先着100名)とのことです。詳細は以下のボランティアセンターのサイトをご覧下さい。
https://bit.ly/2RZm67v

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(3)【在学生向け】2020年度前期授業におけるオンライン授業の実施について
https://bit.ly/2XHPbbu

■(4)【新入生向け】2020年度のカリキュラムオリエンテーションの中止と前期授業等について
https://bit.ly/3ea5bZx

■(5)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

東野圭吾さん、7作品を初の電子書籍化
https://bit.ly/3eID7Nc

ビクトリー仮面からのメッセージ
https://bit.ly/3eP1KIf

ご参考:
・ハニワ部長からのメッセージ
https://bit.ly/2Y58Thp
・堺市立図書館 電子書籍貸出の案内
https://bit.ly/3cJRfEc

残念なことに岡江久美子さんが、昨日23日にお亡くなりになりました。初期の乳がんで手術、1月末から2月半ばまで放射線治療をされており、免疫力が低下していた可能性があるとのことですが、それにしても6日の入院から2週間ほどしか経っていません。また感染経路は不明のようで
す。ただ、私たちができる効果的な感染予防策は、人との接触をできるだけ避け、家にいることです。ただ正直言ってストレスが溜まります。
そんな中、松本人志さんのtwitterでの前向きな発言に癒されました。ご存じの方も多いかと思いますが、ご紹介しておきます。
https://bit.ly/3eOzeGj

それでは皆さま今週末も、ご自身、ご家族、仲間、地域などの健康と命を守ることに注力しましょう!

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/