メルマガ

category

2020年6月26日(金)配信 【校友会メルマガ】新大学の名称が「大阪公立大学」に決定、ほか

2022年4月開学予定の新大学名称が、大阪公立大学(英語表記:University of Osaka)と決まりました。詳細については記事(1)をご覧ください。

既にお伝えしておきますように、6月12日付の「新型コロナウイルス感染症に対する本学の対策方針〈第9.2版〉」で、「学生の大学構内への立ち入りについては、6月15日からの各種活動の段階的再開に伴い入構は可能となります」となりました。ただ、マスク着用、入退館管理シス
テムへの入力など様々な対応を行っています。
https://bit.ly/2zBZ5l6
学生さんの部活活動ですが、感染防止策をとりながら少しずつ再開させているようです。以下の大学twitterでも紹介していますので、ご覧下さい。
https://twitter.com/OsakaPrefUniv
また、生協食堂も以下の生協twitterにもあります、声を出さず指差しで注文などいろいろと策を取り営業を再開しています。
https://bit.ly/31hm9Bm
https://bit.ly/381850b
このような 「新しい生活様式」、「withコロナ」の日々が続いていますが、最終的にどんな安定的な生活スタイルに着地するのか、未だ未だ先は長いのかも知れません。

そんな生活の中で感じる疑問に、獣医学類 准教授 勢戸祥介先生が、以下のNHK関西サイトの中の「新型コロナ みなさんの疑問」で答えておられますので、ご覧下さい。
https://bit.ly/31hDxGa
勢戸先生ですが、「食物由来の成分でノロウイルスを撃退!」と題したミチテイク記事を以下のサイトに掲載していますので、ご紹介しておきます。
http://bit.ly/1XyZkhI

それでは、今週も母校(母港)のさまざまな情報をお届けします。

————————
★トピックス
(1)新大学名称決定のお知らせ
(2)「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」で公立大学1位、関西3位にランキング
(3)全固体電池実用化の鍵となる革新的な正極材料を開発―低融性のリチウム塩を用いた非晶質化によって酸素の酸化還元を伴う大容量充放電を実証―
(4)小型宇宙機システム研究センターの学生が 「Startup Weekend OSAKA space」で優勝!
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(5)伊藤康人教授がNHKスペシャル「シリーズ日本列島誕生ジオ・ジャパン2」に出演
(6)古本募金の取り扱い一時中止について
(7)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
【卒業生の活躍】根来塗宗家池ノ上辰山氏の直弟子、松江那津子さん(農学部 緑地環境OG)
————————

★トピックス

■(1)新大学名称決定のお知らせ
https://bit.ly/381AK5b

■(2)「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」で公立大学1位、関西3位にランキング
日本経済新聞社と就職・転職支援の日経HRが発表した「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」において、大阪府立大学は公立大学1位にランキングされました。エリア別では関西3位となり、全国総合で16位となりました。
この調査は、全上場企業と一部有力未上場企業の人事担当者を対象に、過去2年間(2018年4月~2020年3月)に採用した学生から見た大学のイメージなどを聞いたものです。評価基準となる側面項目では「行動力(10位)」「対人力(8位)」の2項目で特に高評価となりました。
https://bit.ly/2YDP1C9

■(3)全固体電池実用化の鍵となる革新的な正極材料を開発―低融性のリチウム塩を用いた非晶質化によって酸素の酸化還元を伴う大容量充放電を実証―
大学院 工学研究科 物質・化学系専攻の作田 敦 准教授、長尾 賢治 博士(当時 博士後期課程学生)、林 晃敏教授、辰巳砂 昌弘学長らの研究グループは、低融性のリチウム塩を添加して酸化物系正極活物質を非晶質化することで、全固体電池の高エネルギー密度化に有用な正極材
料を開発し、世界で初めてバルク型(粉末成形型)の全固体電池において酸素の酸化還元を利用した大容量充放電を実証しました。これは、全固体電池のエネルギー密度(容量)の向上において革新的な材料開発につながるものであり、次世代全固体電池の実用化に向けた研究開発を大
きく加速させるものと期待されます。
https://bit.ly/3dxdk8M

本内容は以下のテレビ東京Youtubeサイトでも紹介、作田先生も登場されていますので是非ご覧ください。
https://bit.ly/3dzjt4e

無機化学研究グループ(林教授、作田准教授、辰巳砂学長)のサイト
https://bit.ly/2A6UrMq

■(4)小型宇宙機システム研究センターの学生が 「Startup Weekend OSAKA space」で優勝!
2月21日(金)~23日(日)の3日間、Panasonic Wonder LAB Osaka(門真市)にて開催された、「Startup Weekend Osaka Space 1st」において、小型宇宙機システム研究センター(SSSRC)の学生がメンバーのチーム「宙(そら)の巣」が見事、優勝しました。
このイベントは、全国で開催されているスタートアップウィークエンドのイベントで、毎回テーマが異なります。今回のテーマは「宇宙」で、参加者約50名が8チームに分かれ起業体験をしました。SSSRCからは、5名の府大生が各チームに分かれて参加、その内4名が所属する3チームが
1~3位受賞となりました。
https://bit.ly/3ewafr2

なお、以下のサイトにありますように、SSSRCでは「つばさ基金」による校友の皆さま方からのご支援をお願いしております。
http://bit.ly/2ojSvp6

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(5)伊藤康人教授がNHKスペシャル「シリーズ日本列島誕生ジオ・ジャパン2」に出演
地上波での放送は6月24日と言うことで既に終了していますが、6月28日(日)午後3時からBS4Kで放送されます。
https://bit.ly/3i3bCj9
また受信契約者は無料で利用できるNHKプラスのIDをお持ちの方は、以下のサイトからご覧いただけるようです。16分頃に登場されます。
https://bit.ly/3i0AXKi
大学フェイスブックでの紹介
https://bit.ly/37XM5TO

■(6)古本募金の取り扱い一時中止について
https://bit.ly/3hZvTWL

■(7)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

【メディア掲載】
獣医学類で再開された授業(実習)の様子が、NHKにて報道
残念ながらNHKサイトでの掲載は終了、以下の大学ミチテイクサイトからのリンクは切れておりますがご了承ください。
https://bit.ly/2NvqFUs

【メディア掲載】
研究推進機構放射線研究センターの秋吉優史准教授が開発したマスク表面に付着したウイルスの大半を不活化する装置「マスクリーン」について、日刊工業新聞社のニュースサイト「newswitch」に掲載
https://bit.ly/2NvmNDa

【From ミチテイク・プラス】
生命環境科学域 獣医学類に所属する森 美沙季さんと、この春新たに本学獣医学類に入学した妹の森 愛理さん
https://bit.ly/3eyvfxm

【From ミチテイク・プラス】
サッカーをキーワードにスポーツデータを研究する人間社会システム科学研究科の筒井雅之さん
https://bit.ly/2BBPICH

【卒業生の活躍】
根来寺根来塗宗家池ノ上辰山氏の直弟子、松江那津子さん(農学部 緑地環境OG)
https://bit.ly/2ZcdsFP

それでは皆さま、引き続き新型コロナウイルスに留意の上、良い週末をお過ごし下さい。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni
& #8212;——————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/