メルマガ

category

2020年7月10日(金)配信 【校友会メルマガ】 藤井教授の研究課題がAMED「創薬基盤推進研究事業」に採択、ほか

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

再び、恐ろしい集中豪雨災害が発生しています。私が生活している同じ日本と言う空間、そして同じ時間で起こっているとは信じられません。被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

2011.3.11の東日本大震災以降、「想定外」と言う言葉をよく聞くようになりました。ただ、ここ数年の災害を見ますと、現在生きている人の経験をベースとした想定からは桁違いなものになっていると思います。また避難についても、「地方自治体などからの指示に従って」から、「
常日頃からハザードマップを確認、災害が発生しそうな時は自分で状況を判断、“できるだけ”命が助かる場所に避難」という風に、変わってきています。

前学長の辻先生は「しなやかに したたかに」と言うことを式辞などで良く仰っておられ、「しなやかにしたたかにシステム思考 – 学長からのメッセージ」と題する本も上梓されています。昨今の様々な状況を見て、ふとこの言葉を思い出しました。
・平成27年度 学位記授与式式辞
https://bit.ly/2W460f2
・しなやかにしたたかにシステム思考 – 学長からのメッセージ(紀伊国屋書店サイト)
https://bit.ly/3frx7rS

調べてみますと、大阪女子大学の元学長で、「令和」の選定にも深く関与されたと言われている中西進先生も、「国家を築いた しなやかな日本知」と題する本を上梓されています。
・国家を築いたしなやかな日本知(出版元 ウェッジサイト)
https://bit.ly/2OcmRbm

治水についても昨年あたりからでしょうか、武田信玄が考案したと言われる「信玄堤」という言葉をよく聞くようになりました。水を堤防の中に押し込むのではなく、水のエネルギーを上手く逃がす構造をした堤のようで、これも「しなやかに」の技術かと思いました。以下の記事によ
りますと、昨今、この技術・思想への見直しが行われているようです。
・「決壊しない堤防」をつくった武田信玄の発想法に学べ(Forbes JAPAN)
https://bit.ly/3ffkMXL

とは言うものの、日々の生活の中で「しなやかに」生きることは簡単では無いと思います。ただ、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」、「withコロナ」など、生活環境が変わりつつある中、「しなやかに」を頭の片隅に置きたいと思いました。

それでは、今週も母校(母港)のさまざまな情報をお届けします。

————-
★トピックス
(1)理学系研究科 藤井教授の研究課題がAMED「創薬基盤推進研究事業」に採択―低分子化合物の新しい設計法の開発をめざして―
(2)サンケイリビング「小学生新聞2020年 夏号」の特集で人間社会システム研究科 大塚 耕司教授の記事を掲載
★これからのイベント
(3)〈オンライン〉宇宙航空人材育成プログラム 2020年度 第2回 PERSEUS講演会
(4)スタートアップ支援プロジェクト「さかいアクセラ(SaCLa)」 キックオフイベント
(5)スクリーニングによるチーム学校作り
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(6)I-siteなんば 開館のお知らせ
(7)【在学生向け】「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の2次募集の申請について
(8)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
【メディア掲載】パナソニックが「ナノイー」に関する技術の対細菌・真菌の抑制効果について発表した報道内で、本学獣医学専攻の向本雅郁教授が検証試験を行った有識者としてコメント
————-

★トピックス

■(1)理学系研究科 藤井教授の研究課題がAMED「創薬基盤推進研究事業」に採択―低分子化合物の新しい設計法の開発をめざして―
理学系研究科 生物科学専攻 藤井 郁雄教授の研究課題が、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)による令和2年度「創薬基盤推進研究事業」に採択されました。
https://bit.ly/2ZXiV3k
大学フェイスブック
https://bit.ly/2ZYHOvC
ご参考:2/10開催 府大 アカデミア創薬シンポジウム「意外にあるねん!府大創薬!」
https://bit.ly/2ZNlPHS

■(2)サンケイリビング「小学生新聞2020年 夏号」の特集で人間社会システム科学研究科 大塚 耕司教授の記事を掲載
6月配布のサンケイリビング 「小学生新聞2020年 夏号」の特集コーナーにて、人間社会システム科学研究科 大塚 耕司教授の記事が掲載されました。
https://bit.ly/2AL5vPv

★これからのイベント

■(3)〈オンライン〉宇宙航空人材育成プログラム 2020年度 第2回 PERSEUS講演会
今回は、Zoomを使って、日本の宇宙スタートアップ企業である株式会社Infostellar代表取締役 CEOの倉原氏をお招きし、宇宙ベンチャーに関することをテーマにご講演いただきます。
・日時:7月14日(火)10時~12時
・場所:オンライン
https://bit.ly/2O7gQwu

■(4)スタートアップ支援プロジェクト「さかいアクセラ(SaCLa)」 キックオフイベント
なかもずに拠点を置く、株式会社さかい新事業創造センター(S-Cube)と大阪府立大学を核とした創業・新事業創出に向けたスタートアップ支援プロジェクト「さかいアクセラ(SaCLa)」のキックオフイベントを開催します。
南大阪地域では最大規模のスタートアップ支援プロジェクトとなり、スタートアップの知識取得~ビジネス創出・成長拡大~コミュニティ形成が可能となります。
本プロジェクトを総括するチェアパーソンとして、堺市出身でS-Cubeに入居していた東証一部上場企業の株式会社スマートバリュー代表取締役 渋谷 順氏をお迎えします。
・日時:8月22日(土)16時~18時30分
・場所:さかい新事業創造センター(S-Cube) 堺市北区長曽根町130-42
詳細は以下のサイトに
https://bit.ly/3gGTCtg

■(5)スクリーニングによるチーム学校作り
2017年中教審答申によって出された「チームとしての学校」、その後、チーム学校を機能させるために、山野則子研究室ではスクリーニング手法を提唱しました。このイベントでは、すでにスクリーニングに取り組む自治体・学校の創意工夫や効果の分析報告を共有し、参加者の理解
を広めると共により良いスクリーニングの活用・実践を促します。
・日時:8月1日(土)13~17時
・場所:中百舌鳥キャンパス C1棟 学術交流会館
詳細は以下のサイトに
https://bit.ly/2Zf2uR9

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(6)I-siteなんば 開館のお知らせ
下記サイトにありますように、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため一時閉館しておりましたI-siteなんばが、7/15より利用可能となります。従いまして、校友サロンもご利用可能となります。ただ、校友サロン、会議室利用共に利用の際はマスク着用、利用前に健康状態チェッ
クアンケートに記入などが必要となります。詳細については、以下のサイトに記載しておりますなんばセンター事務所にお問い合わせ下さい。
https://bit.ly/2AOG9jU

■(7)【在学生向け】「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の2次募集の申請について
https://bit.ly/3gH1sTJ

■(8)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

【メディア掲載】パナソニックが「ナノイー」に関する技術の対細菌・真菌の抑制効果について発表した報道内で、本学獣医学専攻の向本雅郁教授が検証試験を行った有識者としてコメント
https://bit.ly/323wQYE

【メディア掲載】生命環境科学研究科 獣医学専攻(感染症制御学領域)の山崎 伸二教授が感染症に詳しい有識者として、様々な感染症の歴史や社会に与えた影響、そして今回のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関する見解をビジネス・政治・社会ニュースサイト「NETIB-NEWS
」に寄稿
https://bit.ly/3gMPlVl

【メディア掲載】生命環境科学研究科 応用生命科学専攻の乾 隆 教授(兼 創薬科学研究所所長)ほかが「アフリカ睡眠病」の原因となる謎多き原虫「トリパノソーマ」の生存に欠かせないたんぱく質の構造を解析、取材記事を朝日新聞デジタルに掲載
https://bit.ly/2ZRLEqA

【卒業生の活躍】国土交通省 近畿運輸局 自動車技術安全部長として、府大工学研究科 機械系専攻前期課程修了の盛田慎吾さんが就任
https://bit.ly/323ek2k

【卒業生の活躍】国土交通省 神戸運輸監理部の部長として、府大工学部船舶工学科OBの石原彰さんが就任
https://bit.ly/2ZTgizR

全国的に新型コロナウイルス感染者数が増えております。引き続きコロナにご留意の上、良い週末をお過ごし下さい。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni
————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/