メルマガ

category

2021年 1月22日(金)配信 【校友会メルマガ】海外で活躍する卒業生とのオンライン交流イベント開催

大阪府立大学校友の皆さま、はばたきあらむです。
新型コロナウイルス感染症が拡大を続ける中で、今年も大学受験シーズンに入りました。先日の土曜日曜(1/16.17)は大学入学共通テストが実施され、府大も試験会場になり多くの受験生が訪れました。今年は、試験中もマスクを付けた状態で問題に取り組むことを余儀なくされ、受験
生の皆さんは集中力を保つのが大変かもしれませんが、今後も続く入学試験で実力をしっかり発揮されることをお祈りします。1月18日(月)には、大阪府大、大阪市大、関西大の学長より、新型コロナウイルス感染症に関する学長共同メッセージ ―「自分ごと」として、学生・教職員全員で大切なひとのいのちを守ろう!―が発信されました。日常生活の各場面での注意事項をイラスト入りのキーワードで分かり
やすく表現されています。ぜひご確認ください。
http://bit.ly/3sLxwwq
校友会Twitterの関連記事もご覧ください。
https://bit.ly/3p81PeJ

さて、先週のメルマガでご紹介しましたが、明日1月23日(土)に、東京同窓会主催の「中もず会」がオンライン開催されます。海外で活躍されている卒業生の皆さんに登壇いただき、体験談などをお話しいただく予定です。時差の関係で土曜のお昼からの開催になりますが、たくさんの
皆さまの参加をお待ちします。詳細は、以下を参照ください。
http://bit.ly/3bHhnCo

それでは、今週も母校(母港)のニュースなどをお届けします。
———————-
★トピックス
(1)共連続ネットワークポリマーを利用した柔軟かつタフなエポキシ材料の開発に成功
(2)本学 地域保健学域 看護学類生の実習風景が毎日放送News ミント!で放映
(3)三大学連携事業公開講座「SDGs いま考えるべき水の未来」を開催
(4)V字型二重スリットによる電子波干渉実験―「波動/粒子の二重性」の不思議の実証を一歩進める―
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(5)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
————————-

★トピックス
■(1)共連続ネットワークポリマーを利用した柔軟かつタフなエポキシ材料の開発に成功
府大の大学院工学研究科 物質・化学系専攻 松本 章一教授、鈴木 祥仁助教、博士前期課程1年 冨永 蓮さんらの研究グループは、株式会社リガク X線研究所 武田 佳彦博士および株式会社MORESCO ホットメルト事業部 小寺 賢博士との共同研究によって、これまで難しいと考えられて
きた柔軟性と高強度の両方の性質をあわせもつエポキシ材料である共連続ネットワークポリマー(CNP)の新規開発に成功しました。
本研究成果により、柔軟性と高強度とをあわせもつポリマー複合材料が設計できることが初めて実証され、ポリマー複合材料に関連する研究開発が大きく進展すると同時に、今後の革新的な材料開発や実用化にまで繋がっていくことが期待されます。
本研究成果は日本時間 2021年1月14日(木)午後7時に、科学専門誌Scientific Reportsにオンライン版として公開されました。
http://bit.ly/3p1ZXEd

■(2)本学 地域保健学域 看護学類生の実習風景が毎日放送News ミント!で放映
本学 地域保健学域 看護学類 3年の、コロナ禍での臨地実習への取り組みについて、毎日放送「News ミント!」の取材を受けました。番組では、学生が急性、母性、在宅看護学実習に取り組む様子が放映されました。
残念ながら放映は、1月19日に終了しましたが、MBS NEWSのサイトに動画が掲載されたので、ぜひご覧ください。
https://bit.ly/2Ntb2jN
以下はMBS NEWSのURLです
http://bit.ly/2NiUQS0

■(3)三大学連携事業公開講座「SDGs いま考えるべき水の未来」を開催
2020年11月28日、大阪府立大学・大阪市立大学・関西大学の三大学連携事業公開講座「SDGs いま考えるべき水の未来」を開催しました。本講座は2008年に締結された三大学連携協定に基づき実施されており、17回目を迎えた今年は、オンラインでの開催となりました。
http://bit.ly/3o7iFsX

■(4)V字型二重スリットによる電子波干渉実験―「波動/粒子の二重性」の不思議の実証を一歩進める―
理化学研究所 創発物性科学研究センター 創発現象観測技術研究チームの原田 研 上級研究員、大阪府立大学 大学院工学研究科の森 茂生教授、名城大学 理工学部 児玉 哲司教授らの共同研究グループは、株式会社日立製作所 研究開発グループと共同で、最先端の実験技術と新しく開
発したV字型二重スリットを用いて、「波動/粒子の二重性」に関する実験を行い、電子の経路情報と干渉の発現の関係を明らかにしました。
本研究成果は、量子力学が教える波動/粒子の二重性の不思議の実証を一歩進め、電子の伝搬経路と干渉との関係の解明に貢献すると期待できます。
https://bit.ly/2XZstdQ

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
■(5)今週のFacebook、Twitter
本学経済学研究科の花村周寛 准教授(一般社団法人ブリコラージュファウンデーション代表理事)が監督した観光映像「Seeing differently」が第33回世界ベストツーリズム映像賞で2位を受賞しました。
https://bit.ly/3bZZ3Ew

【大阪府立大学生協】お待たせしました。『単位』パン販売開始です。卒業単位には充当できません。ご了承下さい。 頭がいつも以上に動くように『カレー』味です。 124円(税込) 数量限定です!!
https://bit.ly/393YsQb

IRIS1期生として現在の活動の礎を築いた一人、黒田桂菜 准教授。学生への指導や研究を通して着実にキャリアを積み重ねるIRISの先輩にインタビュー。「多面的な視野が備わった」IRIS第1期に参加して/黒田桂菜准教授(IRIS OG)
https://bit.ly/3o6e7TE
【ミチテイクプラス】
http://bit.ly/3p6YvR9

獣医学専攻の西田 英高 准教授がアンバサダーを務めるコーニングインターナショナル(株)のサイトに先生の研究内容が掲載されました。イヌ・ネコ等をターゲットとした研究テーマや今後の課題・展望について、若手研究者へのメッセージなどが掲載されています。
https://bit.ly/2MdTOX7

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni
————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/