メルマガ

category

2021年 8月 6日(金)配信【校友会メルマガ】理学系研究科/LAC-SYS研究所の飯田教授が堀場雅夫賞受賞者に選出

大阪府立大学校友の皆さま、はばたきあらむです。

今週も暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?新型コロナ感染症の拡大が止まらず、緊急事態宣言やまん延防止等特別措置などが全国各地で適用されています。多くの地域で8月末まで感染症対策が強化されるため、せっかくの夏休みも外出自粛でフラストレーションが溜まりがちです。

府大では、大阪府の緊急事態宣言発出に伴って、これから夏休みに入る学生の皆さんに向けて、学長メッセージ「夏休みを迎えるにあたって」がウェブページに掲載されました。

https://bit.ly/3s0tLUa

また、定期試験や夏季休業期間中の授業に関する取り扱い方針などが以下に示されています。

https://bit.ly/3ipK3Ta

さて、来年春に開学する大阪公立大学(仮称)では、来週8月10日(火)からオープンキャンパスがオンラインで開催されます。こういう状況なので、実際にキャンパスを訪問してもらえないのが残念ですが、これから入学を目指す皆さんを対象に、大阪公立大学(仮称)の魅力や入試情報について、いち早く知っていただけるよう様々なプログラムが用意されています。

https://bit.ly/35EpUkZ

オリンピックは終盤に近付きましたが、日本チームの活躍が続いています。来週には高校野球が始まり、8月24日からはパラリンピックが開催される予定です。この夏休みは、もっぱらスポーツ観戦で過ごすことになりそうです。

 

それでは、今週も母校(母港)のニュースなどをお届けします。

なお、タイトルの「理学系研究科/LAC-SYS研究所の飯田教授が堀場雅夫賞受賞者に選出」については、(4)でご紹介しています。

 

———————–

★トピックス

(1)がん診断技術に革命を起こす!高分子ゲルを用いたがん組織の迅速透明化と3次元蛍光イメージング―高精度ながん病理診断への応用に期待―

★これからのイベント

(2)〈オンライン〉使える英語力が身につく英語学習法入門講座

(3)スマートグリーンハウスに関係する指導者育成研修2021

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

(4)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

————————-

 

★トピックス

■(1)がん診断技術に革命を起こす!高分子ゲルを用いたがん組織の迅速透明化と3次元蛍光イメージング―高精度ながん病理診断への応用に期待―

大阪府立大学大学院 工学研究科 児島 千恵准教授、松本 章一教授および生命環境科学研究科 杉浦 喜久弥教授らの研究グループは、住友化学株式会社との共同研究によって、生体膜のリン脂質を模倣した双性イオン型の高分子ゲルをあらたに開発し、それを用いることにより、がん組織の透明化プロセスのスピードアップと生体組織の3次元蛍光イメージングに成功しました。この技術をがん診断に展開すれば、微小がんの見落としの防止や、がんの個別医療を実現するための精度の高いがん病理診断が可能になると期待されます。

https://bit.ly/3s4JQrW

 

★これからのイベント

■(2)〈オンライン〉使える英語力が身につく英語学習法入門講座

英語ができるようになりたいと思っている人は多いと思いますが、具体的にどうすればいいのでしょうか?その答えは、英語習得プロセスに合った学習法を実践することです。

本講座では、まず英語習得における「インプット→インテイク→アウトプット」の流れを紹介します。そして、このプロセスを促す学習法として、グレイディッド・リーダーを用いた多読やエッセーを使った音読を紹介し、これらの学習法を実体験していただきます。

(注意)受講にはパソコン、スマートフォンなどの端末でZoomを視聴できるインターネット環境が必要です。視聴にかかる通信費等は、視聴される方の負担となります。

【講師】稲垣 スーチン(高等教育推進機構 准教授)

【開催日】2021年9月18日(土)13時30分~15時30分

【開催場所】オンライン Zoom(顔が見える状態でご参加ください)

https://bit.ly/2VvSPpK

 

■(3)スマートグリーンハウスに関係する指導者育成研修2021

一般社団法人日本施設園芸協会との共催で、スマートグリーンハウス展開のための指導者育成研修を開講します。スマートグリーンハウスの展開推進に関する基礎・実務・展望の知識を体系立てて講義します。皆様のご参加をお待ちしております。

【概要】

・8月19日(木) 植物工場における環境調節

・9月9日(木) 植物工場における管理・運営

・10月14日(木) 植物工場の展望

【開催場所】中百舌鳥キャンパス C21棟2階 植物工場研究センターB棟

(新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は一部変更または中止となる可能性があります。)

https://bit.ly/3xbb6WE

 

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(4)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

本学理学系研究科/LAC-SYS研究所・所長の飯田琢也教授が優れた分析・計測技術の若手研究者を奨励、支援する「2021年堀場雅夫賞」の受賞者に選出されましたSparkles受賞内容はWebニュース(日刊工業新聞・京都新聞、いずれも会員限定)に掲載されました。

https://bit.ly/3AdmIKA

堀場製作所のサイト: 2021堀場雅夫賞』受賞者決定 / 授賞式は10月19日

https://bit.ly/3yuSzpw

 

8/6の日経新聞44面「交遊録」に、府大工学部電子工学科OBで関西大学学長の前田裕先生が、大松繁 府大名誉教授(現 広島大デジタルものづくり教育研究センター 特任教授)との交遊について、「行動派の師匠」と題し寄稿されています。日経新聞サイト(会員限定)にも掲載。

https://bit.ly/3yrVjnC

 

【From ミチテイク・プラス】2022年4月開学予定の大阪公立大学(仮称)に、農学部および農学研究科が新設されます。そこで各専攻の先生方に、農学部新設への期待とご自身の研究についてインタビューしました(以下3件)。

 

・生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 植物生体防御学グループ 望月 知史准教授。研究テーマは、植物ウイルスおよび菌類ウイルスの基礎研究など。

https://bit.ly/3lCEcvQ

 

・生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 応用分子生物学研究グループ 稲田 のりこ教授。研究テーマは、細胞内温度による細胞の機構理解など。

https://bit.ly/3s9zze9

 

・生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 生体高分子機能学研究グループの乾 隆教授。研究テーマは、創薬開発、新規治療薬の開発など。

https://bit.ly/3itwDW8

 

大阪公立大学(仮称)農学部 生命機能化学科のWebサイトがオープン!

現組織のリアル取材に基づく学生実験や研究グループ紹介など、イメージしやすいコンテンツを多数発信しています。ぜひご覧ください

https://bit.ly/3xmfMJi

 

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。

校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp

公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

————-

◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。

◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!

◎OPU-Net翔登録案内ページ

http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/