メルマガ

category

2021年 9月 17日(金)配信【校友会メルマガ】11月の白鷺祭は開催中止となりました

大阪府立大学校友の皆さま、はばたきあらむです。

日に日に秋らしくなってきましたが、今週は台風が日本に近付いています。関西地方は明日土曜日の朝から風雨が強まるようです。

一方、新型コロナ感染症の状況も、感染者数は減少傾向が見られるものの楽観できず、先週もお伝えした通り、府大でも様々な制約が続いています。そんな中で、残念ながら11月2日、3日に計画されていた白鷺祭は、昨年に続いて中止されることになりました。2年連続の中止になり、1年生,2年生の皆さんは特にがっかりされていることと思います。

https://bit.ly/2Xpwfk5

また、卒業生をはじめとする校友の皆さまに、大学に来て楽しんでいただくホームカミングデー(10月31日(日))も、これまで対面参加とオンライン参加の両方の開催を計画してきましたが、コロナ感染症拡大防止のためにオンライン参加のみの開催に変更します。現在、変更に伴う諸々の調整を行っており、来週からプログラムや参加方法を順次特設サイト等で紹介する予定です。在学生の参加(オンライン)も大歓迎ですので、ぜひご検討ください。

https://bit.ly/3hPYnTt

 

それでは、今週も母校(母港)のニュースなどをお届けします。

———————–

★トピックス

(1)本学水泳部が関西学生選手権水泳競技大会で2部リーグへ昇格

(2)理系女子大学院生チームIRISが日経ウーマノミクスプロジェクト2021シンポジウムにて住友電気工業 優秀賞を受賞

(3)わずか10秒間のイオン交換弱酸性次亜塩素酸処理により新型コロナウイルスを10万分の1以下に!

★これからのイベント

(4)International Workshop on Materials Science

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

(5)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

————————-

★トピックス

■(1)本学水泳部が関西学生選手権水泳競技大会で2部リーグへ昇格

2021年7月23日(金)~25日(日)に丸善インテック大阪プール(大阪市港区)で行われた関西学生選手権水泳競技大会にて、本学水泳部が3部リーグ2位となり、2部リーグへ昇格しました。

https://bit.ly/3EpTdbu

 

■(2)理系女子大学院生チームIRISが日経ウーマノミクスプロジェクト2021シンポジウムにて住友電気工業 優秀賞を受賞

7月13日(火)にハービスHALLにて開催された、日経ウーマノミクスプロジェクト2021シンポジウム「Are you ready? SDGsが拓く未来SDGs 座談会発表コンテスト」において、本学の理系女子大学院生チームIRIS(アイリス)に所属する本学大学院 工学研究科 博士前期課程 1年の前田早都子さんが、大阪市立大学 理学部 2年の寺西 彩月さんと公立大学法人大阪「Osaka Science Girls」として出場し、住友電気工業 優秀賞を受賞しました。当日の様子は、2021年8月26日の日本経済新聞 朝刊・大阪本社版 広告特集にて掲載されました。

https://bit.ly/3CnjOUr

 

■(3)わずか10秒間のイオン交換弱酸性次亜塩素酸処理により新型コロナウイルスを10万分の1以下に!

府大大学院 生命環境科学研究科 獣医学専攻 教授/アジア健康科学研究所 所長/大阪国際感染症センター 所長 山崎 伸二(やまさき しんじ)と株式会社ローカルパワー(代表取締役 寺田 耕也)の佐藤 友子(さとう ともこ)らの研究グループは、ローカルパワー社の製品であるイオン交換(特許製法)弱酸性次亜塩素酸(iPOSH)の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する抗ウイルス活性について調べました。その結果、低濃度(約60 ppm)の弱酸性次亜塩素酸で10秒間処理することにより、SARS-CoV-2を10万分の1に低減できること、有機物(唾液と同じ濃度のタンパク質)存在下でも同様の低減効果を発揮できること、ガラス上の乾燥した感染性のSARS-CoV-2(飛沫した唾液が乾燥した状態を想定)を125 ppmで10分間、あるいは250 ppmで5分間処理することにより、10万分の1以下に低減できることが明らかとなりました。イオン交換生成し高濃度を維持できる弱酸性次亜塩素酸は、テーブルなどの表面に付着・乾燥したSARS-CoV-2の不活化にも有効でCOVID-19の制御に役立つことが期待されます。

https://bit.ly/3nED4su

 

★これからのイベント

■(4)International Workshop on Materials Science

本ワークショップでは、国内外の優れた物質・材料系研究者21名による講演が行われます。海外で開催される学会等に参加することが難しい時期ですが、海外研究者の研究発表に触れられる貴重な機会となります。一部、日本語同時通訳のある講演もございます。

【開催日】

2021年10月30日(土) 9時30分~17時15分

2021年10月31日(日) 9時30分~18時00分  (注意)随時入退場可

【開催場所】 中百舌鳥キャンパス B3棟117室  Zoomウェビナーでも開催

https://bit.ly/3zcwGep

 

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(5)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

8/29にご紹介した内片輝さん監督のWOWOWオリジナルドラマ「密告はうたう」ですが、9/9に第一話の無料再放送がありました。WOWOWサイトを見ますと、9/26(日)午前8時からも第一話の無料再放送があるようです。内片さんについては「内片輝事務所」サイトをご覧下さい。

https://bit.ly/3lDfcmK

 

【英語論文を公刊】大学院 人間社会システム科学研究科の田垣 正晋教授が、上肢に障がいがある人の心理に関するレビュー論文を公刊しました。

https://bit.ly/3hHOcRH

 

【From ミチテイク・プラス】2017年 生命環境科学研究科 博士前期課程を修了された江川 美菜子さん。現在お勤めの辰馬本家酒造株式会社では、品質保証室で成分分析や原料管理などを主に行われています。お仕事に非常に役立っている、在学中に研究室生活で培った“考え方”についてお話しいただきました。

https://bit.ly/3tNaIgG

 

【From ミチテイク・プラス】2015年 生命環境科学部を卒業された厚見 治之さん。現在お勤めの奈良県農業研究開発センターでは、イチゴやミョウガといった野菜類の試験研究を担当されています。在学中を通じて、お仕事にも大いに役立つ経験をお話しいただきました。

https://bit.ly/3kgW0M1

 

【From ミチテイク・プラス】2019年 生命環境科学域 応用生命科学類を卒業された中井 秀輔さん。現在お勤めの奈良県立青翔中学・高等学校では、理科教員をされています。高校生の時からの夢であった教員の仕事の魅力や、在学中の経験から得た“力”についてお話しいただきました。

https://bit.ly/3Ak6PT9

 

【From ミチテイク・プラス】2022年4月開学の大阪公立大学に、農学部および農学研究科が新設されます。そこで各専攻の先生方にご推薦いただいた在学生の方々に、寄稿文を依頼させていただきました。

・生命環境科学域 緑地環境科学類 環境動物昆虫学研究グループ 玉井 秀実さんからの寄稿文をご紹介します。現在、外来種のチョウに関する研究を行い、野外調査と飼育実験に取り組まれています。緑地環境科学類を志望した理由やその魅力についてお話しいただきました。

https://bit.ly/3hBVyWH

・生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 植物分子育種学グループ 吉田 理紗子さんからの寄稿文をご紹介します。高校生の頃から生物が好きで生命環境科学域を志望され、現在は大学院に進学し日々研究に励んでおられます。

https://bit.ly/2XnsDib

 

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。

校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp

公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

————-

◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。

◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!

◎OPU-Net翔登録案内ページ

http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/