メルマガ

category

2016年9月23日(金)配信 【大阪府立大学校友会メルマガ】 ホームカミングデー ウェルカムパーティーの前に新大学検討経過に係る意見交換会を開催、その他

大阪府立大学 校友の皆さま、こんにちは。なみはやみです。

お蔭様で、ホームカミングデー ウェルカムパーティー(11月6日)への参加申込みが、そして、同時開催同窓会開催の申し込みも順調に増えております。ありがとうございます。ある卒業生の方から、「コンビニでの会費振込みが簡単で驚き!」との声もいただき、「準備に苦労した甲斐があった」と担当者も喜んでおります。
さて、パーティーの前に、府大・市大統合に向けての経過報告をさせていただくことになりました。詳細につきましては、トピックスに記載しておりますのでご覧下さい。

既にご案内しておりますように、ホームカミングデー ウェルカムパーティーへの参加、同時開催同窓会などの案内は、以下の校友会サイトのトップに掲載しております。
http://bit.ly/1QdNoMN

—————————————————
★トピックス
(1)11月6日(日)に新大学の検討経過に係る意見交換会を開催
(2)規則正しく並んだマイクロ粒子の「複合ナノ構造体」を、2ステップで簡単に作製できる技術を開発
★これからのイベント
(3)ものづくり技術の最先端&大阪府大ラボツアー ―材料・プロセス・解析の新展開から開発事例まで―
(4)I-wingなかもず1周年記念フォーラムの開催
(5)英国の看護師活動と地域における緩和ケアの実際
(6)テニュアトラック教員が研究内容をわかりやすく紹介
(7)[再掲] 21世紀科学研究所セミナー 第3回ライフサイエンス編
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(8)理学系研究科トミオ・ペトロスキー教授の講演を地元中高生が聴講し、本学留学生と交流
(9)大阪府立大学の教員公募情報
(10)今週のフェイスブックより
    府大も後援した第68回堺市学校理科展がソフィア堺で開催、辻学長も事前審査や当日の表彰式に参加、その他

——————————————-

★トピックス

■(1)11月6日(日)に新大学の検討経過に係る意見交換会を開催
ホームカミングデー ウェルカムパーティーに先立ち、11時から11時45分の予定で辻理事長より卒業生の皆さまへ、大阪府・大阪市・大阪府立大学・大阪市立大学の4者からなる「新大学設計4者タスクフォース」の検討経過を説明させていただくことになりました。
尚、パーティー開始は12時ですので、円滑に説明会会場からパーティー会場に移動していただけますよう、説明会場入口でもパーティー参加受付をさせて頂くことにしました。
【パーティー参加受付時間および場所】
・10時30分~11時:説明会場(B3棟 201号室)入口
・11時30分~:ウェルカムパーティー会場(生協食堂)入口
受付時にお渡ししますネームフォルダーにコンビニ振込受領書を入れて、パーティー会場にご入場下さい。また、払込用紙上部の宛名部分(受付処理用のバーコードを印刷)も、忘れずにお持ち下さい。

説明会開催の詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2cMZfry

■(2)規則正しく並んだマイクロ粒子の「複合ナノ構造体」を、2ステップで簡単に作製できる技術を開発
早稲田大学理工学術院 井村考平教授(先進理工学部)、大阪府立大学大学院 理学系研究科 飯田琢也准教授らの研究チームは、3個セットの金ナノ粒子と、昆虫の複眼のように規則正しく並んだマイクロ粒子の「複合ナノ構造体」を2ステップで簡単に作製できる技術を構築し、分子由来の光応答を1億倍以上に増強する原理を解明しました。
太陽光エネルギーの高効率変換や、ナノメートルオーダーの大きさの分子を表面に吸着して光で高感度に検出するタイプの化学センサーへの応用が期待できます。
詳細は以下の大学サイトに
http://bit.ly/2dnnA4S
フェイスブックでも紹介
http://bit.ly/2cTxBq6

 

★これからのイベント

■(3)ものづくり技術の最先端&大阪府大ラボツアー ―材料・プロセス・解析の新展開から開発事例まで―
第1部の「ものづくり技術シーズ発表会」では、中小企業の基盤技術の高度化に役立つ「おすすめものづくり技術シーズ」を、府大、及び、大阪府立産業技術総合研究所より発表します。
第2部のラボツアーでは、材料開発に欠かせない高度な分析・評価機器を中心に、活用事例も含めて、一般の方にもわかりやすくご説明します。
・開催日:10月11日(火)
・場所:中百舌鳥キャンパス サイエンスホール(A12棟)
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2dbFfzI

■(4)I-wingなかもず1周年記念フォーラムの開催
国際交流会館I-wingなかもずオープン1周年を記念し、今後、留学先として目を向けたいASEAN諸国の大学のグローバル化をテーマとするフォーラム“Global Education in Malaysia and ASEAN countries ―アセアンのグローバル教育に学ぶ―”を開催いたします。
・開催日:10月10日(月・祝日)
・場所:中百舌鳥キャンパス 国際交流会館 I-wingなかもず(B17棟)
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2cMXMBX

■(5)英国の看護師活動と地域における緩和ケアの実際
英国の急性期病院 Royal Preston Hospital に勤務し、Palliative care nurse specialist として活躍中のルイス智子講師をお迎えします。入院しているがん、非がんを問わず致命的な病気の診断を受け、余命が限られている患者に対する緩和ケアについて、Lancashire Teaching Ho spitals NHS Foundation Trust で現在実践されている看護について学びます。
・開催日:10月28日(金)
・場所:羽曳野キャンパス 地下1階 B201教室
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2dgoaU8

■(6)テニュアトラック教員が研究内容をわかりやすく紹介
本学では、平成20年度「地域の大学からナノ科学・材料人材育成拠点」プログラムをテニュアトラック制度の先導モデルとして導入し、 以来、継続して高い評価を受けてきております。平成23年度より、テニュアトラック制度を他部局にも展開し、現在では5部局に拡大するまでに至っております。本TT-netワークショップワークショップでは、テニュアトラック教員が研究内容をわかりやすく発信させていただきます。
・開催日:10月26日(水)
・場所:中百舌鳥キャンパス C1棟 学術交流会館 多目的ホール
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2d7cS4T

■(7)[再掲] 21世紀科学研究所セミナー 第3回ライフサイエンス編
14日は「獣害から獣財へプロジェクト:シカ・イノシシ肉食べたい?それとも食べたくない?」と題し、星英之先生(本学 食品安全科学研究センター 研究員、人間社会システム科学研究科 准教授)が講演。
28日は「食の安全を支える『科学』から『安心』を考える」と題し、三宅眞実先生(本学 食品安全科学研究センター 所長、生命環境科学研究科 教授)が講演。
・開催日:10月14日(金)、28日(金)
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2cDAMXq

 

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(8)理学系研究科トミオ・ペトロスキー教授の講演を地元中高生が聴講し、本学留学生と交流
8月31日、トミオ・ペトロスキー博士(本学 理学系研究科招聘教授、テキサス大学オースチン校上級研究員)の講演「科学することの楽しさ」が行われ、清教学園中学校・高校(河内長野市)の生徒約40名が聴講しました。また、本学で学ぶ留学生と清教学園の生徒との交流会も行いました。
http://bit.ly/2cMXSsW

■(9)大阪府立大学の教員公募情報
http://bit.ly/1tcsjOc

■(10)今週のフェイスブックより

府大も後援した第68回堺市学校理科展がソフィア堺で開催、辻学長も事前審査や当日の表彰式に参加
http://bit.ly/2d8meQ5

丸川珠代五輪担当相や松野博一文部科学相が、リオ銀メダリストと共にボッチャ体験.地域保健学域 総合リハビリテーション学類の奥田邦晴教授(日本ボッチャ協会代表理事)の姿も
http://bit.ly/2cVDFjI

地域保健学域 教育福祉学類の田間泰子教授が、9月22日の「池上彰のニッポン未来塾~超高齢クライシス2025~」にインタビュー映像で出演
http://bit.ly/2cKY2AN

府大への留学生が大阪府岬町の小学校を訪問、給食・掃除時間に感動!
http://bit.ly/2cKXMlo

部活動や学園祭準備など、休日の中百舌鳥キャンパス
http://bit.ly/2cnYx5x

今年も“ふとん太鼓”の季節がやってきました!!
http://bit.ly/2cCcw3Y

 

今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス
office@opucr.osakafu-u.ac.jp

先週、書きましたように先週末は百舌鳥八幡宮で月見祭が行われ、久しぶりに「ふとん太鼓」を見てきました。約3トンもある「ふとん太鼓」の上で、お稚児さん達が元気よく太鼓をたたき、威勢よく「べーら べーら べらしょっしょい」と掛け声をかけ、お父ちゃん、さらにはお爺ちゃんの代も、お酒に酔っ払いながらも一生懸命に担いでいる。そんな姿を見て、祭りを通じた世代のつながりに、何か心温かいものを感じました。

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/