メルマガ

category

2016年12月2日(金)配信 【大阪府立大学校友会メルマガ】 知能メディア処理研究室(黄瀬浩一教授)の文書画像検索技術が学習書出版社で実用化、その他

 大阪府立大学 校友の皆さま、こんにちは。なみはやみです。

いよいよ師走に入り、生命保険などの控除証明書なども届くようになりました。
本年も「つばさ基金」にご寄附頂き、ありがとうございました。本年の寄附による税控除対象は保険同様12月末までですので、ご寄附をお考え頂いている方は年内中に宜しくお願いします。尚、クレジットカードによるご寄附はネットとメールで処理が完結しますので、12月31日も処理
可能となっています。詳細は、以下のつばさ基金サイトをご覧下さい。
http://bit.ly/2fGjtU8

師走と言えば、忘年会の季節です!。10日ほど前に、財務省がビール類にかかる酒税を2026年10月に統一する案をまとめたとの報道もありました。そんなことをネットで調べていますと、国税庁サイトで「酒のしおり」なるものを見つけました。138ページもあり、お酒を飲みながらう
んちくを傾けるための情報、データが満載です。
国税庁「酒のしおり」
http://bit.ly/2gdQ4zI

—————————————————
★トピックス
(1)知能メディア処理研究室(黄瀬浩一教授)の文書画像検索技術が学習書出版社で実用化
(2)JSTの大型研究推進事業(CREST)に、工学研究科 黄瀬教授をはじめとする研究チームの研究課題が採択(予算額3億円)
(3)看護学研究科セクシュアリティ教育プロジェクトが厚生労働省「第5回健康寿命をのばそう!アワード」を受賞
(4)酸素の還元・発生という2つの電気化学反応に対して優れた触媒特性を示すマンガン酸化物の合成に成功
★これからのイベント
(5)大阪府・大阪府立大学・大阪府立環境農林水産総合研究所連携セミナー「生きものから見た地球温暖化」
(6)スマートフォン&パソコンで中国語
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(7)社会人等の方々を対象とした特別の教育課程「履修証明プログラム」について
(8)教員公募情報:人間社会システム科学研究科 准教授
(9)教員公募情報:高等教育推進機構 非常勤
(10)職員募集:機械設備技術者
(11)今週のフェイスブックより
虐待を防ぐ取り組み等をテーマに行われた福祉・医療関係者による学会についてのNHKニュースで、看護学研究科の上野昌江教授の発表を紹介、その他

——————————————-
★トピックス

■(1)知能メディア処理研究室(黄瀬浩一教授)の文書画像検索技術が学習書出版社で実用化
株式会社ステークホルダーコムは、大阪府立大学知能メディア処理研究室(教授 黄瀬浩一)の文書画像検索技術LLAH技術を活用した新サービス「紙媒体デジタルメディア化支援サービス AR-Sentence」を開発し、学習書出版社である株式会社新興出版社啓林館をファーストユーザーと
してサービスを開始します。AR-Sentenceは専用スマートフォンアプリ内のARカメラを文章にかざすだけで、関連する動画・情報のWebサイトへ誘導することができるサービスです。
大学サイト
http://bit.ly/2ga1zrV
大学フェイスブック
http://bit.ly/2gIIDnW

■(2)JSTの大型研究推進事業(CREST)に、工学研究科 黄瀬教授をはじめとする研究チームの研究課題が採択(予算額3億円)
JSTが実施した平成28年度 戦略的創造研究推進事業研究提案募集において、工学研究科の黄瀬浩一教授をはじめとする研究チームが申請した研究課題「経験サプリメントによる行動変容と創造的協働」が、CREST研究課題として採択されました。
経験サプリメントというのは、人の経験から抽出した情報です。これを取り入れることで、通常のサプリメントが健康増進に役立つように、経験を通した行動の変容を助け、より容易に成長できるという情報処理の仕組みを構築します。
大学サイト
http://bit.ly/2fHq2Zu
大学フェイスブック
http://bit.ly/2fHqSWi

■(3)看護学研究科セクシュアリティ教育プロジェクトが厚生労働省「第5回健康寿命をのばそう!アワード」を受賞
本学大学院看護学研究科セクシュアリティ教育プロジェクトが「第5回健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)」の厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 団体部門 優良賞を受賞しました。
受賞した活動内容は、2003年より地域の府立高校へ性教育の出前講義を高校教諭、大学生、本学卒業生と地域の看護師、助産師、保健師が協働して実施しているもので、性感染症や望まない妊娠を予防するうえで正しい知識や態度を学ぶことを目標にしています。
大学サイト
http://bit.ly/2gNFjnU
大学フェイスブック
http://bit.ly/2gnSvCO

■(4)酸素の還元・発生という2つの電気化学反応に対して優れた触媒特性を示すマンガン酸化物の合成に成功
大阪府立大学の研究チーム(山田幾也テニュア・トラック講師、池野豪一テニュア・トラック講師、塚崎裕文研究員、森茂生教授ら)、国立大学法人東京大学生産技術研究所の八木俊介准教授、公益財団法人高輝度光科学研究センターの河口彰吾研究員、冨士ダイス株式会社の和田光平
氏らは、酸素の還元・発生という2つの電気化学反応に対して優れた触媒特性を示すマンガン酸化物の合成に成功しました。
大学サイト
http://bit.ly/2gLbfdM
大学フェイスブック
http://bit.ly/2gXIo93

★これからのイベント

■(5)大阪府・大阪府立大学・大阪府立環境農林水産総合研究所連携セミナー「生きものから見た地球温暖化」
大阪府と大阪府立大学および大阪府立環境農林水産総合研究所は、3者共催でセミナーを開催します。今回は、気象予報士の南利幸さんをお招きし、おもしろくて分かりやすい地球温暖化の影響とその対策について、お話しいただきます。また大阪府、大阪府立大学、大阪府立環境農林
水産総合研究所からは「さくら」や「ぶどう」、「農業害虫」など身近な生きものを通じて最新の動向や研究等を御報告させていただきます。
・日時:2017年1月27日(金)13時30分~16時(開場13時10分)
・場所: I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2gLaa5P

■(6)スマートフォン&パソコンで中国語
中国語入門~初級レベルの方のための講座です。パソコンやスマートフォンを有効に活用しながら中国語を学ぶ方法について紹介します。日本で買ったスマートフォンであっても少し設定を変えると中国語を入力することができます。
・日時:2017年1月29日、2月5日、2月19日(各日曜日)14時~15時30分
・場所:中百舌鳥キャンパス
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2gLaDot

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(7)社会人等の方々を対象とした特別の教育課程「履修証明プログラム」について
http://bit.ly/2fHqU0l

■(8)教員公募情報:人間社会システム科学研究科 准教授
http://bit.ly/2fHnv1F

■(9)教員公募情報:高等教育推進機構 非常勤
http://bit.ly/2gBb7gl

■(10)職員募集:機械設備技術者
http://bit.ly/2evcRWt

■(11)今週のフェイスブックより
学長室から:
岡山同窓会に出席
http://bit.ly/2fHrOtA

虐待を防ぐ取り組み等をテーマに行われた福祉・医療関係者による学会についてのNHKニュースで、看護学研究科の上野昌江教授の発表を紹介
http://bit.ly/2gNJbFt

教育と研究に用いられた実験動物に感謝し、また獣医臨床センターで亡くなられた動物の生前の面影を偲び、その死を悼むことを目的にりんくうキャンパスで動物慰霊祭
http://bit.ly/2gBekwB

さくらサイエンスプラン(JST)の支援をうけ、ベトナム国家大学ホーチミン校科学大学から研究者3名、大学院生2名、学部生5名の計10名を招へい、研修を実施
http://bit.ly/2go6FUA

生命環境科学域応用生命科学系学類において学生課程相談会を実施
http://bit.ly/2gLc6uP

大仙公園内にある日本庭園の紅葉が見ごろ(大仙公園のルーツは大阪府立農学校の実習農場)
http://bit.ly/2gLcKIZ

府大池横の小さな花壇
http://bit.ly/2grNFVd

今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス
office@opucr.osakafu-u.ac.jp

昨日、流行語大賞2016のノミネートが発表されました。その一方、インフルエンザが昨年よりひと月ほど早く流行のきざしを見せているようで、また、鳥インフルエンザに関する報道も増えています。お体には十二分にご留意下さい。

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/
afu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/