メルマガ

category

2018年1月26日(金)配信 【大阪府立大学校友会メルマガ】2/14開催 校友懇話会のご案内、その他

大阪府立大学 校友の皆さま、なみはやみです。

一昨日(1/24)、昨日(1/25)、校友会・キャリアサポート室主催「卒業生との懇談会」を開催しました。この懇談会は全学年の学生を対象に、府大生として卒業後のイメージを描くときの参考にしてもらうため、比較的若い年代の卒業生の方から、現在の仕事、将来の夢、あるいは
就職活動の思い出などをパネルディスカッション形式で語っていただくものです。また、パネルディスカッション終了後、登壇頂いた各先輩を囲んでの茶話会形式の交流会も行っています。
今回は後期試験と重なったためか、参加した学生さんは30~40名と比較的少なめでしたが、内容の濃い懇談会となりました。パネルディスカッションだけでなく、交流会終了時間を過ぎても先輩方に熱心に質問、メモを取っている姿、真摯に応えている先輩の皆さんが印象的でした。
府大には素晴らしい卒業生、意欲の高い学生さんがたくさんいることを改めて知りました。懇談会の詳細については、近日中に、大学フェイスブックで紹介したいと思います。
なお、既にお伝えしておりますように2017年6月に日本経済新聞社と就職・転職支援の日経HRが発表した「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」で府大は、総合9位にランキングされています。
http://bit.ly/2n8jogF

卒業生との懇談会開催案内
・校友会サイト:
http://bit.ly/2l646b9
・キャリアサポート室サイト:
http://bit.ly/2BXCZtC

それでは、今週もさまざまな母校(母港)の様子をお届けします。

—————————————————
★トピックス
(1)校友懇話会のご案内(講師:海遊館 ニフレル事業部 棚田麻美さん)
★これからのイベント
(2)女性研究者 研究紹介セミナー「この先生のここがすごい!」
(3)現代システム科学域連続セミナー第6回「計量経済学からはじまるデータ・サイエンス」
(4)平成29年度 植物工場における中核的専門人材養成カリキュラム開発実証プロジェクト 成果報告会
(5)第110回テクノラボツアー「未来社会に貢献する高機能有機・高分子材料の開発」
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(6)NanoSquare拠点研究所 研究室紹介
(7)平成30年度一般入試志願状況(情報は順次更新します)
(8)平成29年度で退官される先生方の最終講義日程
(9)府大・高専基金「つばさ基金」の活用事例
(10)今週のフェイスブックより
【卒業生の活躍】川崎重工業で大型バイク用エンジンの部品設計に従事する野口亜矢さん(航空宇宙工学専攻)、その他
——————————————-

★トピックス

■(1)校友懇話会のご案内(講師:海遊館 ニフレル事業部 棚田麻美さん)
校友会と陵友会は共催で第45回校友懇話会を開催します。ふるってご参加下さい。
・講師:(株)海遊館 ニフレル事業部 棚田麻美さん(生命環境科学部 生命機能化学科2010年卒)
・演題:水族館?動物園? 既成概念を打ち砕け!進化するミュージアム【ニフレル】
・日時:2月14日(水)午後6時30分~9時(受付開始 午後6時)
・場所:ガーデンシティクラブ大阪(大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA 6階)
申込み方法などは以下の校友会サイトをご覧下さい。
http://bit.ly/2DKsaLu

また、以下のミチテイクサイトでも棚田さんと学生の対談記事を掲載しております。
http://bit.ly/2scKi7Q

★これからのイベント

■(2)女性研究者 研究紹介セミナー「この先生のここがすごい!」
大阪府立大学は、平成27年度に文部科学省の科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」に採択され、女性研究者のスキルアップやキャリアアップのための支援を推進しています。そのプロジェクトの一環として、本学のおもしろい・すご
い研究をしている女性研究者の研究を紹介するセミナー「この先生の ここがすごい!」を開催します。
・日時: 2月9日(金)15時~17時
・場所:I-siteなんば
・講演:
「先端技術で変える、変えたいヘルスケア!」
真嶋 由貴惠(大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科・教授/ダイバーシティ研究環境研究所長)
「最適化技術でめざす優しいものづくり」
森澤 和子(大阪府立大学大学院 工学研究科・教授/女性研究者支援センター長)
http://bit.ly/2rGI4BQ

学長フェイスブック:女性研究者ロールモデル集をWebで公開
http://bit.ly/2GjDGeW

■(3)現代システム科学域連続セミナー第6回「計量経済学からはじまるデータ・サイエンス」
本学の教員を講師陣とし、「持続可能な現代社会の創造に向けて」という共通テーマで連続セミナー(全6回)を開催し、大阪府立大学が持つ知識、技能を広く還元します。今回は、「計量経済学からはじまるデータ・サイエンス」です。
・講師:鹿野 繁樹(現代システム科学域 マネジメント学類 准教授)
・日時:2月17日(土) 14時~15時30分(受付 13時30分)
・場所:I-siteなんば
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2FcM4vN

■(4)平成29年度 植物工場における中核的専門人材養成カリキュラム開発実証プロジェクト 成果報告会
植物工場研究センターでは文部科学省事業“平成29年度「植物工場における中核的専門人材養成カリキュラム開発実証プロジェクト」において、本年度は過去3年間の事業の集大成として、平成26年度から3年間に渡る講義資料のテキスト化・資格化推進に取り組んでまいりました。今
年度は、4年間実施致しました受託事業の成果について成果報告会を行います。
・日時:1月26日(金)13時30分~(受付、開場:13時)
・場所:中百舌鳥キャンパス 植物工場研究センター(C21棟2階 実習室A、B
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2rCZeQH

■(5)第110回テクノラボツアー「未来社会に貢献する高機能有機・高分子材料の開発」
今回のテクノラボツアーは、応用化学分野に所属する有機・高分子・分析化学の研究グループが関わっているテーマを中心に、大阪府立大学研究推進機構 21世紀科学研究センター、大阪商工会議所、堺商工会議所、大阪府立大学分子エレクトロニックデバイス研究所ならびに機能性
有機材料開発研究センターとの共催にて開催いたします。
・日時:2月23日(金)13時~17時30分(17時30分から交流会)
・場所:中百舌鳥キャンパス B4棟 W103室(講演会)、W102室(ポスター発表・交流会)
詳細は以下のサイトに
http://bit.ly/2DEpAr5

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(6)NanoSquare拠点研究所 研究室紹介
http://bit.ly/2BqwRVy

■(7)平成30年度一般入試志願状況(情報は順次更新します)
http://bit.ly/2E3sceV

■(8)平成29年度で退官される先生方の最終講義日程
標記について以下の校友会サイトに掲載をしております。また、新たな情報が入り次第、順次内容を更新して行きます。
http://bit.ly/2Dy2b6C

■(9)府大・高専基金「つばさ基金」の活用事例
「つばさ基金」に対し校友の皆さまからのご支援に、御礼申し上げます。リニューアルしました基金サイトで、以下の通り活用事例も紹介しておりますので、ご覧下さい。
http://bit.ly/2GfO3As

お伝えしておりますように「ふるさと納税制度」もご利用頂けます。年度では無く暦年が単位となっておりますので、本年も宜しくお願いします。また所得税、住民税の減免のためには確定申告が必要です。申請が始まる時期となりましたので、お忘れにならないよう、宜しくお願い
します。

■(10)今週のフェイスブックより
学長室から:受験生の皆さんへのメッセージ「未知の世界に翔くみなさんが、これから情熱をもって取り組める夢や希望をみつけられるよう、あらゆる角度から応援していく、それが大阪府立大学」
http://bit.ly/2DALOdm
学長室から:留学生OB(インドネシア)からの便り
http://bit.ly/2DCUY9n
学長室から:国立台湾師範大学のみなさんがショートスティ
http://bit.ly/2rGAqY4

応援団の紹介「輝いている人たちを応援する私たちも輝いている!」(ホームカミングデーでも毎回協力してもらっています応援団の紹介)
http://bit.ly/2DvBvTX

受験生への応援メッセージ
No.2:応援団 田中 如(きさら)さん
http://bit.ly/2Dxn9SR

No.3:応援団 橋本拓未さん
http://bit.ly/2E7v3Uk

No.4: 総合リハビリテーション学類 御木秀尚さん
http://bit.ly/2DJVG43

受験生の皆さんへ:講義紹介動画
http://bit.ly/2FcoFKI

理学療法士の授業風景
http://bit.ly/2BrEJGb

マテリアル工学課程 牧浦理恵准教授
http://bit.ly/2DCYdxE

【卒業生の活躍】 川崎重工業で大型バイク用エンジンの部品設計に従事する野口亜矢さん(航空宇宙工学専攻)
http://bit.ly/2GbtDZr

寒い日が続いていますが、そろそろ各地で蔵開きが行われるシーズンです。寒い中、外で飲む日本酒の昼呑みも乙なもので、毎年の楽しみのひとつです(笑)。ご参考までに、西宮市内の6つの蔵元が敷地を開放して行っている蔵開きの案内URLを記しておきます。
http://bit.ly/2DzRXCt

インフルエンザの流行がピークを迎えているようです。ご注意下さい。

今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス
office@opucr.osakafu-u.ac.jp

———————————————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可い
ただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生
(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えい
ただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/