メルマガ

category

2021年 1月29日(金)配信 【校友会メルマガ】大阪公立大学(仮称)のロゴマークが決まりました

大阪府立大学校友の皆さま、はばたきあらむです。
先週ご案内した東京同窓会主催(校友会・中百舌鳥電気クラブ後援)の「中もず会」がオンラインで開催されました(1/23)。土曜日のお昼どきにもかかわらず約70名の参加者があり、アメリカ在住など卒業生4名の方々からのお話と参加者からのコメントや質問、さらに辰巳砂学長から
大学の近況などのお話もあり、時間いっぱい2時間半でも足りないくらいの盛会でした。以下の校友会Twitterをご参照ください。
https://bit.ly/3cmDwG7
これからも、オンラインを活用した卒業生交流会などを積極的にご案内してまいります。

さて、10月~11月に校友会メルマガで皆さまに投票をお願いし、その後も選定審査が続けられていた新大学のロゴマークがついに決まりました。さきほど以下のサイトに発表されたので、ぜひご覧ください。皆様が一票を投じた候補は採用されたでしょうか?(★トピックス(1)にも
掲載しています)
http://bit.ly/36p4JEB

それでは、今週も母校(母港)のニュースなどをお届けします。
———————-
★トピックス
(1)大阪公立大学(仮称)のロゴマークが決定しました!
(2)ドイツのAI研究センターが国外初の研究室DFKI Lab Japanを府大に開設する意向
(3)グローバルに活躍するための知識とスキルを学ぶ「異文化コミュニケーション研修」を開催
(4)卒業生メッセージ「開学に寄せて」 藤原崇起さん
★これからのイベント
(5)〈オンライン〉第2回リハビリテーション学セミナー 新しい認知リハビリテーション学を目指して
(6)〈オンライン〉府大講座
(7)貴重図書展示「歳時記 春」開催
(8)〈オンライン〉スマートフォンで学ぶ中国語
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(9)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
————————-

★トピックス
■(1)大阪公立大学(仮称)のロゴマークが決定しました!
大阪府立大学・大阪市立大学が融合し、新たに誕生する大阪公立大学(仮称・設置認可申請中)のロゴマークが決定しました。皆様に親しみを持っていただけるよう、SNSやWebサイト等で広報してまいりますので、ぜひご周知いただきますようお願い申し上げます。
http://bit.ly/36p4JEB

■(2)ドイツのAI研究センターが国外初の研究室DFKI Lab Japanを府大に開設する意向
ドイツ人工知能研究センター(以下、DFKI)は、ドイツ国外初のラボを大阪府立大学に設置する計画を立てており、ラボ開設に向けてどのように進めていくかについて、LoI(基本合意書)で合意しました。これにより、府大とDFKIは、人工知能の基礎研究と応用研究の両面で、これま
で以上に協力していくことになります。DFKIと府大は、これまで長い間、協力関係を築いてきました。例えば、ドイツのカイザースラウテルンにあるDFKIのImmersive Quantified Learning Lab(iQL)に似た学習ラボが大阪に設置され、文化の違いを学習することに関してなど、新しい
学習・教育のためのセンター技術とAIの利用方法が共同で研究されています。ラボの所長候補としてDFKI とは何十年にもわたって親交の深い本学の研究者を迎え入れる予定です。
https://bit.ly/2M67bsN

■(3)グローバルに活躍するための知識とスキルを学ぶ「異文化コミュニケーション研修」を開催
2020年12月19日(土)、Zoomを利用したオンラインにて、グローバル特待生、SiMSプログラムの大学院生や高度人材育成センター主催の海外留学プログラムに参加した学生等を対象とした「異文化コミュニケーション研修」を開催し、19名が参加しました。研修では、価値観を核とした
文化の多層構造について学び、グループディスカッションで文化的規範や個人的価値観の違いを体感しました。また、グローバル時代におけるダイバーシティの様々なメリットと課題についても学び、多様性の尊重を改めて確認できました。
https://bit.ly/3pv8L5R

■(4)卒業生メッセージ「開学に寄せて」 藤原崇起さん
大阪公立大学(仮称)「開学に寄せて」では、市大・府大の卒業生からのメッセージを告知サイトに掲載しています。今回は、阪神電気鉄道取締役会長、株式会社阪神タイガースオーナーの藤原崇起さん(経済学部1975年卒業)よりメッセージをいただきました。
http://bit.ly/3aar3mw

★これからのイベント
■(5)〈オンライン〉第2回リハビリテーション学セミナー 新しい認知リハビリテーション学を目指して
リハビリテーションはこれまでの三次予防の枠から大きく足を踏み出し、二次予防、更には一次予防の領域に展開しようとしています。このような時期にリハビリテーションサービスにおける認知科学の重要性を指摘したいと考えております。すべてのリハビリテーションの効果は、認
知機能を介した行動変容をいかに実現するかというスキームの中で実施されているからです。また、高齢者の認知機能は加齢とともに低下していき、人生百年時代を迎え100才になると過半数の人たちが認知症の症状を呈することも知られています。
【講師】武田 雅俊先生 (大阪河﨑リハビリテーション大学 学長)
開催日時:2021年3月8日(月)15時~16時30分
開催場所:オンラインセミナー(Zoomにて開催)
対象者     大阪府立大学・大阪河崎リハ大学・リハビリ教育機関関係者
http://bit.ly/3j3S2Eb

■(6)〈オンライン〉府大講座
大阪府立大学の各研究科の研究内容をご紹介するオンライン講座です。
大学で行われている研究や教育の一端を、本学教員がわかりやすくお話します。
配信日(YouTubeオンデマンド配信)と内容は、以下の通りです。
第1部 配信期間 2021年2月22日~3月8日
・「食のサイエンスとエンジニアリング」渡邉 義之(生命環境科学研究科 教授)
・「ロコモ―運動器の老化に打ち勝つ」堀部 秀二(総合リハビリテーション学研究科 教授)
・「子どもの育ちを支える:叩かない子育て」楢木野 裕美(看護学研究科 教授)
第2部 配信期間 2021年3月8日~3月22日
・「ゲーム理論を通して見る社会」宇野 浩司(経済学研究科 准教授)
・「大気圧非熱プラズマを利用した環境浄化技術」黒木 智之(工学研究科 准教授)
http://bit.ly/3iXVHDr

■(7)貴重図書展示「歳時記 春」開催
本学図書館では、当館所蔵の貴重図書のなかから、旧暦の春や干支にちなんだ資料13点を展示します。ぜひご覧ください。
(注意)現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点と、大学の教育研究を優先する観点から、学外の方は図書館に入館していただけません。以下のURLから展示資料一覧にアクセスしてご覧ください。
期間:2021年1月6日(水)~ 3月31日(水)
場所:総合図書館中百舌鳥1階 貴重図書展示ケース
https://bit.ly/3t5YdfB

■(8)〈オンライン〉スマートフォンで学ぶ中国語
スマートフォンを中国語学習に活用する方法
・スマートフォンの中国語入力(文字入力と音声入力)
・Web辞書、辞書アプリ
・無料で使えるWeb教材、学習アプリ
・無料で使える発音練習アプリ
・合成音声による読み上げ
・機械翻訳アプリ
などをご紹介します。
開催日:2021年3月13日(土)14時~15時
開催場所:オンライン講座(Zoomウェビナー)
https://bit.ly/36mpq3L

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
■(9)今週のFacebook、Twitter
別冊Newton「ゼロからわかる心理学」)にて、人間社会システム科学研究科の総田純次教授が記事協力者として登場しています。タイトルは「コロナ禍は心の健康にどんな影響をあたえるか」。臨床心理学の観点で様々なコメントをしています。 ぜひご一読ください!
https://bit.ly/3j4qKO8

例年、今の時期に、校友会・学生課キャリア支援室共催の業界セミナー(若手卒業生との懇談会)を開催。今年はコロナ禍のためオンラインでの開催に。このことを活かし日本各地から、そしてシリコンバレー(GAFAの一つ)で活躍の卒業生も登壇!
https://bit.ly/36oOOpH
詳細は以下から見ることができます
https://bit.ly/3t5knyw

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni
————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/