メルマガ

category

2021年 8月 20日(金)配信【校友会メルマガ】ホームカミングデーファイナルの参加者登録開始を延期します

大阪府立大学校友の皆さま、はばたきあらむです。

先週は、お盆で校友会メルマガも夏休みをいただきました。

この1週間ほど全国的に大雨が続き、地域によっては大きな被害が出ています。ようやく雨も収まりそうな気配ですが、引き続きご用心ください。

さて、今回のメルマガでは、「これからのイベント」で秋に開催される各種のセミナーやシンポジウムを多数ご案内しています。数回にわたる連続セミナーも含めて、府大の先生方とゲスト講師によって様々な分野に関するセミナーやシンポジウムなどが開催されます。参加対象が特定されているセミナーもありますが、一般の皆さまが参加できるものもありますので、ご覧の上で参加ご検討ください。

また、メルマガでもご案内してきたホームカミングデーファイナル(10月31日開催予定)ですが、大阪府などの新型コロナの緊急事態宣言が継続されている状況を考慮して、8月下旬に予定していた参加者登録開始を延期します。9月中旬に、プログラム内容なども含めて、あらためてご案内する予定です。今後の動きについては、以下をご参照ください。

https://bit.ly/3hPYnTt

 

それでは、今週も母校(母港)のニュースなどをお届けします。

 

———————–

★トピックス

(1)「2021年度グローバルリーダー育成奨学金制度」認定証書授与式を挙行

(2)室温廃熱を高効率で電気に変換!電子構造の精密制御により熱電性能を2倍増大

★これからのイベント

(3)〈オンライン〉第3回 大阪府立大学 アカデミア創薬シンポジウム「本格始動!府大創薬」

(4)〈オンライン〉LAC-SYS研究所 第3回シンポジウムJST未来社会創造事業 本格研究キックオフ

(5)地域保健学域 教育福祉学類 フライデーナイト公開講座「学校コラボレーション講座 スクールソーシャルワーク(SSW)実践セミナー」

(6)心理臨床センター公開講座「公認心理師のための心理アセスメント入門 臨床実践に生かす心理アセスメント」

(7)わたしたちの知らない獣医学の世界―動物の病を通して大切な生命(いのち)と向き合う―

(8)ようこそシェイクスピアの劇中歌へ

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

(9)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

————————-

 

★トピックス

■(1)「2021年度グローバルリーダー育成奨学金制度」認定証書授与式を挙行

本学独自の奨学金制度である「グローバルリーダー育成奨学金制度」に応募し、選考により選ばれた6名のグローバル特待生および3名の継続支給者に対し、中百舌鳥キャンパスにおいて7月9日(金)、羽曳野キャンパスにおいては7月13日(火)に認定証書授与式を執り行いました。授与式では、辰巳砂 昌弘 学長より「コロナ禍で実際に海外へ行くことは叶わない状況が続いているが、今こそ“ピンチはチャンス”という思いを忘れずこの環境の中でできることをして欲しい。大学は誰かに言われたことではなく、自らやりたいことを発見する場。優秀な皆さんが前向きにやりたいことを見つけ、多くの場で活躍することを期待している」とのお言葉の後、各学生へ認定証書が授与されました。続いて各学生が特待生としての抱負を語り、大塚 耕司 学生センター長から選考における講評がありました。「皆さんは、明確な目標に向かってリーダーとして活動できる学生であると選考を通じて強く感じた。これからたくさんの人を巻き込んで、特待生として思う存分力を発揮して欲しい」との激励の言葉に、学生達は真剣な表情で耳を傾けていました。

https://bit.ly/2XIXEx5

 

■(2)室温廃熱を高効率で電気に変換!電子構造の精密制御により熱電性能を2倍増大

大阪府立大学大学院 理学系研究科の小菅 厚子 准教授(JSTさきがけ研究者兼任)、奥友 洋 大学院生、久保田 佳基 教授、近畿大学工業高等専門学校の舩島 洋紀 准教授、高輝度光科学研究センターの河口 彰吾 主幹研究員の研究チームは、テルル化ゲルマニウムの電子構造を精密制御する事により、室温付近の熱電変換出力因子を、既存材料の最大2倍に増大させる事に成功しました。さらに、この熱電性能向上には、従来知られている価電子バンドに加えて、新たな価電子バンドが寄与している事を明らかにしました。本研究の成果は、世の中に存在する廃熱の中でも総量が多い室温廃熱を電気として再利用する廃熱利用技術の要素技術に関するものであり、環境発電技術への応用や省エネルギー社会の実現に貢献する事が期待されます。

https://bit.ly/3svacU2

 

★これからのイベント

■(3)〈オンライン〉第3回 大阪府立大学 アカデミア創薬シンポジウム「本格始動!府大創薬」

府大では、アカデミアの創薬研究の期待が高まる中、本学の創薬研究を多くの方に共有することを目的とした「第3回 大阪府立大学アカデミア創薬シンポジウム」をオンライン(Zoomウェビナー)にて開催します。研究成果である独自の創薬シーズを紹介するとともに、活動拠点としてさらなる充実を図るためのロードマップを、ワークショップを通じて皆様と一緒に描いてみたいと考えております。なお、招待講演として、東京大学大学院 医学系研究科 教授 水島 昇先生に「オートファジーとその関連分解システム」についてお話いただきます。

【開催日】 2021年9月7日(火) 13時~17時

【開催場所】 オンライン Zoomウェビナー

https://bit.ly/3sxuOee

 

■(4)〈オンライン〉LAC-SYS研究所 第3回シンポジウムJST未来社会創造事業 本格研究キックオフ

LAC-SYS研究所は大阪府立大学キープロジェクトの下で2017年5月の設立以来、多種多様な生化学反応を光科学・量子科学に基づいて遠隔的かつ非破壊に計測・制御する「光誘導加速システム(Light-induced Acceleration System; LAC-SYS)」を世界に先駆けて開発し、実用化へ向けた取り組みを精力的に進めて参りました。本シンポジウムでは、これらLAC-SYSの取組みを通じた、ポスト・コロナ時代の自立分散社会における「スマートシティ」の実現を目指し、医療と創薬、食品衛生、環境計測などのインフラ基盤の構築に向けた議論を参加者とともに深め、産業界との協働を加速し早期の社会実装を実現する未来社会のデザインの契機にしたいと考えています。

【開催日】 2021年9月13日(月) 13時~17時

【開催場所】 オンライン Zoom

https://bit.ly/3AWepmF

 

(以下の(5)~(8)のイベントは、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、変更・中止となる可能性があります。)

■(5)地域保健学域 教育福祉学類 フライデーナイト公開講座「学校コラボレーション講座 スクールソーシャルワーク(SSW)実践セミナー」

子どもの貧困、虐待事件、少年事件でSSWがクローズアップされるとともに、チーム学校が大きく取り上げられて、専門職が学校でチームとして動くことが求められ、専門職の人材育成が急務になっています。また、デジタル庁の創設などにより、国はようやく欧米で当たり前になっているデータを活用した実践に着目し始めました。まさに私たちが開発してきた効果的なSSW事業プログラムをもとに、チーム学校や学校プラットフォームへの発展をもたらしてきた流れへとつながります。SSWに必要な知識を学ぶだけではなく、この政策的変化をもたらすプログラムを少し体験しませんか?毎回ワークショップ方式を取り入れ、データに基づいた実践的学びの場を提供します。実践力をつけたい方、ぜひこの機会にお集まりください。

【開催日】2021年10月1日、22日、11月26日、12月10日

2022年1日21日(各金曜日・全5回)

18時45分~20時45分

【開催場所】 I-siteなんば (南海なんば第1ビル2階)

https://bit.ly/3syC89z

 

■(6)心理臨床センター公開講座「公認心理師のための心理アセスメント入門 臨床実践に生かす心理アセスメント」

心理職の初の国家資格として導入された公認心理師は、学校、医療現場、司法領域、企業、児童福祉分野などの多様な領域で、臨床心理学的な視点からケースを見立て、他の専門職に助言を与えつつ、チームとして支援することが求められています。本公開講座では、公認心理師資格を取得した直後の方あるいは取得を目指す方を対象として、心理アセスメントを心理臨床実践に生かす視点を身につけるとともに、代表的な心理アセスメントの基本的な知識や技法を習得することを目的に、5回のシリーズを構成しました。描画法などの回では、実際にアセスメントを実施していただきます。

【開催日】2021年10月15日、29日、11月12日、26日、12月10日(各金曜日・全5回)

19時~20時45分

【開催場所】 I-siteなんば (南海なんば第1ビル2階)

https://bit.ly/3k2nGTi

 

■(7)わたしたちの知らない獣医学の世界―動物の病を通して大切な生命(いのち)と向き合う―

「人と動物が共生し健全に暮らすことのできる社会」を作ること、それが獣医学の使命です。本講座では、家族の一員としての伴侶動物、さらには産業動物や野生動物の感染症やがんに関する基礎知識を病理学(病気の原因とメカニズムを明らかにする学問)の観点から解説し、動物との向き合い方、そして生命について共に考えます。

【講師】山手 丈至 名誉教授(獣医師)

【開催日】2021年10月9日、23日、11月13日、27日、12月4日、11日、18日、

2022年1月15日、29日、2月12日 (各土曜日・全10回)

10時30分~12時00分

【開催場所】 I-siteなんば (南海なんば第1ビル2階)

https://bit.ly/382YpTm

 

■(8)ようこそシェイクスピアの劇中歌へ

シェイクスピアの喜劇、悲劇、ロマンス劇(喜劇でも悲劇でもない劇)のなかから有名な五つの「劇中歌」を選んで鑑賞します。

【講師】安藤 幸江(大阪府立大学 名誉教授・英文学者)

【開催日】2021年10月5日、12日、26日、11月2日、9日(各火曜日・全5回)

12時50分~14時20分

【開催場所】 I-siteなんば (南海なんば第1ビル2階)

https://bit.ly/3ghJwB8

 

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(9)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

大阪府立大学 理学系研究科 藤井郁雄教授が本学の卒業生でサイエンスコミュニケーターの「くもM」こと城戸研仁さんからインタビューを受けました。このインタビューの様子はYouTubeチャンネル「Science Talks TV」にてご視聴いただけます。

https://bit.ly/2Wbomha

 

【高専だより】大阪府立大学工業高等専門学校は、8月4日から大阪府立中央図書館で開催されている「未来展」に出展しています。この展示会は夏休み中の小・中学生に向けたもので、高校生のモノづくりを紹介することで、後継者不足が課題となっている製造業の未来について考えてもらおうと企画されました。府大高専からは、人間のそばで働く親しみやすさ、安全性の向上についての研究に取り組んだ成果である動力内蔵型球体移動ロボットを出展しています。展示会は8月15日まで開催しています。

https://bit.ly/3j3nJzi

 

「ヘルプの気持ちを行動に」をテーマとした学生と難病患者が議論する討論会に、地域保健学域 4年 竹田光貴さんが参加し、その内容が朝日新聞に掲載されました。助けて、助けられて…そんな大阪ええんちゃう?(朝日新聞DIALOG)

https://bit.ly/3D6cPRk

 

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。

校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp

公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni

————-

◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。

◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!

◎OPU-Net翔登録案内ページ

http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/