メルマガ

category

2020年9月25日(金)配信 【校友会メルマガ】大阪公立大学(仮称)学長予定者が辰巳砂先生(現 府大学長)に決定 、ほか

大阪府立大学 校友の皆さま

新聞・テレビなどで報道されていますように、大阪公立大学の初代学長に辰巳砂府大学長が就任されることになりました。以下の記事(1)およびリンク先で、辰巳砂先生のプロフィールを含め紹介しておりますのでご覧下さい。
辰巳砂先生ですが全固体電池の研究者としても著名な方で、以下のミチテイクサイトでも紹介していますように、2月12日開催の校友懇話会で、これまでの研究成果、そして最新の研究についてご紹介いただきました。
http://bit.ly/2xrHyL0
また、「私は同窓会大好き人間!」とおっしゃるほど同窓会活動にご理解をいただき、応用化学科同窓会「応化会」の常任幹事でもあります。
応化会のサイト
https://bit.ly/3mT9lt1

辰巳砂先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

さて、時の経つのは早いもので、私「なみはやみ」が本メールマガジンを担当してから、もうすぐ5年となります。慣れとは恐ろしいもので、いつの頃からかこのリード文で好きなことを書くようになり、国内外からいろんなご感想をいただきました。また、誤記などに対してご指摘
、お叱りのメールもいただきました。どちらも、メルマガを読んでいただいていることの証と言うことで嬉しく思いました。
大学も生まれ変わりつつありますが、このメルマガの担当者も次週からは「はばたきあらむ」さんが担当することになりました。これからは新大学に関する情報提供も増えてくると思いますが、今後とも本メールマガジンをよろしくお願い致します。最後に、これまでのご愛読に感謝
申し上げます。ありがとうございました。

なみはやみ

それでは、今週も母校(母港)のさまざまな情報をお届けします。

—————–
★トピックス
(1)大阪公立大学(仮称)学長予定者決定のお知らせ(法人サイト)
(2)2020年度JST研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム〈社会還元加速プログラム(SCORE)チーム推進型〉に、府大研究者による研究課題が2件採択
(3)異種材料接合に重要となる材料の内部や界面構造を 非破壊検査法によって解明―3次元X線イメージング法をエポキシモノリス材料に適用―
★これからのイベント
(4) 身体の動きを高めるファンクショナルトレーニング
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(5)動画でわかる!大阪府立大学
(6)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
大阪公立大学(仮称)YouTubeと告知サイトで、『知の融合#2 医学・獣医学分野の連携による感染症研究の発展』を公開、その他
—————–

★トピックス

■(1)大阪公立大学(仮称)学長予定者決定のお知らせ(法人サイト)
大阪府立大学・大阪市立大学が融合して新たに誕生する大阪公立大学(仮称・設置構想中)の学長予定者を下記のとおり決定しました。
・学長予定者氏名: 辰巳砂 昌弘(たつみさご まさひろ)
・任期: 2022年4月1日~2025年3月31日(3年間:予定)
https://bit.ly/3hZpPfK

大学フェイスブック
https://bit.ly/332obW8

■(2)2020年度JST研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム〈社会還元加速プログラム(SCORE)チーム推進型〉に、府大研究者による研究課題が2件採択
科学技術振興機構(JST)2020年度 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム〈社会還元加速プログラム(SCORE)チーム推進型〉に、大阪府立大学大学院 工学研究科から遠藤 達郎 准教授(物質・化学系専攻)、高橋 和 准教授(電子数物系専攻)の研究課題が採択されまし
た。
本年度の採択件数は、国立大学・公立大学含めてトップの結果となりました。これは、本学が種々の取組によって研究者の支援を行ってきた成果といえます。
・遠藤 達郎先生の採択課題名:大気中ウイルス可視化シートセンサの事業化検証
高橋 和先生の採択課題名:狭小空間においてランダム発生する事故誘発静電気の検知技術の事業化検証
https://bit.ly/3kOP46m

■(3)異種材料接合に重要となる材料の内部や界面構造を 非破壊検査法によって解明―3次元X線イメージング法をエポキシモノリス材料に適用―
大学院 工学研究科 物質・化学系専攻 松本章一教授、鈴木祥仁助教、博士前期課程2回生 坂田奈菜子さんの研究グループは、株式会社リガク X線研究所 武田佳彦博士および株式会社MORESCO ホットメルト事業部 小寺 賢博士との共同研究によって、非破壊検査法のひとつである3次
元X線イメージングの手法を駆使して、ガラス板や金属板上の多孔質エポキシモノリス層に熱可塑性樹脂を熱溶着した接合試験片の内部および界面構造を直接観察することに成功しました。
本研究は界面化学専門誌「Langmuir」に2020年9月13日付でオンライン版として公開され、また同誌Vol.36, No.37の表紙として採択されました。
https://bit.ly/3i9ZyeR

★これからのイベント

■(4) 身体の動きを高めるファンクショナルトレーニング
「関節の痛み」や「身体が以前に比べて思いどおりに動かない」といった悩みは40代以降、少しずつ出てきます。特にケガを原因としない筋肉の老化や機能低下が原因の場合は、ファンクショナルトレーニングが有効です。ファンクショナルトレーニングとは複数の筋肉をタイミング
よく使うことで、動作がスムーズになり、関節に掛かる負担を減らしながら、大きな力を発揮させるためのトレーニングです。本講座ではトレーニングの実践方法をグループレッスンで解説します。
・講師:川端 悠(高等教育推進機構 准教授、NSCA 認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
・日時:第1期:2020年11月5日~11月26日、第2期:2020年12月3日~12月24日
10時30分~11時30分(毎週木曜日・各全4回)
(第1期と第2期は同内容です)
・場所:I-siteなんば
・定員:各20名(申込者多数の場合は抽選)
詳細は以下のサイトに
https://bit.ly/365gOiF

新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じて実施します。
感染拡大の状況により本講座は一部変更または中止となる可能性があります。

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他

■(5)動画でわかる!大阪府立大学
8月に実施したWebオープンキャンパスの「学類紹介」等の一部動画を公開いたします。
https://bit.ly/2HwoZKP

■(6)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter

辰巳砂学長や、後継の林教授、作田准教授らが進める全固体電池研究についての説明動画
https://bit.ly/3csLATO

現代システム科学域 環境システム学類の千葉知世准教授が進める和歌山・友ケ島のプラスチックごみなどの調査研究についての記事が産経新聞サイトに掲載
https://bit.ly/3cvdgHL

総合リハビリテーション学類の石井良平教授らが進めるテレビ会議システムによる遠隔リハビリテーションの取り組みについての記事が、読売新聞サイトに掲載
https://bit.ly/365JXKT

大阪公立大学(仮称)YouTubeと告知サイトで、『知の融合#2 医学・獣医学分野の連携による感染症研究の発展』を公開
https://bit.ly/3mT96y7

今日のお昼に府大池傍の道を通ると用水路の横に、1mほどある棒のようなものが立っていました。人が通っても全く動かないので見逃すところでしたが良く見ますと鳥で、首が長かったので多分ゴイサギと思います。意識はしなくても、頭の片隅にずっとコロナのことが気になってい
る毎日ですが、そんな事とは全く関係の無い世界が目の前にあり、ほっとしたものを感じました。
荒れ模様の天気が続いていますが、楽しい週末をお過ごしください。

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni
————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/