メルマガ

category

2020年10月23日(金)配信 【校友会メルマガ】大阪府立大学と室蘭工業大学が共同開発した超小型衛星「ひろがり」JAXAへ引き渡し完了、ほか

大阪府立大学校友の皆さま、はばたきあらむです。

朝晩の気温が下がり、木々も少し色づき始めました。そんな中で、今週初めに「大阪府立大学が室蘭工業大学と共同で超小型衛星「ひろがり」を共同開発」のニュースが発表され、テレビなどのメディアにも取り上げられました。後述のトピックス(1)で詳細をご紹介しますが、幅10
㎝×奥行10㎝×高さ20㎝の超小型衛星「ひろがり」は来年上期には打ち上げられる予定で、打ち上げ後に宇宙空間に放出されて実証実験が実施されます。府大の学生やスタッフの皆さんが開発に携わった超小型衛星が宇宙へ飛び立っていくと思うとわくわくしますね。打ち上げ、実験な
どの動きに、これからも注目していきたいと思います。
このプロジェクトには多くの皆さまから「つばさ基金」を使った寄附をいただきました。お礼を申し上げるとともに、今後も本学の様々な活動に対するご寄付をお願いいたします。(ふるさと納税制度も使えます)
https://bit.ly/3dKOPXD

さて、先週のメルマガでお願いした新大学のロゴマーク選定のための投票ですが、おかげさまで、10/21(水)夜の時点で府大関係者の投票数は、在学生534人、教職員289人、卒業生421人となっています。ご協力いただき有り難うございました。事務局からの情報では、各ロ
ゴマーク候補への投票は分散していて、かなり拮抗した状態にあるとのことです。未投票の校友の皆さまには、下記のURLにアクセスしてロゴマークに関する投票へご協力お願いいたします!(ただし投票は1人1回です)
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=VFDw5YxQVkCaCf9WBJjhK81IWSIXpKRMqSgFF7oZ4bBURTBHWlQ5STlWM0tSNURER0hXVkswT0xZRy4u
【回答受付期限:2020年11月11日(水)23:59】
※フォームのURLやフォーム内の画像等はSNS含むインターネット上に転載、コピーしないようお願いいたします。
——-決定方法——-
市大・府大卒業生、市大・府大在学生の皆様と教職員に投票をしていただき、それぞれで得票数が一番多かった案に各1ポイント(計5ポイント)を付与します。今回の投票結果に加え、ビジュアルアイデンティティ策定委員7名(計7ポイント)と外部委員2名(両大学卒業生。計2ポイン
ト)による投票結果(合計14ポイント)により最終案を決定します。
———————-
それでは、今週も母校(母港)のニュースなどをお届けします。

★トピックス
(1)大阪府立大学と室蘭工業大学が超小型衛星「ひろがり」を共同開発 ―2021年上期に国際宇宙ステーションへ打ち上げ予定―
(2)履修証明プログラム「地域リハビリテーション学コース」第7期生修了式および第8期生開講式を実施
★これからのイベント
(3)〈オンライン〉大阪府立大学の留学生による日本語弁論大会
(4)〈オンライン〉女性学講演会「性暴力―その後を生き抜く人たちと共に」
(5)まちライブラリー@大阪府立大学 アカデミックカフェ 「親子になる・家族になる ― 色・イロ・いろんな親子のカタチ ―」
★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
(6)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
—————–

★トピックス
■(1)大阪府立大学と室蘭工業大学が超小型衛星「ひろがり」を共同開発 ―2021年上期に国際宇宙ステーションへ打ち上げ予定―
本学の小型宇宙機システム研究センター(センター長:小木曽 望)と室蘭工業大学 航空宇宙機システム研究センター(センター長:内海 政春)は、新規展開構造物、アマチュア無線帯(VHF)での高速通信技術の軌道上での有用性を実証するために、超小型衛星「ひろがり」を共同開
発しました。現在、共同開発を終え、2021年上期にNASAワロップス飛行施設(アメリカ)から国際宇宙ステーションへの打ち上げに向け、安全審査の最終調整をしています。打ち上げ後は、国際宇宙ステーションから「ひろがり」を宇宙空間に放出し、実証実験を実施します。
https://bit.ly/3dLbanI
また、小型宇宙機システム研究センターの学生らの取り組みが、NHK総合「関西のニュース」にて紹介されました。番組では、宇宙での実験の内容や学生のインタビューなどが紹介されました。
https://bit.ly/2ITKvtH
放送は終了しましたが、NHK Webサイトにて、動画と記事が掲載されています。詳しくは、テレビ番組 Webサイトの記事をご参照ください。(注意)掲載期間が終了した際は、ご了承ください。
https://bit.ly/31uGIcM
マイナビニュースにも取り上げられています。
https://bit.ly/34gREwe

■(2)履修証明プログラム「地域リハビリテーション学コース」第7期生修了式および第8期生開講式を実施
2020年9月26日、現職の理学療法士・作業療法士を対象とした履修証明プログラム「地域リハビリテーション学コース」第7期生(令和元年度秋期生)の最終スクーリングと修了式が、Zoomにて執り行われました。また10月3日には、新しく第8期生(令和2年度秋期生)を迎えての開講式
およびオープンセミナーをZoomにより開催いたしました。オープンセミナーの講師には、地域リハビリテーション学コース開講当初からご講演いただいている、富山県の「ナラティブホーム」理事長で「ものがたり診療所」所長の佐藤伸彦先生にご講演いただきました。
https://bit.ly/2HnFKYw

★これからのイベント
■(3)〈オンライン〉大阪府立大学の留学生による日本語弁論大会
弁論大会では、本学の外国人留学生9名(予定)が「他文化との交流体験」をテーマに弁論を競います。日本という国をどのように見ているのか、日本人との交流をどのように感じているのか、ぜひ留学生のスピーチをお聞きください。
開催日:2020年11月1日(日)14時~16時
開催場所:Zoomウェビナーによるオンライン配信
定員300人(無料)、申し込み不要です
https://bit.ly/31uCOk2

■(4)〈オンライン〉女性学講演会「性暴力―その後を生き抜く人たちと共に」
性暴力を取り巻く状況は変わりつつあるものの、依然として被害者の視点が十分に理解されているとは言い難いでしょう。本講演会では性暴力とはどのようなものか、被害者の視点、被害者支援および法制度の課題を提示するとともに、SOGIESC(性的指向、性自認、性表現、性的特徴
)に関わらず、誰もが必要な支援を受けることができる社会のあり方を考えます。
2020年11月1日(日)13時30分~16時
講師:伊藤 良子(大阪府立大学 講師)
岡田 実穂(レイプクライシス・ネットワーク 代表/Broken Rainbow-Japan 理事)
2020年11月15日(日)13時30分~16時
講師:手嶋 昭子(京都女子大学 教授)
中島 幸子(NPO法人レジリエンス 代表)
オンライン開催(Zoom利用)
https://bit.ly/3kjsliV

■(5)まちライブラリー@大阪府立大学 アカデミックカフェ 「親子になる・家族になる ― 色・イロ・いろんな親子のカタチ ―」
社会的養護の担い手の一つとして、近年「里親制度」や「養子緑組制度」が注目されています。血のつながらない子どもを家庭に迎え入れ、育てながら「親子・家族」になっていく里親・養親家族。実は、今回のカタリストである伊藤も里親として、家庭で実子と一緒に里子を養育して
います。子どもにとっての「親/家族/家庭って、なんだろう?」って一緒に考えてみませんか?
日時:2020年11月13日(金)18時30分~20時30分
場所:I-siteなんば まちライブラリー
カタリスト:伊藤 嘉余子(大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 教授)
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は一部変更または中止となる可能性があります。
https://bit.ly/3m8iixw

★大学の動き・学生の活動・卒業生の活躍・その他
■(6)今週のフェイスブック、Facebook、Twitter
三大学連携事業公開講座「 SDGs ―いま考えるべき水の未来―」
11/28(土)Live配信にて実施します。自然災害、気候変動、海洋汚染、食糧問題…これらと深く関わり合う “水”の問題。 水文学(すいもんがく)、政治学、会計学、生態学、海洋工学の研究者たちが集まり、様々な視点から世界の諸問題と水の関係について議論し、“水の未来”
について考えます。
https://bit.ly/2HqmNod

大阪府立大学初となる育志賞を受賞した乙山美紗恵さんの授賞式(代理開催)および受賞スピーチの様子がYouTubeに公開されました。
http://bit.ly/3klhaGo
関連情報として、育志賞受賞決定時のプレスリリース(2020.01.31)です。
http://bit.ly/35lFaD5
「ミチテイク・プラス」研究と将来を繋げるシステム発想型物質科学リーダー養成学位プログラム/工学研究科 乙山美紗恵さん
http://bit.ly/3jjMxQq

獣医臨床センターの今井泉 特任臨床助教(専門:獣医コミュニケーション/グリーフケア(心のケア)/医療メディエーション)による「ペットの終活」をテーマにしたインタビュー記事が、「相続弁護士ナビ」内での有識者記事として掲載されています。
https://bit.ly/37F5Ot4

最後に、秋の中百舌鳥キャンパスで最近撮影された写真がFBに掲載されています。
https://bit.ly/3m9u7n5

卒業生・校友のみなさまに「府大の今」をお伝えする「校友会メルマガ」を今後もどうぞお楽しみに。ご意見ご感想もお待ちしております。
校友会事務局メールアドレス: office@opucr.osakafu-u.ac.jp
公式ツィッター: https://twitter.com/OPUalumni
————-
◆このメールは大阪府立大学OPU-Net翔からのメール配信を許可いただいている方全員にお送りしております。
◆OPU-Net翔にまだ登録されていない大阪府立大学卒業生、同窓生(すべての前身校を含む)がいらっしゃいましたら下記をお伝えいただき、登録をオススメください!
◎OPU-Net翔登録案内ページ
http://www.opucr.osakafu-u.ac.jp/tsunagaru/opu-net/